記録ID: 2150352
全員に公開
ハイキング
中国
山口周南市 烏帽子岳 大将軍の化身=大ベテラン二人のお導きに感謝
2019年12月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp7787e28d9630d4c.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 728m
- 下り
- 728m
コースタイム
天候 | 曇り(10℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
登山口駐車場 西蓮寺烏帽子公園まで広島市内から1時間15分程度。 マップコード 107 536 797 |
コース状況/ 危険箇所等 |
反時計回り。下りは急坂が多いので滑りに注意ください。 時計回りは急登が続くのであまりお勧めできません。 新尾根ルート(1枚目の写真参照)の①は登山道が一部土石流で流通行できないようです。 |
写真
西蓮寺烏帽子公園の駐車場に到着。
なにやら登山の恰好をした男性二人。お話しすると今からコースの距離を計測されるとのことで、地元の方でした。
今日は安全なコースを計測されるという事でご一緒することにしました。
なにやら登山の恰好をした男性二人。お話しすると今からコースの距離を計測されるとのことで、地元の方でした。
今日は安全なコースを計測されるという事でご一緒することにしました。
駐車場の片隅に手書きのルートがありました。
これを見ながらお二人から安全なルートを教えてもらいました。
今回は、登りは一番西側ルート②から、下りは一番東側ルートを。三段岩に寄り道して③→⑤で下山
これを見ながらお二人から安全なルートを教えてもらいました。
今回は、登りは一番西側ルート②から、下りは一番東側ルートを。三段岩に寄り道して③→⑤で下山
右下に沢が見えてきました。
かなりの水量なので尾根を歩いているときから聞こえてました。
雨の日は気を付けた方がいいでしょう。
この山は結構いろんなところから水が湧き出ており、大きな沢が3つありますので、場所を間違えやすいです。
かなりの水量なので尾根を歩いているときから聞こえてました。
雨の日は気を付けた方がいいでしょう。
この山は結構いろんなところから水が湧き出ており、大きな沢が3つありますので、場所を間違えやすいです。
尾根を越えます。
が、ここで先頭の方が先ほどの沢を降りれるのではないかと提案。戻り沢を降りかけるも道なし。
断念して尾根を越えることに。新ルートの尾根と勘違いされたのかもしれません。
が、ここで先頭の方が先ほどの沢を降りれるのではないかと提案。戻り沢を降りかけるも道なし。
断念して尾根を越えることに。新ルートの尾根と勘違いされたのかもしれません。
撮影機器:
感想
中国百名山のひとつという事で、雪が少ない周南の烏帽子岳を選択。
駐車場でお二人のご老体とお話したら、地元の方で距離を計測されるということで
ご一緒することに。
登りは途中でお先に失礼しましたが、下山はわかりにくかったので、案内いただくことに。地元のお兄さん含め5名でお話しながら楽しい山行となりました。
下山は先頭で距離を計測しながら案内してもらいましたが、スピードが速く、ベテランの凄さを痛感。もうひとりの方は、道が不明なところにテープを結ぶ係り。
お二人は長年の付き合いのようで、いいコンビでうらやましい限りでした。
登り初めは標識が手作り感があり意外とマイナーな山そうでしたが、頂上では5、6組程の登山客で賑わい、すこしびっくりしました。
この山は地元の方に愛されている山であることを改めて感じることに。
やはり山では出会いがあった方が楽しいですね。
この山のベストルートは、おそらく土石流で崩壊した新尾根ルートだったと推測しますが、いろんな方の整備で復活する日を楽しみにしております。
その時は再度訪れたいと思います。ご老体と同じ年齢になるかもしれませんが、
大将軍の化身、大ベテラン二人に感謝いたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する