記録ID: 2129443
全員に公開
ハイキング
奥秩父
冬化粧を始めた黒川鶏冠山&滝子山
2019年12月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:24
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,599m
- 下り
- 1,598m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 8:09
距離 17.0km
登り 1,613m
下り 1,614m
8:20
10:09
0分
(車移動)
13:27
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 勝沼ICから約18辧¬沢峠駐車場(無料) ※トイレはペーパーあり、冬季も利用可らしい 【滝子山】 中央自動車道 大月ICから約13辧駐車スペース(無料) ※今回は、登山口にある正規の駐車スペースではなく、手前の駐車スペースに駐車 ※駐車スペースに向かうには、大鹿林道を上っていき、途中のT字路を右折して、未舗装の林道を進む |
コース状況/ 危険箇所等 |
《黒川鶏冠山》 危険個所は特段見受けれない。 見晴台からは、ルートにない尾根沿いを選択し、ルーファイしつつ下山する。短い区間の藪漕ぎがあるものの、薄っすらと踏み跡がある。 《滝子山(檜平直登ルート)》 危険個所は特段見受けれないが、檜平まではずっと急坂で、またこの時期は落ち葉と落ち葉に隠れた凍結箇所が滑るため、転倒に注意が必要と感じる。 |
写真
気持ちの良い尾根道をしばし歩くと見晴台に到着〜
あれっ、ここからの眺望の写真がない!
撮影したと思っていたのだが、どうやら撮り損ねたらしい…
正規ルートで下山するのもどうかと思い、地図とにらめっこした結果、尾根沿いで下山することにする
あれっ、ここからの眺望の写真がない!
撮影したと思っていたのだが、どうやら撮り損ねたらしい…
正規ルートで下山するのもどうかと思い、地図とにらめっこした結果、尾根沿いで下山することにする
撮影機器:
感想
一ヶ月ぶりの山歩きは、筋肉痛になるのを覚悟して黒川鶏冠山と滝子山へ!
山は冬に入り、雪山も覚悟していたが、歩行に影響を及ぼすような積雪はなく、快適な山歩きができたとさ。
翌日は、やっぱり筋肉痛に…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する