ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2156204
全員に公開
ハイキング
中国

広島県 府中アルプス 八尾山☞亀ヶ岳☞美味しい府中焼き

2019年12月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
7.8km
登り
622m
下り
609m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:24
合計
4:04
距離 7.8km 登り 622m 下り 625m
8:30
58
スタート地点
9:28
9:30
51
八尾山
10:21
10:23
27
幡立山城
10:50
11:08
7
11:15
11:17
77
龍王山展望台
12:34
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広島市内から府中公園の駐車場まで約1時間30分
マップコード 48 883 308
コース状況/
危険箇所等
一箇所だけ足場の悪いところがありますが、
ロープがあるので大丈夫です。
亀ケ岳からの下山は踏み跡が少なく落ち葉が多いので滑りに注意。
その他周辺情報 府中公園から車で5分弱の所に有名な府中焼き 平の屋があります。
お店&駐車場 マップコード 48 852 768
第二駐車場 マップコード 48 852 824
府中公園に到着。
2019年12月28日 08:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 8:36
府中公園に到着。
振り返ると対面にも駐車場がありますが、地面が砂地ですので避けた方がいいでしょう。
左にトイレがありますが、男性用は和式しかなくペーパーを持ち帰る人がいるらしく少ないので注意。洋式の障碍者トイレを借りました。近くの体育館がいいかも。
2019年12月28日 08:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 8:36
振り返ると対面にも駐車場がありますが、地面が砂地ですので避けた方がいいでしょう。
左にトイレがありますが、男性用は和式しかなくペーパーを持ち帰る人がいるらしく少ないので注意。洋式の障碍者トイレを借りました。近くの体育館がいいかも。
さあ出発です。右に公園。
2019年12月28日 08:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 8:36
さあ出発です。右に公園。
文芸のこみちを抜けていきます。
柵の奥を通ります。
2019年12月28日 12:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 12:33
文芸のこみちを抜けていきます。
柵の奥を通ります。
登山口がわからないので、先方のお二人についていく。
基本、神社を抜けていきます。
2019年12月28日 08:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 8:38
登山口がわからないので、先方のお二人についていく。
基本、神社を抜けていきます。
この道が文芸のこみち。左右に詩が刻まれた石碑がありました。
作者も書いてありましたが、有名な方かは不明。
2019年12月28日 08:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 8:41
この道が文芸のこみち。左右に詩が刻まれた石碑がありました。
作者も書いてありましたが、有名な方かは不明。
鳥居を抜けます。登っているとお二人の御老人に会いました。
どこに登るのか聞かれたので亀ケ岳と答えると、一か所危ないところがあるので気を付けてと言われ少し緊張。
2019年12月28日 08:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/28 8:46
鳥居を抜けます。登っているとお二人の御老人に会いました。
どこに登るのか聞かれたので亀ケ岳と答えると、一か所危ないところがあるので気を付けてと言われ少し緊張。
府中駅から5分のところに日本一の石燈籠があるらしい。
https://www.jalan.net/kankou/spt_34208aj2200141792/
2019年12月28日 08:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 8:48
府中駅から5分のところに日本一の石燈籠があるらしい。
https://www.jalan.net/kankou/spt_34208aj2200141792/
府中八幡神社の本殿だそうです。
2019年12月28日 08:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/28 8:50
府中八幡神社の本殿だそうです。
右の裏側に回ると登山口らしき道がありました。
2019年12月28日 08:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 8:51
右の裏側に回ると登山口らしき道がありました。
ここです。
登山口が不明確ですが、この辺なのでしょうか。
2019年12月28日 08:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/28 8:52
ここです。
登山口が不明確ですが、この辺なのでしょうか。
いきなり階段が続きますので、事前の柔軟体操しておいた方がいいです。
2019年12月28日 08:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 8:54
いきなり階段が続きますので、事前の柔軟体操しておいた方がいいです。
道はそんなに踏み跡はないです。
2019年12月28日 09:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/28 9:00
道はそんなに踏み跡はないです。
7、8分で少し開ける。
2019年12月28日 09:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 9:01
7、8分で少し開ける。
ここの分岐はわかりにくいです。右へ進みます。
右手前が来た道の山道登山口ですので、妙見山が右折。
ここで間違って左へ行かれた方がおられるようです。
2019年12月28日 09:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/28 9:02
ここの分岐はわかりにくいです。右へ進みます。
右手前が来た道の山道登山口ですので、妙見山が右折。
ここで間違って左へ行かれた方がおられるようです。
妙見登山口
2019年12月28日 09:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 9:03
妙見登山口
最初妙見山がどこかわかりませんでした。
2019年12月28日 09:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 9:03
最初妙見山がどこかわかりませんでした。
坂が続きます。意外と体力を消耗します。
2019年12月28日 09:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 9:10
坂が続きます。意外と体力を消耗します。
いい天気です。遠くまで山々が。
2019年12月28日 09:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 9:21
いい天気です。遠くまで山々が。
5、6人の方がラジオ体操されてました。
この方々は、私たちが先にここを通過しましたが、後からついてきた気配はなかったです。毎日ここまで登らているのかもしれません。
妙見社だそうですが、ここが妙見山でしょうか。特定できず。
場所は、八尾山の直下に位置してます。左側を抜けます。
2019年12月28日 09:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/28 9:21
5、6人の方がラジオ体操されてました。
この方々は、私たちが先にここを通過しましたが、後からついてきた気配はなかったです。毎日ここまで登らているのかもしれません。
妙見社だそうですが、ここが妙見山でしょうか。特定できず。
場所は、八尾山の直下に位置してます。左側を抜けます。
看板を通過します。
2019年12月28日 09:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 9:21
看板を通過します。
史料が少ないようです。
2019年12月28日 09:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 9:22
史料が少ないようです。
幡立山、亀ケ岳へ
幡は旗ではないのかな
2019年12月28日 09:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 9:22
幡立山、亀ケ岳へ
幡は旗ではないのかな
少し進むと右側に八尾城跡の標識が。
寄ることにしましたが、
2019年12月28日 09:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 9:24
少し進むと右側に八尾城跡の標識が。
寄ることにしましたが、
結構急で四つん這いで登りました。
2019年12月28日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/28 9:26
結構急で四つん這いで登りました。
藪漕ぎ寸前
2019年12月28日 09:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/28 9:27
藪漕ぎ寸前
なにもないですね。ここが一応、八尾山の頂上なのでしょうか。
下りるところが分かりにくいですが、たしか写真の左前方だったような。
2019年12月28日 09:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 9:28
なにもないですね。ここが一応、八尾山の頂上なのでしょうか。
下りるところが分かりにくいですが、たしか写真の左前方だったような。
下ると先ほどの道に戻ります。
ここは寄らなくてもよさそうですが、
2019年12月28日 09:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 9:29
下ると先ほどの道に戻ります。
ここは寄らなくてもよさそうですが、
開けてきました。
2019年12月28日 09:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 9:57
開けてきました。
ここが危険個所だと思います。
影でわかりにくいのですが、道幅は30僂らいしかなく、右側が谷になってますので、左上に設置してあるロープを掴んで進みます。
2019年12月28日 10:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:00
ここが危険個所だと思います。
影でわかりにくいのですが、道幅は30僂らいしかなく、右側が谷になってますので、左上に設置してあるロープを掴んで進みます。
こんな感じ。
2019年12月28日 10:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:00
こんな感じ。
林道に出ました。
龍王山展望台と亀ケ岳の両方が記載されてました。
私たちはGPSの参考ルート通り亀ケ岳を経由して展望台へ向かいました。
2019年12月28日 10:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:02
林道に出ました。
龍王山展望台と亀ケ岳の両方が記載されてました。
私たちはGPSの参考ルート通り亀ケ岳を経由して展望台へ向かいました。
林道をでて左折し登り中。ここの分岐は標識がないのでわかりにくいです。
2019年12月28日 10:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:03
林道をでて左折し登り中。ここの分岐は標識がないのでわかりにくいです。
林道右わきに標識が。展望へ近道とありGPSで確認すると林道をショートカットできそうだったので、ここを選択。
階段を登った跡がこれが意外と急登でした。3点支持で斜面を滑り落ちないよう注意が必要でした。
2019年12月28日 10:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:04
林道右わきに標識が。展望へ近道とありGPSで確認すると林道をショートカットできそうだったので、ここを選択。
階段を登った跡がこれが意外と急登でした。3点支持で斜面を滑り落ちないよう注意が必要でした。
林道にまた合流したのだったかな、記憶薄し。
2019年12月28日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:08
林道にまた合流したのだったかな、記憶薄し。
この地図だけでは登山ルートはわかりませんね。
展望台メインでかかれたのでしょう。
2019年12月28日 10:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:09
この地図だけでは登山ルートはわかりませんね。
展望台メインでかかれたのでしょう。
次の目的地
銀座尾根コース、しゃれた名前ですね。
銀座の意味が少し・・・・。
2019年12月28日 10:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:11
次の目的地
銀座尾根コース、しゃれた名前ですね。
銀座の意味が少し・・・・。
あれが亀ケ岳だろう。
2019年12月28日 10:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:15
あれが亀ケ岳だろう。
下が空洞。人工的な感じ。
名前をつけたらいいのでしょうけど残念。
2019年12月28日 10:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/28 10:18
下が空洞。人工的な感じ。
名前をつけたらいいのでしょうけど残念。
急登
2019年12月28日 10:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/28 10:20
急登
開けてきました。ここがそうだろう。
2019年12月28日 10:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:21
開けてきました。ここがそうだろう。
これですね。
2019年12月28日 10:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/28 10:21
これですね。
意外と広いです。
2019年12月28日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:22
意外と広いです。
景色もよし。南東
2019年12月28日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/28 10:22
景色もよし。南東
南西
2019年12月28日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:22
南西
この辺は歩きやすいです。
2019年12月28日 10:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:24
この辺は歩きやすいです。
右奥に池が見えてきました。
2019年12月28日 10:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:26
右奥に池が見えてきました。
池に景色が。風がなく気持ちよく。
2019年12月28日 10:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/28 10:27
池に景色が。風がなく気持ちよく。
この辺は遊歩道でしょうか。
おにぎりを食べる場所を探し中。
2019年12月28日 10:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:34
この辺は遊歩道でしょうか。
おにぎりを食べる場所を探し中。
ここからは展望所へ行けるみたいですが、私達はまずは亀ケたけから。
2019年12月28日 10:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:34
ここからは展望所へ行けるみたいですが、私達はまずは亀ケたけから。
左に池を見ながら歩き中。
2019年12月28日 10:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:37
左に池を見ながら歩き中。
池に到着。紅葉の季節はきれいみたいです。
2019年12月28日 10:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/28 10:38
池に到着。紅葉の季節はきれいみたいです。
左奥にトイレがあるらしいですが、私たちはショートカットして右側から亀ケ岳へ。
2019年12月28日 10:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:40
左奥にトイレがあるらしいですが、私たちはショートカットして右側から亀ケ岳へ。
登り口
2019年12月28日 10:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:41
登り口
2019年12月28日 10:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:41
2019年12月28日 10:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:46
2019年12月28日 10:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:48
山頂手前
2019年12月28日 10:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:51
山頂手前
山頂に到着。広いです。
南側が開けてます。
2019年12月28日 10:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:51
山頂に到着。広いです。
南側が開けてます。
パノラマ
2019年12月28日 10:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
12/28 10:52
パノラマ
南東
2019年12月28日 10:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/28 10:52
南東
2019年12月28日 10:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/28 10:52
南西
2019年12月28日 10:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/28 10:52
南西
2019年12月28日 10:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:53
いろんな山があるものです。
牡蠣山??
2019年12月28日 10:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:53
いろんな山があるものです。
牡蠣山??
2019年12月28日 10:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 10:56
次に展望台へ向かいます。
2019年12月28日 11:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 11:00
次に展望台へ向かいます。
林を少し下るのですが、ルートがはっきりしませんので注意です。
2019年12月28日 11:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 11:10
林を少し下るのですが、ルートがはっきりしませんので注意です。
2019年12月28日 11:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 11:12
遊歩道へ合流。
左へ進む。
2019年12月28日 11:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 11:14
遊歩道へ合流。
左へ進む。
展望が見えました。
2019年12月28日 11:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 11:15
展望が見えました。
近くに仙人岩があるそうですが、結構下りになっていたので止めました。
2019年12月28日 11:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/28 11:15
近くに仙人岩があるそうですが、結構下りになっていたので止めました。
ここはさすがに景色がいいです。
2019年12月28日 11:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 11:16
ここはさすがに景色がいいです。
展望がなかった八尾山でしょうか。
2019年12月28日 11:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 11:21
展望がなかった八尾山でしょうか。
風がちょっと強くなったので、風下でおにぎりタイム。
下山して付中焼きを食べるので、少なめの中間食。
2019年12月28日 11:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 11:24
風がちょっと強くなったので、風下でおにぎりタイム。
下山して付中焼きを食べるので、少なめの中間食。
下山開始。
2019年12月28日 11:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 11:24
下山開始。
あれが亀ケ岳だろうな。
2019年12月28日 11:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 11:25
あれが亀ケ岳だろうな。
2019年12月28日 11:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 11:29
中をのぞく。
祭ってあるというより、遺跡の感じ。
2019年12月28日 11:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/28 11:29
中をのぞく。
祭ってあるというより、遺跡の感じ。
2019年12月28日 11:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 11:29
これですか、石鎚神社は。
2019年12月28日 11:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 11:40
これですか、石鎚神社は。
絶妙のバランス。
2019年12月28日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/28 11:41
絶妙のバランス。
このルートは踏み跡が少ないというのか、落ち葉が多く滑りやすいのでスピードだせず。
2019年12月28日 11:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/28 11:43
このルートは踏み跡が少ないというのか、落ち葉が多く滑りやすいのでスピードだせず。
ルートが不明確。かすかな踏み跡をたどる。
2019年12月28日 11:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 11:46
ルートが不明確。かすかな踏み跡をたどる。
竹林が。
道はイノシシが掘り起こし過ぎて。
雨降ったら流れそうです。
2019年12月28日 11:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 11:49
竹林が。
道はイノシシが掘り起こし過ぎて。
雨降ったら流れそうです。
この辺崩れて道が分かりにくいですが、真っすぐ進みます。
2019年12月28日 11:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 11:52
この辺崩れて道が分かりにくいですが、真っすぐ進みます。
寺の裏へでました。
2019年12月28日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 11:53
寺の裏へでました。
ここからが舗装道路がずっと続きます。
道の分岐が沢山あるので、GPSの参考ログと方位計を頼りに進みました。
2019年12月28日 11:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 11:56
ここからが舗装道路がずっと続きます。
道の分岐が沢山あるので、GPSの参考ログと方位計を頼りに進みました。
ここはお寺へ行く参道だと思います。
2019年12月28日 11:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 11:59
ここはお寺へ行く参道だと思います。
ところどころにお地蔵さんが。
2019年12月28日 12:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 12:02
ところどころにお地蔵さんが。
相棒の指示で寺へ寄り道。神社の裏道のようです。
2019年12月28日 12:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 12:06
相棒の指示で寺へ寄り道。神社の裏道のようです。
立派だ
2019年12月28日 12:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 12:07
立派だ
神社の裏から入り、門を出る、まさに裏口入門。
相棒曰く、裏口からでて罰あたらんかな。
2019年12月28日 12:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 12:07
神社の裏から入り、門を出る、まさに裏口入門。
相棒曰く、裏口からでて罰あたらんかな。
日吉神社でした。ありがとうございます。
2019年12月28日 12:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 12:09
日吉神社でした。ありがとうございます。
この辺の家の周辺は石垣が多く美しい家並みが続きます。
2019年12月28日 12:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/28 12:10
この辺の家の周辺は石垣が多く美しい家並みが続きます。
登ってきた山々。
2019年12月28日 12:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 12:11
登ってきた山々。
石垣
2019年12月28日 12:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 12:12
石垣
ここは右にUターンです。左へいかないように。
2019年12月28日 12:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 12:14
ここは右にUターンです。左へいかないように。
道端に看板が
明治時代に名付けられた諏訪の滝らしい。
2019年12月28日 12:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 12:18
道端に看板が
明治時代に名付けられた諏訪の滝らしい。
下をのぞくとちょろちょろと水音が。
下水道の水かと思われるほどの少量の水。
気候変動の影響でしょうかね。
2019年12月28日 12:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 12:19
下をのぞくとちょろちょろと水音が。
下水道の水かと思われるほどの少量の水。
気候変動の影響でしょうかね。
この辺太陽光パネルが多く設置されました。
2019年12月28日 12:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 12:20
この辺太陽光パネルが多く設置されました。
段々畑と石垣。綺麗に整備されてますね。
2019年12月28日 12:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/28 12:20
段々畑と石垣。綺麗に整備されてますね。
やっと駐車場の近くまで帰ってきました。
舗装道路を歩き始めて37分で到着。
2019年12月28日 12:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 12:33
やっと駐車場の近くまで帰ってきました。
舗装道路を歩き始めて37分で到着。
無事帰還。
2019年12月28日 12:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/28 12:35
無事帰還。
ここからは、本日二つ目のイベント、府中焼きを食べに。
平の屋という有名なお店だそうで、府中公園から車で5分弱。ミシュラン広島にも載っているらしい。
マップコード 48 852 768
https://r.gnavi.co.jp/5pk2kk050000/?sc_lid=smp_top_01
2019年12月28日 13:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
12/28 13:35
ここからは、本日二つ目のイベント、府中焼きを食べに。
平の屋という有名なお店だそうで、府中公園から車で5分弱。ミシュラン広島にも載っているらしい。
マップコード 48 852 768
https://r.gnavi.co.jp/5pk2kk050000/?sc_lid=smp_top_01
駐車場はお店の西側に隣接、写真の奥。
客が多いのでちょっと離れたところに、第二駐車場があります。歩いて2分程度
だいたいのマップコード 48 852 824
2019年12月28日 13:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
12/28 13:35
駐車場はお店の西側に隣接、写真の奥。
客が多いのでちょっと離れたところに、第二駐車場があります。歩いて2分程度
だいたいのマップコード 48 852 824
店内です。カウンターの奥で料理中。お客さんはカウンターと他に手前にテーブルが3つあります。一番奥のテーブルは7、8人座れますので、
結構入れます。
2019年12月28日 12:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
12/28 12:57
店内です。カウンターの奥で料理中。お客さんはカウンターと他に手前にテーブルが3つあります。一番奥のテーブルは7、8人座れますので、
結構入れます。
私は府中焼きの中を。辛い麺も頼めるそうで。
待ち時間が短いのでいいです。料理の効率がいいのでしょうか。
2019年12月28日 12:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
12/28 12:58
私は府中焼きの中を。辛い麺も頼めるそうで。
待ち時間が短いのでいいです。料理の効率がいいのでしょうか。
2019年12月28日 12:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
12/28 12:58
スペシャルがいらしい。
イカ、海老、貝入りのシーフード入り。
少しお姉さんから分けて貰いましたが、確かに。
お兄さんからは、辛麺仕様を頂く。
2019年12月28日 12:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
12/28 12:58
スペシャルがいらしい。
イカ、海老、貝入りのシーフード入り。
少しお姉さんから分けて貰いましたが、確かに。
お兄さんからは、辛麺仕様を頂く。
私が頼んだ中の府中焼き。
2019年12月28日 13:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/28 13:04
私が頼んだ中の府中焼き。
生卵が上からかけるのが特徴だそうで、美味いですね。
2019年12月28日 13:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
12/28 13:16
生卵が上からかけるのが特徴だそうで、美味いですね。
有名な方の色紙
2019年12月28日 13:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
12/28 13:33
有名な方の色紙
トータル標高差は500m程度でしょうか。
トータル標高差は500m程度でしょうか。

感想

以前からに気になっていた府中アルプスを選択。相棒の提案で下山後に府中焼きを食べる計画を立て、頂上ではおにぎり1個。

府中アルプスということで尾根続きをイメージしてましたが、意外とアップダウンがありました。登山ルートは分岐が多く標識はありますが分かりにくいので、地図と方位計でしっかり確認されることをお勧めします。
分かりにくいのは最初の登りはじめと亀ケ岳の下山ルートでしょうか。
展望がよいのは亀ケ岳と展望台、いずれも南側が開けてます。

下山してからは民家の美しい石垣、そして美味しい府中焼きを食べ、楽しい山行となりました。
今回のルートは下山の舗装道路を40分弱歩いたので、ピストンにした方がいいかもしれません。写真の最後にあるカシミール3Dの断面図を参考にしてもらえれば。
ここのお勧めは、府中焼きをパックで計画することでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4504人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら