ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213483
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張

夕張岳(北海道シリーズその2)

2012年07月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:20
距離
11.4km
登り
1,076m
下り
1,076m

コースタイム

4:00ゲート-5:00馬の背コース分岐-7:00夕張岳山頂-9:20ゲート
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に駐車スペース3ヶ所 〜15台
コース状況/
危険箇所等
ロープ設置箇所もあるが、特に危険な箇所はなし
登山口ゲートに登山者名簿あり
樹海温泉 はくあ
冷水の沢
前岳の沢
馬の背コース、冷水コースの分岐点
by  S004, KDDI-SN
馬の背コース、冷水コースの分岐点
分岐から頂上まで4.5km
by  S004, KDDI-SN
分岐から頂上まで4.5km
石原平 シラネアオイのシーズンは終わっていました
by  S004, KDDI-SN
石原平 シラネアオイのシーズンは終わっていました
ロープの先は崩落注意
by  S004, KDDI-SN
ロープの先は崩落注意
憩いの沢
前岳湿原
がま岩見えません
by  S004, KDDI-SN
がま岩見えません
ひょうたん沼
ハイシーズンだと花いっぱい?
by  S004, KDDI-SN
ハイシーズンだと花いっぱい?
釣鐘岩見えません
by  S004, KDDI-SN
釣鐘岩見えません
夕張岳山頂
ガスでまったく眺望なし
by  S004, KDDI-SN
ガスでまったく眺望なし
夕張岳神社
金山ルート分岐
ガスが晴れません
by  S004, KDDI-SN
ガスが晴れません
吹き通し 風が強い
by  S004, KDDI-SN
吹き通し 風が強い
1400m湿原
湿原は木道を歩きます
by  S004, KDDI-SN
湿原は木道を歩きます
がま岩がかろうじて見える
by  S004, KDDI-SN
がま岩がかろうじて見える
帰りは馬の背コースを行きます
by  S004, KDDI-SN
帰りは馬の背コースを行きます
夕張岳ヒュッテ
冷水コース分岐
撮影機器:

感想

支笏湖から千歳へ抜けて、道東自動車道で夕張まで行き、そこから、R452でシュ
ーパロ湖を目指す。建設中の大夕張ダムのため、R452は高い位置に付け替えられ
ているようだった。国道からペンケモユーパロ川沿いの道に下りて、登山口へ向
かう。

途中ダートの林道を走ると終点のゲートに到着。駐車スペース数箇所に20台く
らい。そのうちに下山者がぽつぽつ下りてきて、車も減っていき、夕方になると
ほとんどいなくなった。今晩はここで車中泊。まだ明るい中、夕食、早めに就寝。

翌朝、3時過ぎ起床。曇っているが、天気はもちそうだ。朝食、準備をしてゲート
近くに行くと、夜の内に到着したのか、車2,3台。名簿に記入して出発。しば
らくは林道の歩き。すぐにヒュッテへの分岐に到着。迷わず冷水コースへ。

熊鈴をしっかり鳴らしながら、登山道を進む。馬の背コースとの分岐を過ぎて、
望岳台まできてもガスが切れず、眺望なし。おまけに藪が深くて露でびっしょり
濡れた。

奇岩の男岩、ガマ岩もガスで良く見えず、とにかく山頂を目指す。ようやく、神
社の鳥居と社殿が見えた。さらに目をこらすと、その先に小高いピークがあり、
道が伸びている。

どれだけ登るのか見当も付かないが、とにかく覚悟を決めて登ると、あっけなく
山頂の標識が見えた。風も強く、ガスで何も見えないので、写真だけ撮って、さ
っさと下りる。

後は来た道を分岐まで黙々と戻る。途中、数名の登山者とすれ違うが、それほど
多くはなかった。馬の背の分岐からは馬の背コースを下りたところでヒュッテ前
に出た。誰もいなかったので、そのまま通り過ぎて、ゲートに戻ると、役所の人?
が登山者名簿をチェックしていた。

時間も早かったので、濡れた服を干して、川原に下りて靴を洗った。
下は晴れていて、昼寝するのに気持ちの良い天気だった。

一旦夕張インター近くまで戻り、R274を東に向かう。途中、郵便局に併設された
樹海温泉はくあに立ち寄る。空いていて、露天風呂独り占めだったが、お湯はい
まひとつか。

道の駅 樹海ロード日高まで行き、ここで車中泊。いよいよ次は幌尻岳。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人

コメント

偶然過ぎませんか zakさん
和名倉山でお会いした nobolimathです。

私も7月21日から7月31日まで北海道に行っていたのです。
今回は幌尻岳(まだアップしていません)、利尻山、礼文島、
で帰る日に夕張岳です。一人だけすれ違いましたが、zakさん
でしたか?

今朝、槍ヶ岳から帰ってきたばかりで、仕事がたまっている
ので北海道遠征の他のログは落ち着いて整理したらアップし
ます。

またどこかでお会いしましょう。
2012/8/9 15:13
本当に偶然ですね。
お久しぶりです。nobolimathさん。

私は7月29日から8月4日まででしたが、夕張岳ですれ
違っていたのですか。もしかして車で遠征でしたか?

今回で北海道の日本百名山をようやくクリアして、9
0座まで来ました。残るはアルプスなので、そのあた
りでまたお会いできるかもしれません。
2012/8/9 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら