ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213639
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

花の高峰山

2012年08月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 teruzo- その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:44
距離
3.3km
登り
137m
下り
126m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

車坂峠12:40―13:50高峰山14:20―15:12車坂峠
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥居を潜って出発
2012年08月05日 21:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:36
鳥居を潜って出発
笹っぱら
2012年08月05日 21:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:36
笹っぱら
クルマユリ
2012年08月05日 21:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/5 21:36
クルマユリ
直ぐに稜線にでます
2012年08月05日 21:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:36
直ぐに稜線にでます
変な顔
2012年08月05日 21:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5
8/5 21:36
変な顔
子供にとっては藪こぎ?
2012年08月05日 21:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/5 21:36
子供にとっては藪こぎ?
ウスユキソウ
2012年08月05日 21:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:36
ウスユキソウ
シシウド
2012年08月05日 21:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:36
シシウド
ヤマホタルブクロ
2012年08月05日 21:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/5 21:36
ヤマホタルブクロ
よいしょ
2012年08月05日 21:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/5 21:36
よいしょ
2012年08月05日 21:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:36
山頂到着
2012年08月05日 21:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/5 21:36
山頂到着
高峰神社
2012年08月05日 21:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:36
高峰神社
黒斑山方面雲が多い
2012年08月05日 21:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:36
黒斑山方面雲が多い
イブキジャコウソウ
2012年08月05日 21:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/5 21:36
イブキジャコウソウ
色違い
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
8/5 21:37
色違い
オンタデ
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:37
オンタデ
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:37
ちょっと涼しげ
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:37
ちょっと涼しげ
ハクサンオミナエシ
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/5 21:37
ハクサンオミナエシ
トンボが飛び交っていた
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:37
トンボが飛び交っていた
ニッコウキスゲ
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/5 21:37
ニッコウキスゲ
ワレモコウ
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
8/5 21:37
ワレモコウ
マルバタケブキの蕾 ちょっと不気味
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:37
マルバタケブキの蕾 ちょっと不気味
マルバタケブキ
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:37
マルバタケブキ
ヨツバヒヨドリ
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/5 21:37
ヨツバヒヨドリ
ヒメシャジン
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/5 21:37
ヒメシャジン
シモツケ
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/5 21:37
シモツケ
クガイソウ
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:37
クガイソウ
シャジクソウ
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/5 21:37
シャジクソウ
ミヤマホツツジ
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:37
ミヤマホツツジ
ツリガネニンジン
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:37
ツリガネニンジン
マツムシソウも咲き始めてました
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:37
マツムシソウも咲き始めてました
ハクサンフウロ
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:37
ハクサンフウロ
下界は暑そう
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:37
下界は暑そう
シャクナゲも残っていました
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:37
シャクナゲも残っていました
ヤマオダマキ
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:37
ヤマオダマキ
ヤナギラン
2012年08月05日 21:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/5 21:37
ヤナギラン
撮影機器:

感想

北アルプスに行こうと思っていたが、夏バテからか今一気がのらないせいか二度寝をしてしまい、目覚めたときにはすっかり陽が高くなっていた。
しょうがないので家で腐っていようかと思ったが、午前中から余りに暑く、高峰高原にでも涼みに行くことにした。

高峰高原へ行く途中に小諸駅前のそば屋で腹ごしらえをしてから向かう。
車坂峠は車で溢れ、駐車スペースを探すのに苦労する。

車を停め高峰神社の鳥居を潜り歩き始める。
さすがに標高2000mになると涼しくて気持ちいい。
文句が多くさっぱり足が進まない息子の尻を叩きながら両脇笹っぱらの道を登る。

稜線まで登ると花も増えてきて目を楽しませてくれる。
稜線を1km程歩くと山頂の到着する。他には1組いるだけでとても静かだ。
やっぱり山は静かなほうがいい。
騒々しい北アルプスではなくこっちで良かったとつくづく思った。(負け惜しみですが・・・)

帰りは花の写真を撮りながら降っていたら、息子たちに完全に置いていかれてしまった。
マツムシソウ、ワレモコウが咲きはじめているのを見ると、夏がもう終わってしまうような気がしてしまう。
それまでに気力体力を取り戻し夏を満喫したいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人

コメント

高峰山
お花やとんぼがいっぱいでちびっこの夏休みの自然観察にいいですね。

確かに北アルプスは駐車場の確保から大変で
山は人でごった返しています。
近くで静かな山もいいと思います。
それにこのあたりは2,000mまで車で無料で行けますからね。(あっちはゴンドラとかリフトとか、お金かかります

ビジターセンターにキャベツやとうもろこしのの形の消しゴム売ってました。
お子様のおもちゃに良さげ。
2012/8/7 8:23
高峰山
子供を安心して登らせることができて
お花もいっぱいで楽しむことができました。

北アルプスは乗り物や駐車場の心配して
それだけで疲れてしまいそうです。
けど、天気のいい日に一度は行きたいな〜。
2012/8/7 21:08
ゆとり必要ですよね
teruzo-さん、こんばんは。

亀コメです。この時期、高峰山は穴場かも知れませんね。

夏の北アルプスの麓は、駐車場確保に血眼になってしまいます
でも、北アルプス北部の高山植物はやっぱり捨てがたい
悩みどころですね。

息子さん、どんどん逞しくなってますね
2012/8/15 20:51
悩みます
kusmmkさん こんばんは。

天気が間違いなく でしたら、
迷わず北アルプスへGO!となるのですが、
天気予報がいまいちなので、お手軽お花見山行になってしまいます。

息子はどちらかというとインドア派で、
今は渋々山に付き合ってくれますが、
そのうち一緒に遊んでもらえなくなるのでしょうね


kusmmkさんはクロスバイクも手に入れて
益々、四国ライフを満喫できそうですね
2012/8/15 22:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら