ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2129444
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

竹寺の紅葉とそば膳

2019年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
h_macchan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
12.6km
登り
866m
下り
871m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
2:15
合計
6:01
7:51
7:51
33
8:24
8:24
28
8:52
9:10
18
9:28
9:41
12
9:53
9:57
21
10:18
10:18
15
10:33
10:35
12
10:47
12:20
19
12:39
12:44
29
13:13
13:13
4
13:17
13:17
9
13:26
13:26
4
13:30
13:30
9
13:39
13:39
4
13:43
ゴール地点
天候 ?
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわらびの湯の第3駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
仁田山峠から竹寺へ向かう山道の案内標識はありません。
通り過ぎてしまいました。
その他周辺情報 さわらびの湯。800円。
7:33 さわらびの湯第3駐車場を出発。
2019年12月01日 07:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 7:33
7:33 さわらびの湯第3駐車場を出発。
周りは十月桜(冬桜)がいっぱいでした。
2019年12月01日 07:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
12/1 7:34
周りは十月桜(冬桜)がいっぱいでした。
名栗(入間)川。
2019年12月01日 07:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/1 7:44
名栗(入間)川。
竹寺へ林道だと7.7kmですが、登山道ですのでぜんぜん近いです。
2019年12月01日 07:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/1 7:51
竹寺へ林道だと7.7kmですが、登山道ですのでぜんぜん近いです。
10月の台風で林道は途中で崩壊してます。
2019年12月01日 07:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/1 7:58
10月の台風で林道は途中で崩壊してます。
目立つのは鳥居観音だけど不気味と言ったら怒られるかな。
2019年12月01日 08:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/1 8:04
目立つのは鳥居観音だけど不気味と言ったら怒られるかな。
途中で寄り道して楢抜山に行きます。
わずかなテープとトレースを頼りに行きましたが、山と高原の地図にはルートはないですね。
2019年12月01日 08:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/1 8:29
途中で寄り道して楢抜山に行きます。
わずかなテープとトレースを頼りに行きましたが、山と高原の地図にはルートはないですね。
この岩は積んだのかと思いましたが、一枚岩です。
2019年12月01日 08:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/1 8:44
この岩は積んだのかと思いましたが、一枚岩です。
着きました。楢抜山。553.5m。
2019年12月01日 08:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 8:51
着きました。楢抜山。553.5m。
ちゃんと三角点もありました。
2019年12月01日 08:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/1 8:51
ちゃんと三角点もありました。
これは自然に生えているヤマモミジかと思います。
2019年12月01日 09:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/1 9:03
これは自然に生えているヤマモミジかと思います。
竹寺へは仁田山峠から左に入ります。
案内標識がなかったので私は通り過ぎてしまい戻りました。
2019年12月01日 09:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 9:34
竹寺へは仁田山峠から左に入ります。
案内標識がなかったので私は通り過ぎてしまい戻りました。
途中で展望が開けました。
手前はさわらびの湯から蕨山に向かう尾根で、奥は棒の嶺から日向沢ノ峰に向かう尾根ですね。
2019年12月01日 10:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
12/1 10:09
途中で展望が開けました。
手前はさわらびの湯から蕨山に向かう尾根で、奥は棒の嶺から日向沢ノ峰に向かう尾根ですね。
右上が蕨山かな。

2019年12月01日 10:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
12/1 10:04
右上が蕨山かな。

見えるは棒の嶺山頂です。
2019年12月01日 10:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
12/1 10:09
見えるは棒の嶺山頂です。
右側が武川岳。奥は武甲山か。
石灰石採掘場が見えますね。
2019年12月01日 10:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
12/1 10:20
右側が武川岳。奥は武甲山か。
石灰石採掘場が見えますね。
八幡坂ノ頭(580m)に着きました。
2019年12月01日 10:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 10:31
八幡坂ノ頭(580m)に着きました。
竹寺手前の紅葉です。
2019年12月01日 10:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 10:39
竹寺手前の紅葉です。
まだ少し早いんですかね。
2019年12月01日 10:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 10:40
まだ少し早いんですかね。
でも、真っ赤なのもあります。
2019年12月01日 10:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
12/1 10:40
でも、真っ赤なのもあります。
きれいきれい。
2019年12月01日 10:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
12/1 10:40
きれいきれい。
竹寺到着です。
2019年12月01日 10:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
12/1 10:42
竹寺到着です。
万両もここにはたくさんあります。
2019年12月01日 10:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
12/1 10:44
万両もここにはたくさんあります。
ちょうど一年ぶりです。
2019年12月01日 10:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/1 10:44
ちょうど一年ぶりです。
竹寺。490m。
今日はここからスカイツリーは見えませんでした。
2019年12月01日 10:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
12/1 10:45
竹寺。490m。
今日はここからスカイツリーは見えませんでした。
イチョウもきれいですね。
2019年12月01日 10:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 10:45
イチョウもきれいですね。
ここのお堂の名前なんだっけ。忘れてしまいました。
2019年12月01日 10:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/1 10:47
ここのお堂の名前なんだっけ。忘れてしまいました。
普通は下から上がって来るようです。
2019年12月01日 10:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/1 10:47
普通は下から上がって来るようです。
神仏習合のこのお堂。
何とも言えない厳かな感じがいいなあ。
2019年12月01日 10:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
12/1 10:48
神仏習合のこのお堂。
何とも言えない厳かな感じがいいなあ。
今日は中も見せてくれてますね。
2019年12月01日 10:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 10:48
今日は中も見せてくれてますね。
トーテムポールみたいです。
2019年12月01日 10:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 10:49
トーテムポールみたいです。
素晴らしいもみじの群落です。
2019年12月01日 10:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
12/1 10:50
素晴らしいもみじの群落です。
ここは真っ赤です。
2019年12月01日 10:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 10:51
ここは真っ赤です。
ここは黄色も交じってます。
2019年12月01日 10:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
12/1 10:51
ここは黄色も交じってます。
竹とのコラボ。
2019年12月01日 10:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 10:52
竹とのコラボ。
茅の輪潜ります。
左から八の字のように真ん中の輪を潜り、今度は右側から潜って、最後にまた左側から潜るのが正式だとか。
2019年12月01日 10:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
12/1 10:53
茅の輪潜ります。
左から八の字のように真ん中の輪を潜り、今度は右側から潜って、最後にまた左側から潜るのが正式だとか。
竹の緑と赤いもみじは映えますね。
2019年12月01日 10:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 10:57
竹の緑と赤いもみじは映えますね。
青いもみじもあってこれはこれでいい。
2019年12月01日 10:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 10:57
青いもみじもあってこれはこれでいい。
赤いのをアップ。
2019年12月01日 10:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
12/1 10:58
赤いのをアップ。
紅葉ばかりで申し訳ないのですが、きれいなのでもう少し我慢してください。
2019年12月01日 10:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 10:58
紅葉ばかりで申し訳ないのですが、きれいなのでもう少し我慢してください。
コラボその1。
2019年12月01日 10:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 10:59
コラボその1。
コラボその2。
2019年12月01日 10:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 10:59
コラボその2。
このもみじは大もみじかと思います。
2019年12月01日 11:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
12/1 11:01
このもみじは大もみじかと思います。
もみじの葉が大きい。
2019年12月01日 11:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 11:01
もみじの葉が大きい。
牛頭天王様ですね。
2019年12月01日 11:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 11:02
牛頭天王様ですね。
赤い笠の向こうは竹林です。
2019年12月01日 11:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/1 11:05
赤い笠の向こうは竹林です。
ここのもみじは竹の色と同じで同化してる。
2019年12月01日 11:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
12/1 11:07
ここのもみじは竹の色と同じで同化してる。
ここのもみじが赤かったらきれいだろうな。
2019年12月01日 11:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 11:07
ここのもみじが赤かったらきれいだろうな。
ここは本当にいい所ですね。
2019年12月01日 11:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 11:08
ここは本当にいい所ですね。
竹だらけ。
2019年12月01日 11:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/1 11:09
竹だらけ。
めいっぱい、きみどりっていう感じ。
2019年12月01日 11:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
12/1 11:06
めいっぱい、きみどりっていう感じ。
駐車場です。
2019年12月01日 11:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 11:13
駐車場です。
こんなのもあります。
2019年12月01日 11:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/1 11:17
こんなのもあります。
ここにも牛頭天王様が。生まれはインドとか。
2019年12月01日 11:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 11:18
ここにも牛頭天王様が。生まれはインドとか。
大砲みたいだけど、これは竹の穴から向こうを見てくださいと言うことらしいです。
2019年12月01日 11:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 11:18
大砲みたいだけど、これは竹の穴から向こうを見てくださいと言うことらしいです。
冬桜。
2019年12月01日 11:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 11:19
冬桜。
ここに立派な牛頭天王様がいらっしゃいました。
2019年12月01日 11:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 11:20
ここに立派な牛頭天王様がいらっしゃいました。
亀甲竹。変わってますね。
2019年12月01日 11:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/1 11:20
亀甲竹。変わってますね。
ミツマタ。
2019年12月01日 11:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
12/1 11:23
ミツマタ。
池と紅葉です。
2019年12月01日 11:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 11:21
池と紅葉です。
風流です。
2019年12月01日 11:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
12/1 11:21
風流です。
池の水面にも紅葉が写ってる。
2019年12月01日 11:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/1 11:22
池の水面にも紅葉が写ってる。
角度を変えて。
2019年12月01日 11:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 11:23
角度を変えて。
もう一枚。
2019年12月01日 11:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 11:24
もう一枚。
もう一度、もみじ。
2019年12月01日 11:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
12/1 11:26
もう一度、もみじ。
ここが竹寺の受付場所です。
お守りとかも売ってます。食事もここで受け付けてくれます。
食事は12時から2時半までと書いてありましたが、11時半で受け付けてくれました。
2019年12月01日 11:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/1 11:04
ここが竹寺の受付場所です。
お守りとかも売ってます。食事もここで受け付けてくれます。
食事は12時から2時半までと書いてありましたが、11時半で受け付けてくれました。
ここから右の部屋に入ります。
2019年12月01日 11:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/1 11:05
ここから右の部屋に入ります。
ストーブのある暖かい部屋に通していただきました。広い部屋ですが貸し切り状態。テーブルの真ん中に竹がありますね。
2019年12月01日 11:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/1 11:35
ストーブのある暖かい部屋に通していただきました。広い部屋ですが貸し切り状態。テーブルの真ん中に竹がありますね。
そば膳です。1200円。完全に精進料理です。
天ぷらは左から柿の葉、もみじ、笹、タンポポの葉、ヨモギの葉、桜の葉。真ん中はフキノトウと右側はゴマあえ。手前右はズイキの梅色漬けとアケビの皮です。
すごいのは器もみんな竹です。
こんなのは初めていただきました。
2019年12月01日 11:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
12/1 11:55
そば膳です。1200円。完全に精進料理です。
天ぷらは左から柿の葉、もみじ、笹、タンポポの葉、ヨモギの葉、桜の葉。真ん中はフキノトウと右側はゴマあえ。手前右はズイキの梅色漬けとアケビの皮です。
すごいのは器もみんな竹です。
こんなのは初めていただきました。
蕎麦は暖かいのをいただきました。笹蕎麦ですので歯ごたえと風味がいいですよ。
2019年12月01日 11:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
12/1 11:58
蕎麦は暖かいのをいただきました。笹蕎麦ですので歯ごたえと風味がいいですよ。
プラス300円でご飯が食べられます。
黒い豆みたいなのはムカゴです。中にもいくつか隠れて入ってました。このご飯もおいしかった。
2019年12月01日 12:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
12/1 12:00
プラス300円でご飯が食べられます。
黒い豆みたいなのはムカゴです。中にもいくつか隠れて入ってました。このご飯もおいしかった。
茅の輪を潜って帰ります。
2019年12月01日 12:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
12/1 12:21
茅の輪を潜って帰ります。
帰りも紅葉みながら帰ります。
2019年12月01日 12:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 12:30
帰りも紅葉みながら帰ります。
名残惜しい紅葉です。最後の一枚。
2019年12月01日 12:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
12/1 12:30
名残惜しい紅葉です。最後の一枚。
帰りは小殿バス停に降りました。
2019年12月01日 13:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/1 13:08
帰りは小殿バス停に降りました。
名栗(入間)川の橋渡ってさわらびの湯へ戻りました。
2019年12月01日 13:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/1 13:13
名栗(入間)川の橋渡ってさわらびの湯へ戻りました。

感想

今日は地元です。昨年も同じ時期に行った飯能竹寺に行って参りました。もちろん紅葉を見に行ったのですが、もう一つここの蕎麦をいただくのも目的です。
紅葉はまだ少しだけ早いのかもしれません。ちょっと今年は遅れているんですかね。でもここの紅葉は本当に素晴らしいと思います。特に竹林とのコラボは本当に美しく落ち着きます。
そして、食事ですが、そば膳が絶対お勧めです。最初ちょっと声かけづらかったですが、お寺の皆様に暖かく迎えていただき、料理についても丁寧に説明してもらえます。もみじと柿の葉と笹の天ぷら初めて食べました。いや何でも食べられるんですね。 今度は是非春にも来てみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1401人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら