ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2141127
全員に公開
ハイキング
東海

紅葉の段戸裏谷から寧比曽岳へ

2019年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
walker-hiro その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:17
距離
14.1km
登り
528m
下り
519m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:52
合計
7:17
7:30
212
11:02
11:14
11
11:25
12:05
12
12:17
150
14:47
0
14:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
段戸湖駐車場(2箇所・合計30台位)、トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
危険という程ではないが、急坂の丸太階段有り。
東海自然歩道として標識や登山道は良く整備されている。
午前7時ごろの段戸湖駐車場、トイレ有り
早朝から多くのカメラマンが訪れていた
2019年12月15日 08:42撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
12/15 8:42
午前7時ごろの段戸湖駐車場、トイレ有り
早朝から多くのカメラマンが訪れていた
霧が立つ早朝の段戸湖
2019年11月14日 08:48撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/14 8:48
霧が立つ早朝の段戸湖
瑞々しい早朝の紅葉
2019年11月19日 08:08撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/19 8:08
瑞々しい早朝の紅葉
朝日に輝く湖岸の紅葉
2019年11月09日 07:24撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 7:24
朝日に輝く湖岸の紅葉
駐車場から100m程のきららの森入口
120年振りに開花したスズタケが全て枯れている
2019年11月09日 07:33撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 7:33
駐車場から100m程のきららの森入口
120年振りに開花したスズタケが全て枯れている
きららの森の紅葉も見頃だ
2019年11月12日 11:25撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/12 11:25
きららの森の紅葉も見頃だ
柴垣のようなスズタケの間の遊歩道を進む
2019年11月12日 11:21撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/12 11:21
柴垣のようなスズタケの間の遊歩道を進む
カエデ(イタヤメイゲツ)とブナの黄葉
高くて分かり難いがブナも黄葉している
2019年11月09日 07:56撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 7:56
カエデ(イタヤメイゲツ)とブナの黄葉
高くて分かり難いがブナも黄葉している
道を塞いだ倒木に作られた階段
これも原生林の姿を残す配慮か?
2019年11月09日 08:16撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 8:16
道を塞いだ倒木に作られた階段
これも原生林の姿を残す配慮か?
イタヤメイゲツの紅葉とブナの黄葉
2019年11月14日 10:33撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/14 10:33
イタヤメイゲツの紅葉とブナの黄葉
原生林内の心地良い道を行く
2019年11月12日 13:47撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/12 13:47
原生林内の心地良い道を行く
枯れた大木と大きな切り株有り
2019年11月09日 08:21撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 8:21
枯れた大木と大きな切り株有り
五六橋分岐、自然観察路へ
県内のブナ林は太平洋型ブナ林と呼び、多種の樹木との混成林が特徴という
2019年11月09日 08:22撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 8:22
五六橋分岐、自然観察路へ
県内のブナ林は太平洋型ブナ林と呼び、多種の樹木との混成林が特徴という
赤い実が美しいミヤマシキミ
2019年12月13日 10:33撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
12/13 10:33
赤い実が美しいミヤマシキミ
自然観察路はアップダウンの多い遊歩道だ
2019年11月14日 15:20撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/14 15:20
自然観察路はアップダウンの多い遊歩道だ
栃洞林道へ出て左折、すぐに右折
2019年11月14日 15:08撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/14 15:08
栃洞林道へ出て左折、すぐに右折
門柱のようなブナの間を行く
うす暗い森林内のシロモジの黄葉が目を引く
2019年11月19日 10:47撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/19 10:47
門柱のようなブナの間を行く
うす暗い森林内のシロモジの黄葉が目を引く
椹尾分水林道横断
大木が消えると陽光を好むミズメが育ち、この付近に多いという
2019年11月09日 08:58撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 8:58
椹尾分水林道横断
大木が消えると陽光を好むミズメが育ち、この付近に多いという
明るい森林内にミズメと思われる横長皮目の樹皮の木々有り
2019年11月14日 16:44撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/14 16:44
明るい森林内にミズメと思われる横長皮目の樹皮の木々有り
土に還りつつある太い倒木も見られる
2019年11月09日 09:06撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 9:06
土に還りつつある太い倒木も見られる
食べられそうな茸が群生する倒木も…
2019年11月12日 10:12撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/12 10:12
食べられそうな茸が群生する倒木も…
スギゴケ・ヒノキゴケ(中央)
笹枯れのためなのか苔に覆われた地面が目に付く
2019年11月09日 09:09撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 9:09
スギゴケ・ヒノキゴケ(中央)
笹枯れのためなのか苔に覆われた地面が目に付く
自然観察路分岐
段戸原生林はモミ・ツガ・ブナ・ミズナラなど約80種の樹木が育つ自然の宝庫という
2019年11月16日 09:15撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/16 9:15
自然観察路分岐
段戸原生林はモミ・ツガ・ブナ・ミズナラなど約80種の樹木が育つ自然の宝庫という
原生林内の紅葉
2019年11月09日 09:21撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 9:21
原生林内の紅葉
シロモジの黄葉が美しい
2019年11月16日 10:17撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/16 10:17
シロモジの黄葉が美しい
原生林から杉・桧の人工林内へ
2019年11月09日 09:29撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 9:29
原生林から杉・桧の人工林内へ
森林整備用の作業道横断
2019年11月09日 09:43撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 9:43
森林整備用の作業道横断
笹が消えてスギゴケ群落が目立つ斜面有り
2019年11月09日 09:54撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 9:54
笹が消えてスギゴケ群落が目立つ斜面有り
秋に雌株から伸びる綿棒状の胞子嚢が見える
2019年11月18日 12:50撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/18 12:50
秋に雌株から伸びる綿棒状の胞子嚢が見える
人工林内の休憩所
観察路分岐と尾根休憩所との中間点だ
2019年11月09日 09:57撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 9:57
人工林内の休憩所
観察路分岐と尾根休憩所との中間点だ
緩やかな登りが尾根まで続く
2019年11月09日 10:11撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 10:11
緩やかな登りが尾根まで続く
人工林端の開けた所に紅葉有り
シロモジ(黄)、イタヤメイゲツ(赤)
2019年11月16日 14:07撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/16 14:07
人工林端の開けた所に紅葉有り
シロモジ(黄)、イタヤメイゲツ(赤)
ピーク996南の尾根休憩所
山頂まで1.2km・30分とあるが…
2019年11月15日 15:52撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/15 15:52
ピーク996南の尾根休憩所
山頂まで1.2km・30分とあるが…
西側が開け豊田市街地方向の眺め有り
今日は霞が濃いようだ…
2019年11月16日 14:53撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/16 14:53
西側が開け豊田市街地方向の眺め有り
今日は霞が濃いようだ…
自然林内の尾根道へ
2019年11月16日 16:06撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/16 16:06
自然林内の尾根道へ
この先は富士見峠まで急坂が続く
2019年11月09日 10:35撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 10:35
この先は富士見峠まで急坂が続く
枝の張りに逞しさを感じるアカマツとブナ有り(中央)
根本に尾根上の3つ目の休憩所有り
2019年11月09日 10:38撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 10:38
枝の張りに逞しさを感じるアカマツとブナ有り(中央)
根本に尾根上の3つ目の休憩所有り
アカマツと紅葉したブナ
2019年11月09日 10:39撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 10:39
アカマツと紅葉したブナ
ブナ並木のような坂道を登る
2019年11月16日 19:25撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/16 19:25
ブナ並木のような坂道を登る
笹枯れで広くなった登山道
以前は笹が両脇から覆い被さった細道だった
2019年11月09日 10:58撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 10:58
笹枯れで広くなった登山道
以前は笹が両脇から覆い被さった細道だった
富士見峠直前でスズタケが急に消え
葉のある笹が出現(標高1100m)
スズタケより高所に育つ別種の笹かも…
2019年11月16日 19:31撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/16 19:31
富士見峠直前でスズタケが急に消え
葉のある笹が出現(標高1100m)
スズタケより高所に育つ別種の笹かも…
富士見峠(標高1120m)、トイレ有り
かつては南・中央アルプスや富士山が眺められたという
2019年11月17日 14:45撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/17 14:45
富士見峠(標高1120m)、トイレ有り
かつては南・中央アルプスや富士山が眺められたという
100m程北側にある展望地へ寄り道
御嶽山から南アルプスまで一望できるが残念!
2019年11月17日 15:30撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/17 15:30
100m程北側にある展望地へ寄り道
御嶽山から南アルプスまで一望できるが残念!
山頂へは500m程の緩やかな道が続く
2019年11月09日 11:16撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 11:16
山頂へは500m程の緩やかな道が続く
山頂直下の丸太階段を登る
2019年11月09日 11:21撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 11:21
山頂直下の丸太階段を登る
寧比曽岳山頂(1121m)
サラサドウダンツツジの真っ赤な紅葉が一際目立つ
2019年11月18日 09:10撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/18 9:10
寧比曽岳山頂(1121m)
サラサドウダンツツジの真っ赤な紅葉が一際目立つ
東屋横からの南アルプス方面の眺め
近場の蛇峠山(左上)・茶臼山右上)が見える程度だ
2019年11月09日 11:24撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 11:24
東屋横からの南アルプス方面の眺め
近場の蛇峠山(左上)・茶臼山右上)が見える程度だ
名古屋市街地方面も
筈ヶ岳(手前)後方の猿投山辺りまで…
2019年11月09日 11:33撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 11:33
名古屋市街地方面も
筈ヶ岳(手前)後方の猿投山辺りまで…
紅葉シーズンは登山者も多く満席状態
空いた席で昼食
2019年11月09日 11:32撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 11:32
紅葉シーズンは登山者も多く満席状態
空いた席で昼食
山頂の東屋付近にリンドウが咲いていた
2019年11月09日 11:58撮影 by  FinePix F710 , FUJIFILM
11/9 11:58
山頂の東屋付近にリンドウが咲いていた
復路は自然観察路分岐から
東海自然歩道の本コースへ
2019年11月18日 13:42撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/18 13:42
復路は自然観察路分岐から
東海自然歩道の本コースへ
椹尾分水林道出合、トイレ有り
林道経由で段戸湖へ向かう
2019年11月09日 14:13撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 14:13
椹尾分水林道出合、トイレ有り
林道経由で段戸湖へ向かう
五六橋付近のドウダンツツジの鮮やかな紅葉が美しい
山頂とは違う種類のようだ
2019年11月18日 15:22撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/18 15:22
五六橋付近のドウダンツツジの鮮やかな紅葉が美しい
山頂とは違う種類のようだ
トチノキ(左上)やモミジの紅葉が見られるようになってきた
2019年11月09日 14:26撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 14:26
トチノキ(左上)やモミジの紅葉が見られるようになってきた
休憩所・広場横のオオモミジの紅葉
2019年11月09日 14:32撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 14:32
休憩所・広場横のオオモミジの紅葉
段戸湖越しに県道33方向を眺める
対岸の紅葉と逆さ紅葉が絶景!!!
2019年11月09日 14:36撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
11/9 14:36
段戸湖越しに県道33方向を眺める
対岸の紅葉と逆さ紅葉が絶景!!!
午後の日を受けて朝とは違った美しさ有り
2019年11月18日 16:25撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/18 16:25
午後の日を受けて朝とは違った美しさ有り
駐車場からの段戸湖岸の紅葉
2019年11月18日 16:32撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
11/18 16:32
駐車場からの段戸湖岸の紅葉

感想

 段戸湖から寧比曽岳への登山道は、「きららの森」と呼ばれる段戸裏谷原生林(太平洋型ブナ林)内を通っている。
 大木のモミ・ツガ・ブナ・ミズナラの外にカエデ類も多い原生林であり、ブナやカエデの紅葉を期待できる時期に歩いてみた。
 寧比曽岳へは少し距離が長くなるが、原生林「きららの森」をより深く探索できる自然観察路を経由することにした。
 霞が濃くて山頂からの眺めは近場に限られたが、美しい紅葉を十分に堪能することができた。
 段戸湖を始めきららの森の紅葉も素晴らしく、大木が育つ原生林内を紅葉を愛でながら歩くことはなかなか味わえない経験だった。
 標高1000m辺りまでに生育するスズタケが120年振りの開花で完全に枯れていた。5年前(2014/3)に訪れた際の背丈程の笹は葉が無くなりなり、枯れた茎だけ林立する異様な光景で別の道を歩いている感じだった。
 朝方半分ほどが埋まっていた駐車場も午後は満杯で沢山の路上駐車も見られた。紅葉の時期にはかなりの人々が訪れるようだ。
 トイレは、駐車場と椹尾分水林道出合、富士見峠に設置されている。

以下のURLも合わせてご覧下さい。
http://walker-hiro.net/aichisuzuka-m/HP-nebisodake/hpnebisodake.htm

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら