ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2137187
全員に公開
ハイキング
東海

離山(愛知の130山)

2019年12月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:25
距離
8.8km
登り
1,074m
下り
1,073m

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:20
合計
3:23
7:46
7:53
67
9:00
9:05
46
9:51
9:59
37
10:36
新豊根ダム駐車場
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
ヒッソリな新豊根ダム。
ヒッソリな新豊根ダム。
うれしいトイレ完備。離山って人気あるんだな(ダムの見学者用だと思うよ)
うれしいトイレ完備。離山って人気あるんだな(ダムの見学者用だと思うよ)
ゲートをタックルでブチ壊して突破。
ゲートをタックルでブチ壊して突破。
まっくらでコワッ。
1
まっくらでコワッ。
大入トンネルをくぐるとしばらく舗装路歩き。
大入トンネルをくぐるとしばらく舗装路歩き。
んっ、これ何箱なの?
んっ、これ何箱なの?
なんか、コチコチの白い石みたいなのが皿に乗っかってるけど、なんだろう?(ハチの巣っぽい)
なんか、コチコチの白い石みたいなのが皿に乗っかってるけど、なんだろう?(ハチの巣っぽい)
おはよぅーす。
ふたつめのゲートもタックルでブチ壊す。
1
ふたつめのゲートもタックルでブチ壊す。
少し進むとおいおい大丈夫かよって感じの登山口。
1
少し進むとおいおい大丈夫かよって感じの登山口。
登山口はアレですけど踏み跡明瞭で意外と歩きやすい。
登山口はアレですけど踏み跡明瞭で意外と歩きやすい。
なかなかの急登。
なかなかの急登。
やや踏み跡がわかりづらい場所もありますが、かならず目印の赤テープがあります(それでも見失ったけど)
やや踏み跡がわかりづらい場所もありますが、かならず目印の赤テープがあります(それでも見失ったけど)
しばし登ると傾斜がゆるんで歩きやすくなります。
しばし登ると傾斜がゆるんで歩きやすくなります。
抉れたような地形に沿って歩いていきますが、ここで道をロストしてしまいました。周囲を見渡せばちゃんと赤テープがついていたのに不覚。
抉れたような地形に沿って歩いていきますが、ここで道をロストしてしまいました。周囲を見渡せばちゃんと赤テープがついていたのに不覚。
少し登ったら登山道に合流しました。
少し登ったら登山道に合流しました。
二回目の道ロストは写真の軽崩壊地。そのまま素直にまっすぐ進めば良かったのですが、赤テープも見当たらないし(じつは前方の木に色あせたテープが巻き付いている)、こんなに足元の悪い場所を進むなんてことないだろうと勘違いしてしまいました。
二回目の道ロストは写真の軽崩壊地。そのまま素直にまっすぐ進めば良かったのですが、赤テープも見当たらないし(じつは前方の木に色あせたテープが巻き付いている)、こんなに足元の悪い場所を進むなんてことないだろうと勘違いしてしまいました。
ってことで、めんどくさいので斜面を直登してしまう。
ってことで、めんどくさいので斜面を直登してしまう。
が、この斜面が急傾斜でさらに足元の地質が脆いせいで苦戦しまくる。
が、この斜面が急傾斜でさらに足元の地質が脆いせいで苦戦しまくる。
ようやく登山道のある尾根に取り付きました。距離的にはショートカットできたけど、時間はよぶんにかかっていると思われ。
ようやく登山道のある尾根に取り付きました。距離的にはショートカットできたけど、時間はよぶんにかかっていると思われ。
あとは尾根伝いの一本道なので安心。
あとは尾根伝いの一本道なので安心。
硬い地面に薄〜く小石がついた斜面がスベるスベる。
硬い地面に薄〜く小石がついた斜面がスベるスベる。
泣きながらロープにしがみつく。
1
泣きながらロープにしがみつく。
唯一の展望地だが、これを展望と呼びたくない。
唯一の展望地だが、これを展望と呼びたくない。
そんなこんなで離山(916m)着きました。
2
そんなこんなで離山(916m)着きました。
何座目かは書かなくていいです。
1
何座目かは書かなくていいです。
三等三角点「庚申」←読めない。
1
三等三角点「庚申」←読めない。
サッサと帰る。
ちょいちょい見かけるアクリルプレート。
1
ちょいちょい見かけるアクリルプレート。
往路では二度ほど道をロストしましたが、帰路は赤テープを追っていくと迷う場所もなく順調です。
往路では二度ほど道をロストしましたが、帰路は赤テープを追っていくと迷う場所もなく順調です。
ただ、狭い登山道でスベりやすいので転倒と滑落に要注意なのだ。
ただ、狭い登山道でスベりやすいので転倒と滑落に要注意なのだ。
さっき、軽崩壊地で見落とした目印の赤テープ。遠くからだとよく見えなかった。
さっき、軽崩壊地で見落とした目印の赤テープ。遠くからだとよく見えなかった。
やけに斜めってて身体が右へ右へと傾いてバランスを崩すこと崩すこと。
やけに斜めってて身体が右へ右へと傾いてバランスを崩すこと崩すこと。
往路では写真の場所へ右から登ってきましたが、帰路はそのまま直進したほうが下山しやすいと思います。
往路では写真の場所へ右から登ってきましたが、帰路はそのまま直進したほうが下山しやすいと思います。
道なりに下っていくと右手に廃屋が。
道なりに下っていくと右手に廃屋が。
年代物すぎ。
けっこう大きな建物なので民家だったのかな。
けっこう大きな建物なので民家だったのかな。
廃屋を過ぎればすぐふもと。
廃屋を過ぎればすぐふもと。
沢の目の前に下山。往路で取り付いた登山口からそれほど離れてません。
沢の目の前に下山。往路で取り付いた登山口からそれほど離れてません。
チベテっ!
あとは舗装路歩き。
あとは舗装路歩き。
朝はバナナ四本しか食べてないので(十分だろうが)、オヤツを食べながら歩く。
朝はバナナ四本しか食べてないので(十分だろうが)、オヤツを食べながら歩く。
今回の山歩きでいちばんの難所はこのコワーい大入トンネルです。
1
今回の山歩きでいちばんの難所はこのコワーい大入トンネルです。
ヴェーーーーーーーーーーーーン!!!!!!
3
ヴェーーーーーーーーーーーーン!!!!!!
ダッシュしすぎて息が上がってしまった。
ダッシュしすぎて息が上がってしまった。
てことで、涙を拭きながらゴール。
1
てことで、涙を拭きながらゴール。
おかしいな、誰とも会わなかったぞ(だろうよ)
1
おかしいな、誰とも会わなかったぞ(だろうよ)

感想

愛知の130山の中では
いちばん難易度が高いと
言われている離山。

そもそも愛知の130山自体、
それほど難しい山はないので
今回の離山とて、
そこまで難易度が高いという
感じでもなかったかな。


まっくらなトンネルにビビり、
ハンケチで鼻をこすりすぎてヒリヒリし、
バナナを四本も食べて胃がもたれ、
寝不足でガードレールに突っ込む寸前になり、
低温でスマホのバッテリーが弱り、
ゲートにタックルして肩が痛くなり、
トイレでお尻を拭きすぎてヒリヒリし、
そんな状態でも
けっして難易度が高いなんて
口が裂けても言わないぞ。



離山とぜんっぜん関係ねぇだろ。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら