ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213566
全員に公開
沢登り
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿・愛知川支流神崎川本流 (遡行マップ付)

2012年08月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.1km
登り
209m
下り
2m

コースタイム

取水堰堤7:20-8:45大河原9:05-9:30白滝谷出合-10:00天狗滝-11:15ヒロ沢出合11:35-12:15大瀞-12:40中峠からの登山道(橋の下)折返し点13:10-14:00ヒロ沢-16:00登山道口(白滝谷下流)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
●林道入口にゲートがある。開放されている場合は入輪すればいいが、そうでない場合は張り紙の指示に従うこと。2013年3月現在完全通行止め。鍵がかかって入ることができないので、入口付近に駐車する。
●2枚画像の上が今回撮影したもの。下は過去の画像。今回が楽勝でも、次回もそうとは限らない。
●各地点の名称は独自に付けたもの。ただし★印の地点名は除く。
●画像はポップアップ画面の[元サイズ]で見ると、大きく見られます。
取水堰堤。ここから神崎川本流遡行がスタートする。
2012年08月05日 07:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/5 7:32
取水堰堤。ここから神崎川本流遡行がスタートする。
「レリーフの淵」右からも巻けるが、泳いでもいい。
「レリーフの淵」右からも巻けるが、泳いでもいい。
「関門の滝」
左から泳いで流れ左端を這い上がる。水量が多いとなかなか大変。ここでパーティーの力量が試され、今日の遡行難度もわかる。
2012年08月05日 07:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/5 7:55
「関門の滝」
左から泳いで流れ左端を這い上がる。水量が多いとなかなか大変。ここでパーティーの力量が試され、今日の遡行難度もわかる。
「関門の滝」のすぐ上。前回あった大岩が流れてしまっていた。画像下の水量でも突破できる。
2012年08月05日 07:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
8/5 7:58
「関門の滝」のすぐ上。前回あった大岩が流れてしまっていた。画像下の水量でも突破できる。
「プール」
バナナ状の岩が目印。この上から水が流れている時は、水量が多め(多い)とみた方がいい。
2012年08月05日 08:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/5 8:12
「プール」
バナナ状の岩が目印。この上から水が流れている時は、水量が多め(多い)とみた方がいい。
「前瀞」毎年水深が変わる。
「前瀞」毎年水深が変わる。
「一瀞(いちとろ)」
毎年深度が変わる淵。今回は歩いて越えられた。
2012年08月05日 08:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/5 8:41
「一瀞(いちとろ)」
毎年深度が変わる淵。今回は歩いて越えられた。
「一瀞」を歩いて抜ける。楽ちん。
2012年08月05日 08:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
8/5 8:43
「一瀞」を歩いて抜ける。楽ちん。
「広河原」
一瀞を抜けた先、ツメカリ谷を左に見ると現れる。ここで第一休憩を取るといい。
2012年08月05日 09:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/5 9:22
「広河原」
一瀞を抜けた先、ツメカリ谷を左に見ると現れる。ここで第一休憩を取るといい。
「二瀞(にとろ)」
ここも毎年深度が変わるが、おおよそ泳ぎとなる。
2012年08月05日 09:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/5 9:38
「二瀞(にとろ)」
ここも毎年深度が変わるが、おおよそ泳ぎとなる。
「二瀞」の突破。右手前の水中スタンスでピッチを切り、ロープ20m×2回で切り抜ける。水量が多いとなかなか前に進まない、かなりの難場となる。
2012年08月05日 09:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
8/5 9:40
「二瀞」の突破。右手前の水中スタンスでピッチを切り、ロープ20m×2回で切り抜ける。水量が多いとなかなか前に進まない、かなりの難場となる。
★「天狗滝」
2012年08月05日 10:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/5 10:05
★「天狗滝」
天狗滝の釜も毎年深度が変わる。今回は泳ぎだったが、画像下のように歩いて突破?できちゃう年もあった。これは水量ではなく、土砂の堆積によるもの。
2012年08月05日 10:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/5 10:06
天狗滝の釜も毎年深度が変わる。今回は泳ぎだったが、画像下のように歩いて突破?できちゃう年もあった。これは水量ではなく、土砂の堆積によるもの。
今回は従来通りの突破ルートで。滝右から這い上がり、流れの裏側に回り込んで這い上がる。水圧に負けないように。
2012年08月05日 10:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
8/5 10:17
今回は従来通りの突破ルートで。滝右から這い上がり、流れの裏側に回り込んで這い上がる。水圧に負けないように。
「オニギリ」
遡行では絶対にわからない。下降している時に見つけられる大岩で、この岩が現れると「天狗滝」も近いとわかる、下降時の目印。
2012年08月05日 14:52撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
8/5 14:52
「オニギリ」
遡行では絶対にわからない。下降している時に見つけられる大岩で、この岩が現れると「天狗滝」も近いとわかる、下降時の目印。
「三瀞(さんとろ)」
前の二つの瀞に比べるとスケールは小さい。出口にチョックストン二条がかかり、これをいかに突破するかが面白い。
2012年08月05日 10:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/5 10:34
「三瀞(さんとろ)」
前の二つの瀞に比べるとスケールは小さい。出口にチョックストン二条がかかり、これをいかに突破するかが面白い。
「三瀞」での突破風景。なかなか手際い。
2012年08月05日 10:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/5 10:39
「三瀞」での突破風景。なかなか手際い。
「滑り台」
満々と水をたたえる2条滝の釜。しかしここも深度が毎年変わる。また上下画像では流れが変わっている。下画像では底に足が着いた。
2012年08月05日 10:52撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/5 10:52
「滑り台」
満々と水をたたえる2条滝の釜。しかしここも深度が毎年変わる。また上下画像では流れが変わっている。下画像では底に足が着いた。
「滑り台」は左から泳ぎ、側壁を登れるが、流れの右に回り込んで、中央カンテ状からも登れる。
2012年08月05日 10:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/5 10:54
「滑り台」は左から泳ぎ、側壁を登れるが、流れの右に回り込んで、中央カンテ状からも登れる。
★「大瀞(おおとろ)」
神崎川本流遡行のメインイベント。
2012年08月05日 12:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
8/5 12:15
★「大瀞(おおとろ)」
神崎川本流遡行のメインイベント。
落ち口まで歩いていけた年もあったが、今年はそうはいかなかった。これを越えると、中峠からの登山道が、上空高い位置に鉄の橋をかけて交わる。
2012年08月05日 12:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
8/5 12:22
落ち口まで歩いていけた年もあったが、今年はそうはいかなかった。これを越えると、中峠からの登山道が、上空高い位置に鉄の橋をかけて交わる。
【おまけ】
神崎川名物、スタンドストーンww
2012年08月05日 14:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
8/5 14:07
【おまけ】
神崎川名物、スタンドストーンww
神崎川遡行マップ(複製、再配布、印刷自由)
神崎川遡行マップ(複製、再配布、印刷自由)

感想

かれこれ18年近く、ほぼ毎夏通い続ける神崎川本流。今年もまた行ってきた。そこで、これまでの遡行経験から、ガイド風に神崎川本流遡行を紹介してみたい。

【概 要】
遡行時間は6〜9時間ほど。

淵が埋まって歩いて行けたり、怒濤の水量で途中敗退したりと、毎回姿を変える神崎川本流。水量が多ければ当然難易度は上がるが、平水でも油断すれば溺れることもあるので注意が要る。過去には死亡事故、遭難なども起きており、パーティーの力量と判断が伴わないと痛いしっぺ返しを受けるので注意。

また天気が優れないとかなり寒い。低体温症になりそうなら早めに遡行を切り上げた方が無難。

逃げ道(登山道)はけっこうあるが、それを把握していないと意味が無い。また仕方ないが、ほとんどの登山道は出発点には戻れない。

沢中にはヒルはいないが、登山道にはヒルがいるので注意。降雨後や湿った登山道では要注意。

大きな岩の裏側などにはスズメバチが巣を作っていることもある。周囲にも細心の注意を払っておきたい(過去に刺されたことあり)。


【ルート取り】
とにかく現れる淵はすべて突破してナンボの神崎川本流。これらを捲くようでは面白味半減だろうし、遡行の意味がない。突破に時間がかかっても時間を計算して途中で引き返せばいい話。果敢に攻める方が楽しい。

ヒロ沢から大瀞までは距離がある。おおよそ60分はかかるので、帰りの時間を見越して時間が遅くなるようならヒロ沢で遡行を打ち切り引き返すとよい。ヒロ沢到着のタイムリミットは12時。

車が二台あるなら、瀬戸峠からの登山道と交わる林道に一台を置き、帰りは白滝谷のやや下流から本流下流部をパスして登山道経由で下山すれば楽。もちろんエスケープとしても利用できる。林道から取水口駐車地まで車で5分強の距離。歩いても15分。もちろんスタート点の取水口まで本流を下降してもいいが、工程が長くなるので途中で時間切れにならないように注意。また白滝谷から下流部にはエスケープルートは無い。

【装 備】
各自ハーネスにビナ1個、長めのお助け紐は必携として、パーティ装備でロープ30mが2本(または50m1本)は欲しい。各自軽装で軽快に徒渉した方が無難。基本的に登攀具は必要無い。ガチャをいっぱいぶらさげて遡行するパーティーをよく見かけるが、流された時に岩に挟まり危険という側面もあるので注意したい。

ちなみに僕らはヘルメットは付けない。装備にヘルメットを入れるかどうかは各パーティーの判断に任せるが、神崎川では泳ぎが主体になるので、ヘルメットがあると邪魔である。過去に未装着での事故は一度もない。

当然のこと、泳げないメンバーが要ると足手まとい(時間がかかる)になる。ライフジャケットもあるが、それでは泳げない(前に進まない)ので注意。また泳ぎの難場を巻くこともできるが、それでは本流遡行の醍醐味は味わえないし、面白味は半減してしまうと思った方がよい。

寒がりの人には神崎川本流遡行はなかなか厳しいものになる。沢登り用のウェットスーツがあると頼もしい。上下装着した方がいい。無い場合は冬用のアンダーウェアを上下着るなどして防寒対策を。

防水対策は完璧にしたい。ゴミ袋2枚重ねでも、ほとんどが水没の憂き目に遭う。専用の防水パックなどがあるといいが、無い場合は水没することを念頭に置いてパッキングする。ちなみに防水携帯はそのままだと完全に水没する。

食糧はすぐに出せるようにジップロックなどのロック式パックに小分けして、そのままザックに放り込むとよい。ジップロックは水没しないので、濡れては困るモノもそこに入れるとよい。ただし、袋は新品を使い、しまう場合は確実にロックすること。

【その他】
水は豊富で澄んでいて綺麗だが、僕らは故意には飲まない。鈴鹿の谷水は神崎川に限らず、全山域で遠慮している。

登攀具が無くても十分に遊べるので、(緊急時以外は)無闇に残置はしないようにしたい。

リーダーはパーティー全員の動向を常に把握し、メンバーが散り散りにならないように注意する。特に難場の通過の際は、最後尾が通過したかをきちんと確認すること。

雨天後の増水はかなり早い。天候の判断は常に行い、逃げ場を常に確保しておくこと。進退窮まるような遡行や計画は無謀である。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1757人

コメント

ゲスト
初めましてです。おつかれさまです
見てるだけで涼しいです。
ハードそうですが、しっかりしたウェア着たりすると
暑いのかな?

カメラは防水カバーとかしているのですか?
2012/8/7 10:34
ウェアなどについて
あまり暑いと感じたことはありません。
ウェアは通常の登山時と同じですが、沢登り用のウェットスーツ(薄手のもの)を着る人もいます。寒がりの人は用意しておいた方がいいかもしれません。
晴れていると気持ちいいのですが、曇っていると唇は紫色になります(笑)

カメラは防水カメラを使用していて、特に何もしていません。
でも、下降時は飛び込むことも多いので、直接水圧がかからないように、使わない時はポケットに入れたりした方がいいですよ。ちなみに防水携帯は死にますのでご注意を。

下界は晴天でも、山は曇って意外な天気です。今回も雨が降りましたし、寒かったです。
2012/8/7 10:47
泳ぐ沢には・・・
私の知り合いは沢に足ヒレ(安物らしい)を持って行って楽で良かったって言ってましたよ〜
今度山猫さんでも試してみて
2012/8/9 8:17
足ヒレ
>私の知り合いは沢に足ヒレ(安物らしい)を持って行って

たまーに、そういう一団(山屋ではない)も泳いでいますよ〜
2012/8/9 9:40
足ひれ
今度持って行こうかなぁ・・・・
2012/8/11 8:44
それでは
スタンスに立てないよ
2012/8/11 10:48
五輪、アジア大会、国体 県体
はじめまして

動画拝見しました。
沢登が種目になることはありえますか?

町内運動会ではちょっと闘志がわきません。
あはは
2012/8/14 13:43
(^^ゞ
>沢登が種目になることはありえますか?

うーん、ないでしょう、きっとwww
沢登りは全体的にアバウトですからね

そう言えばクライミングも、オリンピック競技になると言われてずいぶん経ちますね。
2012/8/14 21:33
アバウト
なるほど沢登はアバウトなのですか。
わかりました。

アバウアト人間の私には きっとむいているはず、
将来の五輪めざして精進します!
2012/8/14 21:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら