記録ID: 2149168
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
大石ケ峰〜和泉葛城山〜成高峯
2019年12月20日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 705m
- 下り
- 705m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:39
距離 10.2km
登り 705m
下り 705m
9:08
130分
スタート地点
15:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 道の駅 くしがきの里 |
写真
感想
七越し峠のあたりから、和泉葛城の一等三角点の間の未踏区間をうめようと、地図を見てたら成高峰というお山が近くにあるのを見つけました。私は、「せいたかみね」と読んで、制娉狷源劼気鵑抜愀犬△襪里なぁと思ったら登りたくなりました。
「なりたかさん」とか「なりたかみね」と読むようですが、地図読みしながら、行ってみました。
成高山からの下りは、地図をみてたつもりが、ピンクテープに惑わされ、急傾斜の斜面を降りることになり、まちがってはないんだけど、地図読みの難しさをまたまた、感じました。
女子三人で、ああだこうだいいながらの良い時間をもてました。ありがとうございました
taramiさんの赤線繋ぎに便乗して、初めてかつらぎ町から和泉葛城山に登ってきました。
和泉葛城山から七越峠を赤線繋ぎに一人で歩いたのはちょうど1年前。
どんより曇った空の下、バイクの音を聞きながらバイクでいためつけられた山の中を歩き、バスの時間に追われて鍋谷峠から七越峠までの車道、父鬼までのゴロ石道を下りて行ったりと、あまり楽しかった印象がありません。
でも今回は、初冬の晴れた日に、三重の滝や、ひっそりたたずむ一言主神社を見て、バリエーションで成高峯のピークを踏んで、楽しい1日となりました。
ひとりでは絶対行けないし、帰ってこれません(^^;
kazuminnさん taramiさん ありがとうございました。
うーん、これが私の今年の歩き納めになるかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このナリタカサンからの下り、どこかに素晴らしいルートが有るはず
今度は登って探したいな
めぼしは付けています
それにしても、里人がナリタカサンに登るのかいと言った里人はいかにも神仏を敬う口調でした。
どんな深い意味を込めて言ったものか未だに分かりません
多分、ナリタカミネが読みでしょうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する