記録ID: 2131720
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
栃木百名山の笹目倉山、鶏鳴山。ヤマレコマップが頼り
2019年12月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 964m
- 下り
- 958m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*笹目倉山への登り〜どれが道だかわからないけど、尾根を登って行けばよいので間違いない。根っこの階段、土の道なので落ちる心配もなく問題ない。 *笹目倉山から鶏鳴山〜明瞭な尾根。険しいところもなく、問題ない。 *鶏鳴山から下り〜ふみ跡も薄く、どこが道かわからないし急降下。だけど、つかまりどころがいくらでもあるし、岩場や崩壊はなく、危険はない。 |
その他周辺情報 | *日光のやしおの湯が通り道だけど、年内期限のクーポンを使うため水沢温泉に。が、顔を見てシルバーの方がお得ですと言われた。クーポンより20円安かった。 |
写真
感想
*寒い地方だけど、標高がこれくらいなら耐えられる。雪も路面凍結もなかった。
*もうちょっと展望があるかと期待したんだけど。雪をかぶった日光や高原山、那須とか見たかった。ずっと樹林の中だった。鶏鳴山の山頂の少し先に、日光方面の展望が開けるところがあった。山頂で会ったグループに教えられて知った。
*こういう、道があるんだかなんかわからない山が、栃木百にはけっこうある。1万分の1の地図を用意したけど、わからないところも。ヤマレコマップに何回も助けられた。この手の山に来れるようになったのはアプリのおかげ。
*もう一山、火戸尻山へも行きたかった。あと1時間早く出発できていたらと後悔。最初はロードでつなぐつもり。(ふれあいの郷から登山口は3kmくらい)が、日が短いので車で移動して登る案に変更。それでも14時半スタートで3時間コース。以前なら大丈夫と思えたけど、今は日暮れにギリギリ、何か起きたらアウト、という計算になる。まだ早い時間だけど、あきらめるしかなかった。温泉で日が暮れて、太田のイルミネーションを見て帰った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2352人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する