ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213189
全員に公開
ハイキング
近畿

繖山(きぬがさやま)[滋賀県] 〜湖東平野の名峰〜

2012年08月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:46
距離
13.1km
登り
521m
下り
504m

コースタイム

9:44猪子公園−11:38繖山−14:30猪子公園
天候 晴のち曇り
能登川 30℃ 繖山 28℃
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猪子公園の駐車場に車を停める
コース状況/
危険箇所等
特になし
猪子公園の駐車場にて出発!
2012年08月05日 09:44撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 9:44
猪子公園の駐車場にて出発!
2012年08月05日 09:57撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 9:57
眼下に能登川の町並み、そして琵琶湖。
2012年08月05日 10:04撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
2
8/5 10:04
眼下に能登川の町並み、そして琵琶湖。
稜線に展望は無いが、気持ちの良い道だ。
2012年08月05日 10:25撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 10:25
稜線に展望は無いが、気持ちの良い道だ。
展望台から大津方面の景色。
奥の山は音羽山系。
2012年08月05日 10:44撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 10:44
展望台から大津方面の景色。
奥の山は音羽山系。
そして繖山。
2012年08月05日 10:45撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
1
8/5 10:45
そして繖山。
地獄越えから五個荘の景色。
2012年08月05日 11:03撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
3
8/5 11:03
地獄越えから五個荘の景色。
地獄越え。
2012年08月05日 11:05撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 11:05
地獄越え。
シダの登り返しが始まる。
2012年08月05日 11:08撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 11:08
シダの登り返しが始まる。
彦根方面の景色。
左が荒神山、右に伊吹山。
2012年08月05日 11:14撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 11:14
彦根方面の景色。
左が荒神山、右に伊吹山。
山頂まではもうすぐだ。
2012年08月05日 11:24撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
1
8/5 11:24
山頂まではもうすぐだ。
山頂〜。
汗だくだ。
2012年08月05日 11:38撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
3
8/5 11:38
山頂〜。
汗だくだ。
展望は木々からになるが十分だ。
浜大津方面。
2012年08月05日 11:39撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 11:39
展望は木々からになるが十分だ。
浜大津方面。
彦根方面。
2012年08月05日 11:39撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
1
8/5 11:39
彦根方面。
やせ尾根っぽい。
2012年08月05日 12:02撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 12:02
やせ尾根っぽい。
佐々木城跡の石垣。
2012年08月05日 12:08撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 12:08
佐々木城跡の石垣。
ねずみ岩の所で参道に合流する。
2012年08月05日 12:11撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 12:11
ねずみ岩の所で参道に合流する。
観音王寺入り口。
2012年08月05日 12:17撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 12:17
観音王寺入り口。
なかなかの風格だ。
2012年08月05日 12:14撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 12:14
なかなかの風格だ。
2012年08月05日 12:15撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 12:15
2012年08月05日 12:15撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
1
8/5 12:15
参道で下山する。
2012年08月05日 12:24撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 12:24
参道で下山する。
参拝者のための休憩場。
2012年08月05日 12:30撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 12:30
参拝者のための休憩場。
下りきる前にあった日吉神社。
こちらも引けをとらない。
2012年08月05日 12:37撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 12:37
下りきる前にあった日吉神社。
こちらも引けをとらない。
目の前に箕作山。
そして集落へと下りきる。
2012年08月05日 12:40撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 12:40
目の前に箕作山。
そして集落へと下りきる。
ここを左に曲がる。
2012年08月05日 12:42撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 12:42
ここを左に曲がる。
2012年08月05日 12:45撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 12:45
蓮沼だ。
花はポツポツだが、それでも満足♪
2012年08月05日 12:53撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
1
8/5 12:53
蓮沼だ。
花はポツポツだが、それでも満足♪
蓮の花。
2012年08月05日 12:54撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
2
8/5 12:54
蓮の花。
2012年08月05日 13:17撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 13:17
途中の小川で見た鴨達。
2012年08月05日 13:19撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
3
8/5 13:19
途中の小川で見た鴨達。
となりのトトロで見たことあるような町並み。
2012年08月05日 13:23撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
3
8/5 13:23
となりのトトロで見たことあるような町並み。
旧街道にちっとも劣らない。
2012年08月05日 13:24撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
1
8/5 13:24
旧街道にちっとも劣らない。
ここからはひたすら田んぼ道を歩く。
2012年08月05日 13:27撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 13:27
ここからはひたすら田んぼ道を歩く。
地獄越え。
一番低い暗部がそうだ。
2012年08月05日 13:33撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 13:33
地獄越え。
一番低い暗部がそうだ。
ひたすら歩く。
2012年08月05日 13:35撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 13:35
ひたすら歩く。
御池岳には雲がかかっている。
2012年08月05日 13:50撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 13:50
御池岳には雲がかかっている。
能登川の川沿いを歩き、猪子公園へ戻る。
2012年08月05日 14:16撮影 by  FinePix Z70, FUJIFILM
8/5 14:16
能登川の川沿いを歩き、猪子公園へ戻る。
撮影機器:

感想

今日、本当は鈴鹿山脈のとある所を登っていましたが、大量のアブの襲撃によって撤退しました。

なので予定を変更して前から興味があった湖東平野のど真中に堂々とたたずむ繖山を登る事にした。

猪子公園に車を停めていざ出発だ。
登山道は全般的に整備されているのでよっぽどでない限り道迷いはない。
相変わらず暑さに弱い俺はこの山でも結構疲れる。
いや、暑さだけで体力がなくなっているわけではない。 この山の前に歩いていたときのアブの襲撃が原因だ。 走って下山したからな〜。
でも登山道がなだらかな傾斜のときはとても気持ちがよく、良い散歩だ。

地獄越えの手前で展望が拝められる場所があった。
素晴らしい眺めだ。ここまで来るのに展望は一切無かったからな〜。
そしてその地獄越えを過ぎると繖山まで登りが続く。
キツい登りだが背後には好展望が拝められるので頑張れる。
山頂はさっきの登りよりも展望は無いものの、ある程度の展望は約束できる。
南は浜大津、北は塩津まで琵琶湖の南北の町が拝められるのは素晴らしい事だ。
残念ながら西は奥島山に阻まれているので堅田などは隠されるがそれでも満足だ。
飯にしたいところだが、弁当を家に忘れてしまっていた!
まぁ、昼を抜く事くらいは慣れているので気にしないようにしよう。
その弁当は帰ってから食べよう。

下山途中に観音正寺によるっていうか自然にそこに行き着く。
この寺は今まで見た寺に比べて規模が違う。

いい忘れたがこの山には佐々木城跡があった。
石垣がその跡になるが、それ以外は見つからなかった。

そのまま参道を下りきって中山道を少し歩き、後は適当に能登川までブラブラ歩く事にする。
五個荘の町並みというのは旧街道に全く引けをとらない趣があった。
家が古いのは当然だが、集落筋はおそらく当時のままだと思う。

集落筋から離れ、今度は畦道へ。
田んぼのど真中の遊歩道に従ってただひたすら歩く。
日陰が無いので暑さがきつい事。
だけどこうして一面中田んぼの中を歩いて気になるのが田んぼの中の生物だ。
結局イナゴしか確認できなかった。
それにしても稲の香りはいいものだ。
近江米はあまり食べる機会がないのです。
なぜならお義父さんがあきたこまちを定期的に送ってきてくれるからです。
でも近江米は買って食べたりもした事あるから分かりますが旨いです!

話は戻り、能登川まではなかなか遠かった。
ただ、繖山の稜線、そしてその麓を散策できるのはいいものでした。

夏だから高山に行って涼を求めるのもしてみたいが、自分の趣味で遠くに行って家族との時間を無くすわけにはいかない。
なのでこうして手軽に登れて早く帰ってくる事が今の俺のやり方です。
高山に行けずに里山で楽しむ。
俺はちっとも不満には思っていません。
標高が低い、マイナー過ぎる、つまらない山といった感覚は俺の辞書にはありませんので。
山というのは昔から神として拝められてきた存在。
日本中ある山の中で一つとして同じ山は無い。
こうした里山だって俺にとっては登らない訳にはいかないのです。
これからも存分に山を楽しんでいきますよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9044人

コメント

地獄越えから五個荘の景色。
見晴らし台からの眺めですね?
超〜地元なんで、嬉しくなっちゃいました

タイトル見て、guhiさんなら安土山を絡めて・・・なんて想像しましたが、
五個荘の町並みとは思い付きませんでした。
能登川側はよく自転車で走り回ってましたが、
まさか山の裏側にトトロな町並みがあったとは

熱中症には十二分に気を付けて下さいね
2012/8/5 22:58
暑いっすね
地獄越えとは、イカしたネーミングですねぇ。
由来が知りたいところですが、知らなかった方が良かったかも・・パターン?っぽいですね

繖山にもお城が存在したんですね。
知りませんでした
2012/8/5 23:04
ノブチさんこんばんは!
やはり反応が早かったですね
もちろんノブチさんの事は意識しながら歩いていましたよ

安土山を絡めるよりも箕作山を絡めようとしましたが、暑さでの体力低下の為、里歩きに変更しました。

トトロの町並みは五個荘なのです。
町を入れていなくてすみません。
それにしても良い所が故郷で羨ましいです。

熱中症、はい気をつけます!
2012/8/6 22:02
リュウジさんこんばんは!
地獄越え、俺もまだ名の由来は調べていません。

こうして初めて登る山、特に里山は歴史が深いので興味が尽きません。
勿論佐々木城の事や、恥ずかしい事に観音王寺の存在ですら知りませんでした。

こうして未知なところを歩いて知らなかった事が知れる...最高ですよ!
メインはハイキングだが、そのおまけとしてはあまりにも大きすぎるおまけです。
2012/8/6 22:09
おつかれさまです。
観音寺城のある山は
この前、朝鮮人街道を歩いた時から
とても気になっていましたがなかなかいいですね

地獄越え確かに気になるネーミング。

お気に入りにいれておいて
いつかこの辺り歩いてみたいと思います
2012/8/7 8:23
毎日暑いですね
標高が高かろうが低かろうが、山は山
それぞれに魅力があります

軟弱者のわが家は、夏になると標高の高い山に逃げがちですhappy02sweat01
でも、そうなると時間とお金と。。。それに回数もなかなか行けません

アブの襲撃にもめげず、更に場所を変えて歩かれるなんて
私だったら、今日はツイてないわ と諦めちゃいそう


でも、夏場に熱中症や脱水症状に気を付けながら
大汗をかくと、けっこう身体の調子もいい感じになりませんか
私の場合、もっぱら体育館の中で が主ですが^^;
なかなかこの陽射しだと前向きになれず、伊吹さえも遠ざかっています

夏を肌で感じるのは、こうした里山歩きが一番ですね♪
子どもの頃の夏は、日が暮れるまで外をかけずり回って遊んでいたのに
今はすっかりおばちゃんになってしまいましたわcatface

これからも山を楽しまれるguhikazukiさんを応援しますshine
熱中症や脱水には気を付けて、お山歩きを楽しんで下さいね(^^)/~~~
お弁当も忘れずにbleah
2012/8/7 20:01
マイナー
マイナーな里山を含めて風情ある街の景色は秋田にはないので風情があっていいです。でも、写真から判断すると相当に暑そうですね。(シャツの染み)
2012/8/7 22:41
ニャオスケさんこんばんは☆
お互い街道歩きで麓を歩いているので気になる山ですよね♪
中山道と朝鮮人街道に見事挟まれているので当然その山の歴史も深いのも当然ですね。


地獄越えについて調べたところ、佐々木城攻めの際に逃げ惑う人がその峠に集まってた光景から「地獄越え」と名つけられたそうです。

この山はお勧めですよ!
ぜひ歩かれてみてください
2012/8/7 23:16
カヨッピーさんこんばんは☆
アブ対策、次は行っていこうと思います。
襲撃されたから撤退しましたが、別の山はいくらでもあるのですぐに予定変更できるのが良いです。
アブのために一日の山行が台無しっていうのはあまりにも悔しいのです

子供の頃の夏の気温は30℃いくのがやっとだったからそんなに苦ではなかったのですが、今は温暖化の夏。
35℃は当たり前に上がる気候では流石にきついです。
体育館の中も半端ないと思います。
室内でも熱中症になるこのご時世...カヨッピーさんも気をつけてバレーを楽しんでや♪
勿論山でもね
2012/8/8 23:38
mountrexさんこんばんは!
風情ある街の景色は流石は西国と思えます。
関東でもそこまでないものなのでやっぱり昔は西が都やったんやと改めて思います。

滋賀にある里山もほぼ山頂に城跡がありますしね。
秋田には確かに無いですね。

そうです、気温以上に暑かったです。
風も吹いていたので気持ちが良いものかと思ったら熱風で暑いだけでした><
2012/8/8 23:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら