ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213842
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

蓮華岳

2012年08月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:25
距離
12.8km
登り
1,437m
下り
1,428m

コースタイム

扇沢5:10-大沢小屋6:25-7:00雪渓尻7:15-雪渓上部8:20-9:50針ノ木峠(小屋)10:00-11:30蓮華岳山頂12:00-針ノ木峠(小屋)13:00-雪渓上部13:50-14:50雪渓尻15:00-大沢小屋15:35-扇沢16:35
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢バス停
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:
針ノ木雪渓は滑落注意です。
下山時、ベンカラの付いた雪渓の終り付近10m程のところで幅1cm位のクラックが数メートル続いているのを発見。直ぐにそこから数メートル横へ移動して数秒後、ドスンという音とともに幅4m長さ6mの大きさで雪渓が陥没しました(写真28枚目)。その下は水の流れです。ベンカラも信用しないで常に歩く周囲の観察が必要です。

不明瞭箇所:
なし。

虫:
なぜかほとんどいませんでした。

駐車場:
有料駐車場は第1〜3まであります。無料は有料第3の下で舗装がありません。

日の出前の扇沢駐車場。
木曜の23時頃で7割、金曜の5時ころでほぼ満車。
有料の方はかなり空きがありました。
2012年08月03日 04:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/3 4:52
日の出前の扇沢駐車場。
木曜の23時頃で7割、金曜の5時ころでほぼ満車。
有料の方はかなり空きがありました。
扇沢バス停付近。朝5時なので人がほとんどいません。ここに荷物の重さを測る量りがあったのでリックの重さを測ったら10.5kgでした。
2012年08月03日 05:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5
8/3 5:05
扇沢バス停付近。朝5時なので人がほとんどいません。ここに荷物の重さを測る量りがあったのでリックの重さを測ったら10.5kgでした。
バス停から20分程歩いた地点ですが、ここから登山道らしく成ります。写真右下の白いものは登山道の表示。
2012年08月03日 05:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/3 5:30
バス停から20分程歩いた地点ですが、ここから登山道らしく成ります。写真右下の白いものは登山道の表示。
大沢小屋。休憩無料。
レンタルアイゼンが500円であります。
2012年08月03日 06:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
6
8/3 6:19
大沢小屋。休憩無料。
レンタルアイゼンが500円であります。
針ノ木雪渓遠望。
2012年08月03日 06:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5
8/3 6:46
針ノ木雪渓遠望。
雪渓尻ですが、この橋を渡ってからアイゼン使用開始。
2012年08月03日 07:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
8/3 7:14
雪渓尻ですが、この橋を渡ってからアイゼン使用開始。
延々と雪渓が続いています。
吹き下りてくる風は涼しく寒いくらいです。
2012年08月03日 07:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10
8/3 7:22
延々と雪渓が続いています。
吹き下りてくる風は涼しく寒いくらいです。
雪渓の途中から上方向。
あまりに涼しいので汗は僅かにかく程度でした。
2012年08月03日 07:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
6
8/3 7:40
雪渓の途中から上方向。
あまりに涼しいので汗は僅かにかく程度でした。
雪渓の途中からした方向。下るときはここの下が急斜面で軽アイゼンでは怖かったです。
ハイキングステッキを使いながら2点確保で慎重に下りました。
2012年08月03日 07:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
6
8/3 7:40
雪渓の途中からした方向。下るときはここの下が急斜面で軽アイゼンでは怖かったです。
ハイキングステッキを使いながら2点確保で慎重に下りました。
1時間以上も雪渓を登り、ようやく夏道へ入る付近。雪渓はまだ続いていますので、まだ雪渓を歩く人もいます。
2012年08月03日 08:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
8/3 8:28
1時間以上も雪渓を登り、ようやく夏道へ入る付近。雪渓はまだ続いていますので、まだ雪渓を歩く人もいます。
針ノ木峠ネある針ノ木小屋。この少し前から扇沢側はガスが掛かり展望なし。
2012年08月03日 09:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
8/3 9:47
針ノ木峠ネある針ノ木小屋。この少し前から扇沢側はガスが掛かり展望なし。
しかし針ノ木峠の反対側(南側)にガスはありませんでした。
2012年08月03日 09:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/3 9:47
しかし針ノ木峠の反対側(南側)にガスはありませんでした。
針ノ木峠の扇沢側。
2012年08月03日 10:01撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
8/3 10:01
針ノ木峠の扇沢側。
針ノ木峠から15分程進んだところから北葛岳方面。
2012年08月03日 10:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/3 10:14
針ノ木峠から15分程進んだところから北葛岳方面。
針ノ木峠から15分程進んだところから船窪岳方面か?
2012年08月03日 10:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
8/3 10:14
針ノ木峠から15分程進んだところから船窪岳方面か?
こんな良い感じの稜線が蓮華岳まで延々と続いています。
2012年08月03日 10:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
6
8/3 10:39
こんな良い感じの稜線が蓮華岳まで延々と続いています。
・・・・?
2012年08月03日 10:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
23
8/3 10:42
・・・・?
まだまだ続いています。
2012年08月03日 10:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
8/3 10:46
まだまだ続いています。
蓮華岳はまだ30分も先です。
2012年08月03日 11:01撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/3 11:01
蓮華岳はまだ30分も先です。
前の写真の続きですが、北葛岳方面からの稜線です。かなりの起伏があります。
2012年08月03日 11:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
8/3 11:03
前の写真の続きですが、北葛岳方面からの稜線です。かなりの起伏があります。
蓮華岳はまだ15分ほどのところ。
2012年08月03日 11:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/3 11:13
蓮華岳はまだ15分ほどのところ。
沢山の高山植物がありました。
2012年08月03日 11:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
8/3 11:19
沢山の高山植物がありました。
蓮華岳少し手前のお宮。
若一王子神社奥宮と書いてありました。
2012年08月03日 11:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
8/3 11:21
蓮華岳少し手前のお宮。
若一王子神社奥宮と書いてありました。
お宮のあるピークから蓮華岳が見えます。
2012年08月03日 11:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
8/3 11:21
お宮のあるピークから蓮華岳が見えます。
蓮華岳到着。
2012年08月03日 11:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5
8/3 11:23
蓮華岳到着。
蓮華岳。
2012年08月03日 11:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12
8/3 11:23
蓮華岳。
蓮華岳からお宮のあるピークを振り返る。
2012年08月03日 11:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
8/3 11:58
蓮華岳からお宮のあるピークを振り返る。
帰り雪渓が陥没した直後の写真。
雪渓の途中にな大きな岩もそれなりに転がっています。これらはいつか落ちてくるでしょう。
2012年08月03日 14:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12
8/3 14:48
帰り雪渓が陥没した直後の写真。
雪渓の途中にな大きな岩もそれなりに転がっています。これらはいつか落ちてくるでしょう。
帰りは同じ道を歩いて扇沢に戻りました。
水は3リットル持っていましたが、消費量は2,2リットルほどでした。
2012年08月03日 16:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/3 16:33
帰りは同じ道を歩いて扇沢に戻りました。
水は3リットル持っていましたが、消費量は2,2リットルほどでした。
この写真からは翌日土曜日の蓮華温泉です。
蓮華温泉は扇沢から車で2時間半以上離れています。
一番近い駅はJR平岩駅で、そこからバスで1時間程です。
2012年08月04日 09:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/4 9:00
この写真からは翌日土曜日の蓮華温泉です。
蓮華温泉は扇沢から車で2時間半以上離れています。
一番近い駅はJR平岩駅で、そこからバスで1時間程です。
三国一湯。ぬるいです。
天候の状態ではアブの大群が来るようですが、私の行った時は皆無。
2012年08月04日 09:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12
8/4 9:07
三国一湯。ぬるいです。
天候の状態ではアブの大群が来るようですが、私の行った時は皆無。
仙気ノ湯。少し熱い湯です。
2012年08月04日 09:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
6
8/4 9:18
仙気ノ湯。少し熱い湯です。
仙気ノ湯。朝日岳とそこへ続く尾根が良く見えます。
2012年08月04日 09:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
26
8/4 9:24
仙気ノ湯。朝日岳とそこへ続く尾根が良く見えます。
一番上の薬師ノ湯。少し熱い湯です。
2012年08月04日 09:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5
8/4 9:34
一番上の薬師ノ湯。少し熱い湯です。
黄金湯。長湯出来る温度で丁度良いでした。
2012年08月04日 10:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8
8/4 10:08
黄金湯。長湯出来る温度で丁度良いでした。
蓮華温泉ロッジ。
2012年08月04日 10:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/4 10:27
蓮華温泉ロッジ。
風吹き大池登山口。バス停もあります。
ここは蓮華温泉駐車場より2km程下ったところです。
2012年08月04日 11:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5
8/4 11:50
風吹き大池登山口。バス停もあります。
ここは蓮華温泉駐車場より2km程下ったところです。
蓮華温泉駐車場より12km程下った場所にある白池と東屋。
日影を求めて移動してきました。この付近で6時間くらい涼んでいました。
2012年08月04日 12:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/4 12:30
蓮華温泉駐車場より12km程下った場所にある白池と東屋。
日影を求めて移動してきました。この付近で6時間くらい涼んでいました。
白池の案内図。
観光客は私以外誰もいない。
2012年08月04日 12:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/4 12:31
白池の案内図。
観光客は私以外誰もいない。
たまご茸。毒々しく見えますが、これ食べられるのです。
2012年08月04日 13:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8
8/4 13:41
たまご茸。毒々しく見えますが、これ食べられるのです。
蓮華温泉へ行くバス。
2012年08月04日 14:01撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/4 14:01
蓮華温泉へ行くバス。
白池。
2012年08月04日 16:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/4 16:05
白池。

感想

今年からなんとなく体調が変わってきました。今までより疲れやすくファイトもイマイチです。
そのためほとんど寝ない夜行移動をしたあとの翌日の登山は避けていますので23時ころに扇沢に到着しました。扇沢から蓮華岳へ登るのは朝決定しましたが、爺ヶ岳も候補でした。
自宅を出発した時は南アルプス北岳へ行こうとしましたが、登山口の芦安は標高が低いので暑く夜は眠れないだろうと思い、寝場所を北アルプス扇沢としたわけです。

蓮華岳までのコースは赤線コースだったので、地図も良く見ないでコースタイムだけを確認して出発しました。
雪渓があると分かったのは、大沢小屋を過ぎてからすれ違った登山者から聞いて知りました。
今年は雪が多かったため、雪渓の登りは1時間以上もあります。途中かなり急なところもあるので気が抜けません。
問題は雪渓の下りで、4本爪軽アイゼンで恐怖を感じながらノロノロと1時間もかかりました。雪渓の途中付近はかなり急で滑ったら助からないでしょう。
更なる危険は雪渓の穴や崩落です。雪渓の終わり付近を歩いていた時、横4m位のところで雪渓が広範囲に陥没して危ないところでした。

針ノ木峠から蓮華岳へは、最初の急登を過ぎれば快適な稜線漫歩が出来ます。

下山後は白馬八方温泉で汗を流しその後蓮華温泉駐車場へ移動して車中泊。扇沢から蓮華温泉まで道程80km程も離れています。
翌日は蓮華温泉露天風呂巡りをしました。露天風呂からは朝日岳方面が良く見えました。
蓮華温泉の駐車場は日陰が無く暑いので、昼前に少し下の白池まで移動して木陰で夕方17時頃までノンビリ過ごし、その後帰京しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人

コメント

お疲れ様でした
針ノ木岳に登らず、蓮華岳に蓮華温泉ですか!
山のことをよく知らない人は、両者は近くにあると思うかもしれないですね

針ノ木雪渓は、私も十数年前の同じ時期に、一度下ったことがあるのですが、写真を拝見して、こんなに雪があったっけかな?という感じです。
下界はこんなに暑いのに、今年は雪融けが遅いのですかね?
2012/8/7 23:35
お疲れ様でした。
お久しぶりです。
偶然ですが、私もhachiさんの約1週間前に針ノ木雪渓を登りました

それにしても雪渓の崩落現場に居合わせたとは…まさに危機一髪でしたねshock
軽アイゼンは大沢小屋で借りられたのでしょうか?

蓮華温泉はいつか行きたいと思っている温泉ですspa
写真を拝見しましたが、露天風呂からの景色は最高ですね!!
でもここもやはり混浴??
2012/8/8 16:55
Re:お疲れ様でした
masaiさん

ほんとですね。蓮華岳の麓に蓮華温泉があると思いますよね。

針ノ木雪渓は長かったです。おかげさまで涼しいので殆ど汗もかかずにの登れました。
下りは本当に怖かったです。明らかに軽アイゼンなのにスタコラ下りる命知らずの方もいました。

蓮華温泉の駐車場は朝方涼しいを通り過ぎて寒かったです。私は長そでシャツにセーターを8時頃まで来ておりました
2012/8/8 20:40
Re:お疲れ様でした
-TIROL-さん

一週間前に針ノ木雪渓ですか? これもニアミスですね
雪渓は本当に注意しないといけないですね。崩落したところの上にいたらと思い、冷や汗をかきました。
軽アイゼンは持参しておりました。自宅を出発した時は北岳へ登るつもりでしたから大樺沢の雪渓で必要だろうと思っていました。準備万端というより偶然持っていたわけです。

蓮華温泉の露天ぶろは全部混浴です。脱衣場もありませんからすべて丸見えです。
でも私が入った時はほぼ入れ違いで御夫婦が来ましたよ。奥様は「上からかぶる浴衣」の様なものを着て浸かっていました。
私はその様子を上の薬師の湯から見ていたというわけですが、距離が離れているのでよく見えませんので念のため
なおロッジの内湯は男女別のようです
2012/8/8 20:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
針ノ木岳(残雪期・マヤクボ沢経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
マヤクボ沢・針ノ木峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら