記録ID: 2147189
全員に公開
ハイキング
奥秩父
滝子山(寂ショウ尾根登り)
2019年12月16日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
桜森林公園8:15―寂ショウ庵8:24―大鹿林道横断8:53―稜線到着10:57―滝子山11:23/11:40―鎮西ヶ池11:47―大谷ヶ丸分岐11:51―大谷ヶ丸分岐12:03―迂回路/難路分岐(上側)12:39―曲り沢峠分岐12:46―迂回路/難路分岐(下側)13:01―道証地蔵13:43―大鹿林道分岐13:53―桜森林公園14:09
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桜森林公園は6台ほど駐車可能だったが横の用水路が工事中のため工事車両や工事事務所があり2〜3台に減少している。工事は数ヶ月続くようだが状況により駐車不可能の場合もありそうだ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所: 寂ショウ尾根の終盤の岩場はやや危険。 不明個所 なし。ただし寂ショウ尾根を下りに利用すると岩場付近が分かり難いようで道迷いが多いと地元の方が話していました。 道の様子: 帰りの沢沿いの道は上から崩れた土砂で斜めになっていて歩きにくい場所があります。また落ち葉で道型が分かり難いところがあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
軍手
軍足
防寒着
雨具
保温シート
コンパス
ヘッドランプ
小型ライト
予備電池
筆記用具
地図(地形図)
ガイド地図
ファーストエイドキット
保険証
ラジオ
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
大型ビニール袋
ロープ
非常食
熊鈴
呼子
|
---|---|
備考 | 水は1.3リットル持参し約0.7リットルほど飲みました。 |
感想
今回は寂ショウ尾根から滝子山へ登ることにしましたがこの道は南面のため真冬でも朝から日が当たるので暖かいので快適でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する