記録ID: 2150828
全員に公開
ハイキング
東海
金華山(馬の背〜めい想の小径)小3と4歳のお散歩
2019年12月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 302m
- 下り
- 341m
コースタイム
天候 | 晴れ?曇り? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1時間無料、それ以降1回310円と良心的。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
馬の背は雨だと滑りそう。 さすが観光地、看板が多くてわかりやすい。 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
防寒着
靴
ザック
行動食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
金華山でお散歩。
馬の背登山口に「老人と幼児は無理です」という看板がありました。下の子のよじ登りのために来たのでそのままGO。確かに全然登ってない子には厳しいけど、娘達はさすがに余裕。上の子は極力直登で、下の子はルート判断の練習。
あっという間に山頂に着けたので、少しだけリス村で餌をあげて、うろうろして、おやつを食べたらめい想の小径で下山。歩きづらい岩場を1km弱下れば、あとは歩きやすい林道でした。
今日は定番ルートでしたが、色んな道があるし、ここもトレランの方がちらほらいて気になる所でした。
下山すると警察に消防に救急車が来ていました。別の登山道で転倒した方がRWで下りてきたようで。包帯を巻いて、担架で救急車に運ばれていました。この標高は油断しがちだけど、登山道を歩く以上リスクはしっかり意識しないと、と改めて思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1534人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
英才教育、山ガールちゃんと育っていますね。笑
槍ヶ岳、問題無いですね。
意外といけるじゃん♪と思っていましたが、日曜にボルダリングに行って、下の子はまだまだだと痛感しました。(当然ですが…)
上の子はしっかり三点支持できていたので、一安心です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する