伯耆大山*ガスガスの中、鳥取県最高峰登頂*
- GPS
- 05:28
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 996m
- 下り
- 996m
コースタイム
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 6:29
天候 | 晴れ のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても綺麗に整備されて、歩き易い、コース明瞭、迷う事無い |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
水筒(保温性)
レジャーシート
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
中国四国遠征1座目の氷ノ山は悪天候の為キャンセルし、2座目の大山に期待❗️
人気の山とあって夏道は、非常に整備された山でした。8合目からガスガスで眺望はなかったですが、綺麗な霧氷が見れたので大満足な登山となりました。雪解けしてから、再度登りたいと思います。
ネットで大山山頂素晴らしい風景の写真いっぱい見て、いつか自分の目で楽しみたいと思って、期待しつづ登頂しました。ガスガスで何も見えなかったけど、初回で山道に綺麗な霧氷、樹氷など充分楽しんだ事で満足しました。
次回はリベンジで、ナイトハイクにご来光を拝むチャレンジして見たいです。o(^▽^)o
2019年
1/23 黒斑山(2404M)
1/25 便石山(598.9M)&天狗倉山(522M)
1/27 木曽駒ケ岳(2956M)
2/1 南沢山(1564M)&横川山(1619M)
2/10 北横岳(2480M)&縞枯山(2402M)
3/1 荒島岳(1523.4M)&小荒島岳(1186M)
3/10 天狗岳(2646M)
3/15 唐松岳(2695.9M)
3/22 鶏冠山(490.9M)&金勝山(604.7M)
3/24 阿弥陀岳(2805M)&赤岳(2899.17M)
4/8 摩利支天乗越展望台(2940M)&継子岳(2859.1M)
4/21 小秀山(1981.7M)
4/26 燕山荘 (2712M)
5/3 谷川岳(1977.8M) & 茂倉岳(1978M)
5/5 猪臥山(1519.1M)
5/17 金剛山(1125M)&大和葛城山(959M)
5/24 釈迦ヶ岳(1092.2M)
6/9 位山(1529M)
6/14 入笠山(1955M)
6/16 熊野古道 ツヅラト峠&荷坂峠周回
6/21 猿投山(629M)
6/23 南木曽岳(1679M)
6/26 甘利山(1731M)&千頭星山(2139M)
7/5 恵那山(2191M)
7/7 霊仙山(1083.45M)
7/21 塩見岳 (3052M)
7/26 空木岳 (2864M)
8/2 針ノ木岳(2820.6M)&蓮華岳(2798.73M)
8/9 石鎚山(1982M)
8/18 爺ヶ岳(2670m)&布引山(2683m)&鹿島槍ヶ岳(2889m)
9/4 立山三山(雄山3003M&大汝山3015M&富士の折立2999M)
9/5 劒岳(2999M)
9/6 奥大日ヶ岳(2611M)
9/8 白山(2702M)
9/14 槍ヶ岳(3180M)
10/9 北岳(3193.2M)
10/16 ニュウ(2351.9M)
11/8 越百山(2613M)
11/10 納古山(632.9M)
11/13 日向山(1660M)
11/24 能郷白山(1617M)
11/29 各務原アルプス(金比羅山382.9M、明王山380M、迫間山309M)
12/6 猿投山(629M)
12/8 乗鞍岳 剣ヶ峰口(2766M)
12/13 国見岳(1175.2M)
12/21 大山( 1709.4M)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する