ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2149785
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

景信山〜陣馬山🍞ホットサンドメーカー持って

2019年12月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
12.1km
登り
753m
下り
814m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
1:34
合計
5:19
9:13
8
9:21
9:38
32
10:10
10:11
26
10:37
10:47
21
11:08
11:08
31
11:39
11:39
13
11:52
11:53
6
11:59
12:00
10
12:10
12:10
9
12:19
12:19
11
12:30
13:30
10
14:03
14:04
15
14:19
14:22
10
天候 どんぐもり…
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:高尾駅から小仏BSへバス利用
帰り:上河原BSから藤野駅へバス利用
コース状況/
危険箇所等
・一般登山道につき危険個所無し
・小仏BSから城山への道は通行止め
・上河原BSルートは地図になし。ちょい荒れ気味。
小仏BSから小仏峠への道は崩落通行止め。
景信山ルートもダメでした。
2019年12月21日 09:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/21 9:29
小仏BSから小仏峠への道は崩落通行止め。
景信山ルートもダメでした。
一番バス停寄りのルートから景信山へ。
他のハイカーさんも多いです。
2019年12月21日 09:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 9:52
一番バス停寄りのルートから景信山へ。
他のハイカーさんも多いです。
通行止め箇所、あちこちに。
気を付けましょう。
2019年12月21日 10:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/21 10:07
通行止め箇所、あちこちに。
気を付けましょう。
今日は肌寒い日。
晴れ予報だったはずでは?
2019年12月21日 10:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/21 10:16
今日は肌寒い日。
晴れ予報だったはずでは?
景信山に着いた!
なんだか、賑わっている。
2019年12月21日 10:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/21 10:23
景信山に着いた!
なんだか、賑わっている。
黒ラブくんは一心不乱にベンチをかじかじ。
そんなにかじっちゃあかんやろ。
2019年12月21日 10:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/21 10:26
黒ラブくんは一心不乱にベンチをかじかじ。
そんなにかじっちゃあかんやろ。
たくさん休憩ベンチあります。
餅つきがあるみたいです。
2019年12月21日 10:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/21 10:27
たくさん休憩ベンチあります。
餅つきがあるみたいです。
本日のピークその1!
(*^^)v
2019年12月21日 10:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/21 10:27
本日のピークその1!
(*^^)v
寒いから、なめこ汁を頼みました!
城山と違ってみそ仕立て。
ほんのり柚子も香って。
「温まるわ〜」
2019年12月21日 10:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/21 10:33
寒いから、なめこ汁を頼みました!
城山と違ってみそ仕立て。
ほんのり柚子も香って。
「温まるわ〜」
食べ終わったら、陣馬山へ向かいます。
2019年12月21日 10:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/21 10:49
食べ終わったら、陣馬山へ向かいます。
陣馬山から逆方向に続々とハイカーさんがやってきます。
「百人超えだわ」
2019年12月21日 10:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/21 10:50
陣馬山から逆方向に続々とハイカーさんがやってきます。
「百人超えだわ」
曇り空でガスって来ました〜
なんだかね〜
2019年12月21日 11:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/21 11:41
曇り空でガスって来ました〜
なんだかね〜
茶屋はやっていなかった明王峠。
「めいおうとうげ?」
「いや、みょうおうとうげ。」
2019年12月21日 11:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/21 11:49
茶屋はやっていなかった明王峠。
「めいおうとうげ?」
「いや、みょうおうとうげ。」
お昼になっちゃった!
陣馬山まで頑張ろう。
2019年12月21日 12:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 12:02
お昼になっちゃった!
陣馬山まで頑張ろう。
ランチまで、あと400m
2019年12月21日 12:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/21 12:16
ランチまで、あと400m
視界不良…
展望がいい陣馬山だったのに。
2019年12月21日 12:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/21 12:21
視界不良…
展望がいい陣馬山だったのに。
幻想的。
2019年12月21日 12:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 12:22
幻想的。
幻想的。
2019年12月21日 12:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/21 12:23
幻想的。
おなか減ったよ〜
早くランチにしようぜ〜
2019年12月21日 12:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 12:24
おなか減ったよ〜
早くランチにしようぜ〜
というわけで、ゴール!
陣馬山到着です。
2019年12月21日 12:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/21 12:26
というわけで、ゴール!
陣馬山到着です。
はいポーズ (^_^)v
ガスの中で白馬は映えないけど。
2019年12月21日 12:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/21 12:27
はいポーズ (^_^)v
ガスの中で白馬は映えないけど。
さて!今日はここからが本番!
masaはコーヒー係。
2019年12月21日 12:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/21 12:42
さて!今日はここからが本番!
masaはコーヒー係。
アルミ製のホットサンドメーカー見つけて即買い!
では!ハム・チーズ・タマゴをサンドしてぎゅーっと焼く。
2019年12月21日 12:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/21 12:42
アルミ製のホットサンドメーカー見つけて即買い!
では!ハム・チーズ・タマゴをサンドしてぎゅーっと焼く。
結構早く焼けます。チーズとろりで美味しい〜。
2019年12月21日 12:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/21 12:43
結構早く焼けます。チーズとろりで美味しい〜。
お次はチキンのトマト煮とチーズをサンドして。
2019年12月21日 12:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/21 12:48
お次はチキンのトマト煮とチーズをサンドして。
こちらはピザのような味わいで美味しかった。
満足満足!
2019年12月21日 12:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/21 12:57
こちらはピザのような味わいで美味しかった。
満足満足!
ほんと、サクサクしてうまい😋
2019年12月21日 12:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/21 12:59
ほんと、サクサクしてうまい😋
今日の陣馬山は体感2〜3℃。
こんな日もあります。
2019年12月21日 13:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/21 13:17
今日の陣馬山は体感2〜3℃。
こんな日もあります。
ランチに満足して下山開始。
落ち葉サクサク。
2019年12月21日 14:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/21 14:06
ランチに満足して下山開始。
落ち葉サクサク。
ちょっと急ぎめ…。
2019年12月21日 14:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 14:21
ちょっと急ぎめ…。
藤野行きのバスに間に合うかも?⌚
地図に無いルート(看板あり)を行ったら荒れ気味でした。
2019年12月21日 14:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/21 14:27
藤野行きのバスに間に合うかも?⌚
地図に無いルート(看板あり)を行ったら荒れ気味でした。
バスの2分前に上河原バス停到着!
バッチリでした(*^^)v
2019年12月21日 14:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/21 14:28
バスの2分前に上河原バス停到着!
バッチリでした(*^^)v
藤野駅のイルミネーション。
もうすぐクリスマス🎄
2019年12月21日 17:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/21 17:43
藤野駅のイルミネーション。
もうすぐクリスマス🎄

感想

山でホットサンドが食べたい!
と相談をし、cliさんにホットサンドメーカーを買ってきてもらいました♪
というわけで、今回の目的はホットサンドを食べること。
場所は?
広い山頂がいいから…そうだ、陣馬山だ。
となりました。
冬だし、他の目的もほとんどないので、景信山から陣馬山へ歩きます。
小仏行きバス。
やっぱり混んでいましたが、増便ありでゆったり座って行けました♪
小仏BSからまずは景信山へ。
1度は行ったことがある景信山でしたが、記憶がほとんど無い。
初めてのような感覚でちょっとだけワクワク感ありです。
1時間かからず、難しい箇所もなく景信山へ。
見晴らしの良いテーブル席に、茶屋もある。
晴れていれば、談笑したり、飲食したり、なかなか盛り上がりそうな場所です。
しかし…ほとんど過去の記憶が甦らない。
初回はただ通過しただけだったのかもしれません。
今回は、気温が低くて寒かったのでなめこ汁をいただきます。
体が温まるし、美味しいわ〜
小仏城山のほうが行きやすいし、実際に行く回数も多いのですが、
景信山もなかなか負けていません。
また、天気の良い日に来たいですね。
なめこ汁を堪能したら、お次はランチだ、陣馬山へ。
陣馬山からやってくるハイカーさんの波をかき分けながら、
川を遡上するアユのように先へ進みます。
cliさん主導で山頂寄らずの巻きルート。
バンバン巻いて(手巻き寿司じゃないよ)、陣馬山へ一直線です。
明王峠で12時。
お昼の時間はちょっと遅れそうでしたが、陣馬山から流れてくる
人の数を見たら、多少遅れたほうが正解のように見えました。
案の定、陣馬山到着の12時半、それでもハイカー多めながら
無事にテーブルを確保できました(*^^)v
さて、これからが本日のメインイベント♪
我がma&cli登山隊、初のホットサンド〜🍞
食パンの間に、ハム・チーズを挟んで、パンを閉じて焼く!
これが、見事に大成功でした。
いままでの我々のランチには無かった、パンの香ばしさとサクサク感。
こりゃたまらんわ。
ガスガスの天気は残念ですが、冬らしい凍える気候は、
変に暖かな昨今よりは12月らしくて良いです。
新たなレパートリーの誕生に、満足のいく1日でしたヽ(^o^)丿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人

コメント

片足上がりましたなぁ〜( ´艸`)
clioneさん、masataroさん、おはようございます〜

土曜日の天気予報、見事に外れましたよね
おっさん達も丹沢から富士子ちゃんを見れると確信してましたが、なんとガスガスでしたよ
ま、我々は下山後の忘年会がメインだからいいんだけどね〜

ホットサンド、意外にもお初だったのですね
赤鬼さんも数年前に自宅用に買いましたが、10回も使わなかったような・・・
自宅じゃ飽きちゃうけど、山で作ったら楽しいかもですね
でも、ビーが必須ですな

お疲れ様でした〜
2019/12/23 5:54
Re: 片足上がりましたなぁ〜( ´艸`)
上げてみましたぁ〜
晴れる予報だったでしょ???

重たい鋳物のホットサンドメーカーしかないと思いこんでいたので、
山には不向きと思ってました。
アルミ製で軽いでじゃん!
これから楽しみが増えました。
いそいそと準備していたら、近くにいたおじさんに
「ホットサンド!いいね〜♪」と褒められちゃった

来年こそ!
またフレちゃんとどこかでバッタリすることを楽しみに
お山に遊びに行ければと思っております。
メリクリ〜!良いお年を…かな?
2019/12/24 0:00
Re: 片足上がりましたなぁ〜( ´艸`)
FREさん、こんばんは☆
夜はすぐ眠くなるので、なかなかコメントのお返事できまへん。
今もやっとこさ〜です。
真冬に冷たいおにぎり が切なくて、何とか温かい食べ物を・・・
と考えてホットサンド♪
お手軽だし、サクサク感がいいし、温かいし。
これはソロの時でも使えそうで、ご機嫌ですよ〜😋
ビー は山中で酔っ払っちゃうと危ないので下山後だけにしときます。
それにしても、片足上げのこと、すっかり忘れていました。
cliさんはよく覚えていましたね👍
2019/12/25 22:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら