ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2129520
全員に公開
ハイキング
東海

常光寺山

2019年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:01
距離
6.2km
登り
534m
下り
529m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
1:41
合計
4:11
8:32
6
スタート地点
8:38
8:38
20
8:58
8:59
31
9:30
9:30
22
9:52
11:28
22
11:50
11:54
27
12:21
12:21
15
12:36
12:36
7
12:43
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新東名浜松浜北インターチェンジから国道152号へ。国道と言いながらもすれ違いできない1車線道路がそこかしこにあるので注意。
水窪橋から県道389号水窪森線へ。ここはほぼ1車線で待避所あり。お昼過ぎには観光客が多くすれ違いが必要。尖った石があるので踏まないように。
スーパー林道から家老平はすれ違い可能な道幅で、それまでの道に比べたら問題ありません。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はないが落ち葉でトレイルが埋まっており注意が必要。ナダクマシロ山から常光寺山のあいだは広い尾根があり錯綜しやすいかも。テープはこまめについてるので見落とさなければ大丈夫。
静岡市から2時間半かけて家老平に到着。同じ時間で霧ヶ峰行けちゃうけど、今日はディープに行きます。
2019年12月01日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 8:31
静岡市から2時間半かけて家老平に到着。同じ時間で霧ヶ峰行けちゃうけど、今日はディープに行きます。
駐車場はたくさん止められそう。
2019年12月01日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 8:31
駐車場はたくさん止められそう。
家老平の施設。枯れ草とススキがとてもきれい。
2019年12月01日 08:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 8:37
家老平の施設。枯れ草とススキがとてもきれい。
しばらくは平坦なトレイル。踏み跡薄めでビクビク。
2019年12月01日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/1 8:47
しばらくは平坦なトレイル。踏み跡薄めでビクビク。
登りはちょっとだけ急
2019年12月01日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:01
登りはちょっとだけ急
トレイルを横切るモノラックのレールは取り外してあった。真新しいモノラックだけど何に使っているのだろう?
2019年12月01日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:23
トレイルを横切るモノラックのレールは取り外してあった。真新しいモノラックだけど何に使っているのだろう?
崩壊地。トレイルのすぐ横。
2019年12月01日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:28
崩壊地。トレイルのすぐ横。
ナダクマシロ山。広い山頂でこのあたりはとても冬枯れの雰囲気がいい。
2019年12月01日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 9:30
ナダクマシロ山。広い山頂でこのあたりはとても冬枯れの雰囲気がいい。
雨を覚悟してたけど晴れ間がぼちぼち出てきた。
2019年12月01日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:38
雨を覚悟してたけど晴れ間がぼちぼち出てきた。
赤いチャート。赤石岳と同じプランクトンの死骸らしい。
2019年12月01日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 9:45
赤いチャート。赤石岳と同じプランクトンの死骸らしい。
ロマン感じますね
2019年12月01日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 9:45
ロマン感じますね
2019年12月01日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 9:45
広い尾根。テント張りたい。
2019年12月01日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 9:49
広い尾根。テント張りたい。
山頂。南面と北面が開けている
2019年12月01日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 9:52
山頂。南面と北面が開けている
お社
2019年12月01日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:52
お社
北面の風景がバーン。これを見ながら食事にします。気温は5度以下。寒い!
2019年12月01日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 9:52
北面の風景がバーン。これを見ながら食事にします。気温は5度以下。寒い!
雲が多くてもう一声晴れてくれるといい
2019年12月01日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/1 9:55
雲が多くてもう一声晴れてくれるといい
某サイトを参考にZライトを4折り分カットしたもの。普通のマットはコンパクトな分お尻が大きいと横から冷気を感じるけど、これだとだいぶ良い。冬の山頂でゆっくり過ごすのであわてて持ってきた。
2019年12月01日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 10:00
某サイトを参考にZライトを4折り分カットしたもの。普通のマットはコンパクトな分お尻が大きいと横から冷気を感じるけど、これだとだいぶ良い。冬の山頂でゆっくり過ごすのであわてて持ってきた。
待ちに待ったカップラーメン。ガス缶一つ終了。
2019年12月01日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 10:03
待ちに待ったカップラーメン。ガス缶一つ終了。
夢中で食べて一瞬でなくなる
2019年12月01日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 10:03
夢中で食べて一瞬でなくなる
カメラのタイマーを初めて使ってみた。三脚欲しいね。
2019年12月01日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/1 10:08
カメラのタイマーを初めて使ってみた。三脚欲しいね。
雲が少なくなってきた
2019年12月01日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/1 10:17
雲が少なくなってきた
丸盆と黒法師?
2019年12月01日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/1 10:31
丸盆と黒法師?
ガス缶使い終わったのでエスビット。全然お湯が沸かない。風が吹くと極端に効率が落ちる。
2019年12月01日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 10:34
ガス缶使い終わったのでエスビット。全然お湯が沸かない。風が吹くと極端に効率が落ちる。
めげずに沸かす
2019年12月01日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 10:35
めげずに沸かす
スッキリ。遠くにちょっとだけ白い山が見える。
2019年12月01日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 10:36
スッキリ。遠くにちょっとだけ白い山が見える。
上河内岳かなあ
2019年12月01日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 10:36
上河内岳かなあ
笊ヶ岳?
2019年12月01日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/1 10:41
笊ヶ岳?
この中に光岳が含まれているはずだ。山座同定はおおむね失敗!
2019年12月01日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/1 10:41
この中に光岳が含まれているはずだ。山座同定はおおむね失敗!
2019年12月01日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/1 10:41
懐に入れて暖をとったチキンライス食べます。
2019年12月01日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 11:09
懐に入れて暖をとったチキンライス食べます。
1時間半独り占めの山頂。帰ります。
2019年12月01日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 11:20
1時間半独り占めの山頂。帰ります。
完全に雲がなくなった
2019年12月01日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/1 11:22
完全に雲がなくなった
見渡す限り山。名残惜しい。
2019年12月01日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/1 11:22
見渡す限り山。名残惜しい。
南側はボンジ山とか?
2019年12月01日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
12/1 11:23
南側はボンジ山とか?
陽がだいぶ高くまで登ったので、冬枯れの樹林帯に光が降り注ぐ。
2019年12月01日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 11:30
陽がだいぶ高くまで登ったので、冬枯れの樹林帯に光が降り注ぐ。
天国じゃないですか。寒いけど。
2019年12月01日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 11:31
天国じゃないですか。寒いけど。
鳥の鳴き声しか聞こえない静寂
2019年12月01日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 11:46
鳥の鳴き声しか聞こえない静寂
崩壊地を上から
2019年12月01日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 11:55
崩壊地を上から
スタート地点付近に山頂看板があったけど、どう考えても山頂じゃない
2019年12月01日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 12:21
スタート地点付近に山頂看板があったけど、どう考えても山頂じゃない
戻ってきました
2019年12月01日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 12:30
戻ってきました
不思議な木
2019年12月01日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/1 12:35
不思議な木
枯れ木の中に新しい木が育ってるんですね!
2019年12月01日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 12:37
枯れ木の中に新しい木が育ってるんですね!
駐車場から常光寺山をもう一度
2019年12月01日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 12:52
駐車場から常光寺山をもう一度
国取り自慢という土産屋らしい
2019年12月01日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/1 13:34
国取り自慢という土産屋らしい
ソフトクリームで終了
2019年12月01日 13:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/1 13:42
ソフトクリームで終了

感想

ソロの山行のチャンスとなれば、あまり相方が行きたがらない山域に足を伸ばしたく水窪へ。なにぶん初めての山域だしのんびりと過ごしたいことから展望が良さそうな常光寺山に。

冬枯れの中、無心に歩く楽しさを久々に体験しました。家老平がまさしく広い草原でそこから平坦なトレイルで始まるのがいい。踏み跡や看板は少ないが、荒れておらずよく手が入っている印象。

山頂では温かいものを食べる。深南部の山々を西側から眺めるのは初めてだ。北面の山のうねりに没頭してるとたちまち一時間半。ほとんどお湯を沸かしていた気がするがのんびりと山を眺めて過ごしてリフレッシュ。

帰りのトレイルもいい。お昼の明るい日差しが木々を照らして深い山を感じる。

南アルプスに続く山脈を見ていると想像が膨らむ。こっちの山も色々行きたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人

コメント

大魔神ポッポ登場か!?
「ソロの山行のチャンス」!
問題発言だな、これは荒れるな...
2019/12/5 19:20
Re: 大魔神ポッポ登場か!?
妻は最近ランニングにハマり膝を痛めてますのでその隙に登りました。雪の安倍奥も考えましたが、それは本気で怒るのでやめておきました。
2019/12/5 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら