ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 215502
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田/太平山(ガイド山行)

2012年08月29日(水) ~ 2012年08月30日(木)
 - 拍手
kamog その他7人
GPS
08:30
距離
7.1km
登り
893m
下り
873m

コースタイム

8/29
 東京駅13:56=(こまち)=18:00秋田駅
 駅前の東横イン泊
8/30
 5:00フロント前集合=
 (タクシー)=
 5:40太平山登山口6:00−
 (旭又コース)
 8:45御手洗(ミタラシ)8:55−
 10:20太平山(1170m)10:50−
 (旭又コース)
 12:15御手洗12:25−
 13:56御滝神社−
 14:30太平山登山口14:50=
 (タクシー)=
 華の湯(入浴)=
 (タクシー5分)=
 秋田駅18:00=(こまち)=
 22:08東京駅
天候 8/30 曇り時々晴れ(一時的雨)
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
秋田駅より太平山登山口までタクシー約40分
(ジャンボタクシー約14,000)
コース状況/
危険箇所等
■太平山(たいへいざん)

 標高1170m。秋田の東側に位置する歴史のの古い信仰の山。
 登山口から前半は立派な秋田杉が峻立し、下草も関東に比べ多様性に富む。
 中盤はブナの原生林が見事。
 稜線に出て初めて展望に恵まれ、山頂からは晴れていれば遠く岩手山や
 鳥海山も望まれる。
 山頂には宿泊小屋があり、数年前に焼失した本殿もきれいに復興され
 時期限定ではあるが交代で管理人さんが常駐している。

 ・登山口は広く車数十台駐車可。バスはないらしくタクシー利用がよい。
 ・旭又沢支流の弟子還(でしがえし)沢を渡る木橋は壊れているので
  手前の丸太橋を渡るか、沢を飛び石(容易)で渡るか。
 ・等高線は混んでいるが迷うこともなく比較的登りやすい登山道。
  雨が降ると一部赤茶土のドロ状が滑りやすくなるかもしれない。
 ・御手洗(みたらし)はきれいな衣に身をまとった赤ちゃん連れのお地蔵様
  二体、ベンチ、池(ご神水?)がある森の中の窪地である。
 ・山頂小屋は時限的に30名宿泊可。食事もあるが要予約。飲み物も売られている。
 ・下山後の入浴は秋田駅から1.5kmくらいの「華の湯」(平日昼間650円)。
  赤茶色の源泉はツルツルする。
秋田駅前
2012年08月29日 18:03撮影 by  SH11C, DoCoMo
3
8/29 18:03
秋田駅前
駅前西武地下の稲庭うどん
グリーンカレーとのコラボは絶妙
今度、沢のメニューにしよっと
2012年08月29日 20:04撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
8/29 20:04
駅前西武地下の稲庭うどん
グリーンカレーとのコラボは絶妙
今度、沢のメニューにしよっと
稲庭うどん
宮内庁ご用達とか
2012年08月29日 19:21撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
8/29 19:21
稲庭うどん
宮内庁ご用達とか
太平山概念図
2012年08月30日 05:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 5:51
太平山概念図
太平山登山口
奥はトイレ
2012年08月30日 05:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 5:51
太平山登山口
奥はトイレ
皆さんで準備体操
2012年08月30日 05:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/30 5:54
皆さんで準備体操
出発!
2012年08月30日 06:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 6:00
出発!
2012年08月30日 06:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 6:01
旭又沢をまず渡ります
2012年08月30日 06:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 6:16
旭又沢をまず渡ります
分岐
2012年08月30日 06:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 6:20
分岐
見事な秋田杉
2012年08月30日 06:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 6:25
見事な秋田杉
弟子還沢を渡る橋は壊れているそうな
2012年08月30日 06:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 6:39
弟子還沢を渡る橋は壊れているそうな
御滝神社
尾根の取り付きです
2012年08月30日 06:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 6:46
御滝神社
尾根の取り付きです
巨大な秋田杉
2012年08月30日 07:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 7:01
巨大な秋田杉
ブナも巨大
よく見ると昔の切り付けがある
「昭和十四年八月 鈴木部隊 小野・・・」
至るところにこのような切り付けが見られた
2012年08月30日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 8:11
ブナも巨大
よく見ると昔の切り付けがある
「昭和十四年八月 鈴木部隊 小野・・・」
至るところにこのような切り付けが見られた
ブナ林
2012年08月30日 08:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 8:27
ブナ林
御手洗に着く
「ミタラシ」と読むそうだ
2012年08月30日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 8:45
御手洗に着く
「ミタラシ」と読むそうだ
2012年08月30日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 8:45
2012年08月30日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 8:45
美しい衣を纏ったお地蔵様
よく見るとお子さんをおぶっている
2012年08月30日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/30 8:46
美しい衣を纏ったお地蔵様
よく見るとお子さんをおぶっている
2012年08月30日 09:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 9:44
2012年08月30日 10:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 10:10
稜線間近
2012年08月30日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 10:12
稜線間近
生憎のガス模様
2012年08月30日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 10:13
生憎のガス模様
鉄製の鳥居を潜る
2012年08月30日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 10:16
鉄製の鳥居を潜る
山頂小屋間近
2012年08月30日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 10:20
山頂小屋間近
2012年08月30日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 10:20
ここはトイレ
チップ制
2012年08月30日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 10:23
ここはトイレ
チップ制
本殿
最近焼失してしまったのだがきれいにリニューアルされた
2012年08月30日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 10:24
本殿
最近焼失してしまったのだがきれいにリニューアルされた
管理人さんに記念撮影をしてもらった
2012年08月30日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 10:25
管理人さんに記念撮影をしてもらった
2012年08月30日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 10:25
2012年08月30日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 10:25
2012年08月30日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 10:48
一瞬の展望
2012年08月30日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 10:48
一瞬の展望
2012年08月30日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 10:51
管理人さん
今日、一週間ぶりに交代が上がってくるそうだ
2012年08月30日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 10:52
管理人さん
今日、一週間ぶりに交代が上がってくるそうだ
下山
2012年08月30日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 11:02
下山
皆さんゆっくり確実にね
2012年08月30日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 11:33
皆さんゆっくり確実にね
えぐい色やなぁ
2012年08月30日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/30 11:56
えぐい色やなぁ
御手洗に戻る
2012年08月30日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 12:14
御手洗に戻る
2012年08月30日 12:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 12:27
さすが秋田のブナたち
2012年08月30日 12:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 12:28
さすが秋田のブナたち
2012年08月30日 12:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 12:29
御滝神社
2012年08月30日 13:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 13:56
御滝神社
弟子還沢の徒渉
2012年08月30日 14:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/30 14:02
弟子還沢の徒渉
秋田杉の中、道は真っ直ぐ
2012年08月30日 14:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 14:22
秋田杉の中、道は真っ直ぐ
駐車場に戻ってきました
2012年08月30日 14:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 14:31
駐車場に戻ってきました
予約しておいたジャンボタクシー
2012年08月30日 14:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 14:32
予約しておいたジャンボタクシー
秋田駅に近い華のゆで入浴
2012年08月30日 16:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 16:43
秋田駅に近い華のゆで入浴
華のゆ営業時間と料金
2012年08月30日 16:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/30 16:44
華のゆ営業時間と料金

感想

岩崎元郎さんに依頼され秋田の太平山に遠足クラブ生徒さん6名と
岩崎さんとサブリーダーとしていってきました。
秋田県に足を踏み入れたのは2回目。
でも前回は産女(うぶすめ)沢へ行ったとき栗駒山直下の国道で
たった10m県境から跨いだだけだから実質初めての秋田入りです。

夕方ホテルにチェックインし地元の遠足クラブ会員さんの紹介で
駅前西武地下の稲庭うどんやさんへ。
ウドンとグリーンカレーのコラボメニューに大満足。
それにしても秋田はお店じまいが早い。
午後7時にはおおかた店は閉店される。
節電にもなるし、やはり日本の生活はこうでなくてはいけませんね。

早朝、宮城県で震度5強の地震あり。
ホテルの11階もユ〜ラユラ。
まだ震災は終わっていない。
東北復興、日本も世界も復興・・・ガンバロウ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1426人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら