ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2131622
全員に公開
ハイキング
甲信越

小川路峠(雪のため敗退)

2019年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.5km
登り
1,515m
下り
1,503m

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
0:40
合計
8:10
7:50
40
スタート地点 上町駐車場
8:30
8:30
40
小川路峠入口
9:10
9:10
110
押ノ田
11:00
11:20
40
12:00
12:00
20
引き返し地点
12:20
12:20
70
13:30
13:50
30
押ノ田
14:20
13:20
100
小川路峠入口
15:00
ゴール地点
・駐車場〜入口
舗装道路で問題なし
・入口から押ノ田
道は放置され荒れ放題。石がゴロゴロ、倒木など。一旦林道に出る。
道を横切り崩れかけた木の階段を登って行ってもよし、林道をそのままいってもよし。下山時は押ノ田からの入口が分からない。
・押ノ田〜小川路峠
押ノ田で林道が三方向に分かれる。秋葉街道は真ん中の尾根に上がる林道だが、今は案内板もなくなっている。
そのため地形図の国道(左の林道)を選択、大間違い。倒木あり崩壊地あり、でも以前はしっかりとした道だったようである。だが長年の放置で崩れ放題の現状。
松田茶屋手前で街道に合流する。以降峠まではジグザグの登り。
・小川路峠〜押ノ田
観音様が数百メートル毎にある。観音様があれば秋葉街道である。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
尾根道に入るまでが荒れていて迷う。
小川路入口
右の通行止テープを潜って入る
2019年11月30日 08:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/30 8:35
小川路入口
右の通行止テープを潜って入る
小川路峠
予想外の雪で撤退
2019年11月30日 11:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/30 11:22
小川路峠
予想外の雪で撤退
峠から中央アルプス
2019年11月30日 11:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/30 11:00
峠から中央アルプス
撮影機器:

感想

土日は冷え込むが快晴の予報。これは逃してはならじと、気になっていた遠山郷の小川路峠と千代峠をアタックすることにした。3年前に曽山から氏乗山を経由して鬼面山まで周回縦走したことから、初日は小川路峠とし峠から曽山に縦走しようと計画した。
雪もチョット心配だったので、出がけに軽アイゼンを確認したがザックに入れるのを忘れていた。これが大失敗であった。
上町のきれいな観光客用の駐車場に停め出発した。ロードが長いのでショートカットしたが、途中でダウンを針金に引っ掛け、鍵裂きの破れ。歩き始めて10分くらいの悲劇。これがミソの付け始めか。この破れをバンドエイドで仮補修中に街道ハンター(東海道をはじめ五街道を走破の神奈川の方)に追い抜かれた。まさか連れ合いがいるとは驚きだ。街道入口で追いつき、一緒に登り始める。押ノ田の分岐で迷ったが、こちらが左の林道を行くと言ったら、一緒に行くというのでここからも御一緒となった。こちらは地形図の国道の記載が街道と信じ切っていたので、地形図通りのコース取りをした。まさか街道が尾根伝いとは考えもしなかった。完全に下調べ不足。ハンターさんすいません。<m(__)m>
きれいな林道も20分も歩くと終点。その後道はあるものの倒木に加え崩壊地が数か所あり、谷に降りたりよじ登ったりで大変な目に遭った。
旧道に合流して安心したのもつかの間、雪が現れてきた。嫌な予感はしたが雪の量も少ないので何とかなると軽く考えていた。
峠は数センチの雪ながら真っ白。休憩して金森山方面に偵察に行ったがよく滑る。そこで軽アイゼンを探したが、先日ザックから出して車の中に置いてきたことを思い出した。仕方ないこの程度の雪なら何とかなるだろう。引き返して、さて縦走にと街道から分かれて道なき尾根に入った。登りはよかったが、下りに入るとツルツル。地面が固く凍り、その上に薄い雪が覆っている状態。木などに掴まって数分下ったが、木がないところは怖くて下れない。とても続行不可能だ。即、撤退を決め戻り始めたが滑って登れない。恐る恐ると歩いて街道に戻り一安心する。ちょっと元気が出て下見がてら街道を飯田方向に行き、急な下り手前で引き返した。どこの山にも登れずに引き返すのは初めてだ。だがアイゼンがなければどうしようもない。歩き足りなく物足りないが、成す術もないのでとぼとぼと来た道を引き返す。松田茶屋跡の陽だまりの落ち葉の中で、暫しお昼寝タイムぐっすり気持ちいい。登山者が通りかかったら遭難者と間違われそう。尾根伝いの秋葉街道を歩き、押ノ田へ。尾根取付きの街道が林道造成で破壊されて新たな取付きも目印なく、まともに来ても登りは迷うなと感じた。結局小川路峠往復だけだったので、予定よりも駐車場に早く到着した。しかし曽山下山地点にチャリがデポしてあったので、回収に向かわなければならなかった。なんか空しい。(T_T)
とは言え早く下山できたので、遠山郷かぐらの湯でゆっくり入浴と晩御飯が楽しめた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら