府中公園に到着。
0
12/28 8:36
府中公園に到着。
振り返ると対面にも駐車場がありますが、地面が砂地ですので避けた方がいいでしょう。
左にトイレがありますが、男性用は和式しかなくペーパーを持ち帰る人がいるらしく少ないので注意。洋式の障碍者トイレを借りました。近くの体育館がいいかも。
0
12/28 8:36
振り返ると対面にも駐車場がありますが、地面が砂地ですので避けた方がいいでしょう。
左にトイレがありますが、男性用は和式しかなくペーパーを持ち帰る人がいるらしく少ないので注意。洋式の障碍者トイレを借りました。近くの体育館がいいかも。
さあ出発です。右に公園。
0
12/28 8:36
さあ出発です。右に公園。
文芸のこみちを抜けていきます。
柵の奥を通ります。
0
12/28 12:33
文芸のこみちを抜けていきます。
柵の奥を通ります。
登山口がわからないので、先方のお二人についていく。
基本、神社を抜けていきます。
0
12/28 8:38
登山口がわからないので、先方のお二人についていく。
基本、神社を抜けていきます。
この道が文芸のこみち。左右に詩が刻まれた石碑がありました。
作者も書いてありましたが、有名な方かは不明。
0
12/28 8:41
この道が文芸のこみち。左右に詩が刻まれた石碑がありました。
作者も書いてありましたが、有名な方かは不明。
鳥居を抜けます。登っているとお二人の御老人に会いました。
どこに登るのか聞かれたので亀ケ岳と答えると、一か所危ないところがあるので気を付けてと言われ少し緊張。
1
12/28 8:46
鳥居を抜けます。登っているとお二人の御老人に会いました。
どこに登るのか聞かれたので亀ケ岳と答えると、一か所危ないところがあるので気を付けてと言われ少し緊張。
府中八幡神社の本殿だそうです。
1
12/28 8:50
府中八幡神社の本殿だそうです。
右の裏側に回ると登山口らしき道がありました。
0
12/28 8:51
右の裏側に回ると登山口らしき道がありました。
ここです。
登山口が不明確ですが、この辺なのでしょうか。
1
12/28 8:52
ここです。
登山口が不明確ですが、この辺なのでしょうか。
いきなり階段が続きますので、事前の柔軟体操しておいた方がいいです。
0
12/28 8:54
いきなり階段が続きますので、事前の柔軟体操しておいた方がいいです。
道はそんなに踏み跡はないです。
1
12/28 9:00
道はそんなに踏み跡はないです。
7、8分で少し開ける。
0
12/28 9:01
7、8分で少し開ける。
ここの分岐はわかりにくいです。右へ進みます。
右手前が来た道の山道登山口ですので、妙見山が右折。
ここで間違って左へ行かれた方がおられるようです。
1
12/28 9:02
ここの分岐はわかりにくいです。右へ進みます。
右手前が来た道の山道登山口ですので、妙見山が右折。
ここで間違って左へ行かれた方がおられるようです。
妙見登山口
0
12/28 9:03
妙見登山口
最初妙見山がどこかわかりませんでした。
0
12/28 9:03
最初妙見山がどこかわかりませんでした。
坂が続きます。意外と体力を消耗します。
0
12/28 9:10
坂が続きます。意外と体力を消耗します。
いい天気です。遠くまで山々が。
0
12/28 9:21
いい天気です。遠くまで山々が。
5、6人の方がラジオ体操されてました。
この方々は、私たちが先にここを通過しましたが、後からついてきた気配はなかったです。毎日ここまで登らているのかもしれません。
妙見社だそうですが、ここが妙見山でしょうか。特定できず。
場所は、八尾山の直下に位置してます。左側を抜けます。
2
12/28 9:21
5、6人の方がラジオ体操されてました。
この方々は、私たちが先にここを通過しましたが、後からついてきた気配はなかったです。毎日ここまで登らているのかもしれません。
妙見社だそうですが、ここが妙見山でしょうか。特定できず。
場所は、八尾山の直下に位置してます。左側を抜けます。
看板を通過します。
0
12/28 9:21
看板を通過します。
史料が少ないようです。
0
12/28 9:22
史料が少ないようです。
幡立山、亀ケ岳へ
幡は旗ではないのかな
0
12/28 9:22
幡立山、亀ケ岳へ
幡は旗ではないのかな
少し進むと右側に八尾城跡の標識が。
寄ることにしましたが、
0
12/28 9:24
少し進むと右側に八尾城跡の標識が。
寄ることにしましたが、
結構急で四つん這いで登りました。
2
12/28 9:26
結構急で四つん這いで登りました。
藪漕ぎ寸前
1
12/28 9:27
藪漕ぎ寸前
なにもないですね。ここが一応、八尾山の頂上なのでしょうか。
下りるところが分かりにくいですが、たしか写真の左前方だったような。
0
12/28 9:28
なにもないですね。ここが一応、八尾山の頂上なのでしょうか。
下りるところが分かりにくいですが、たしか写真の左前方だったような。
下ると先ほどの道に戻ります。
ここは寄らなくてもよさそうですが、
0
12/28 9:29
下ると先ほどの道に戻ります。
ここは寄らなくてもよさそうですが、
開けてきました。
0
12/28 9:57
開けてきました。
ここが危険個所だと思います。
影でわかりにくいのですが、道幅は30僂らいしかなく、右側が谷になってますので、左上に設置してあるロープを掴んで進みます。
0
12/28 10:00
ここが危険個所だと思います。
影でわかりにくいのですが、道幅は30僂らいしかなく、右側が谷になってますので、左上に設置してあるロープを掴んで進みます。
こんな感じ。
0
12/28 10:00
こんな感じ。
林道に出ました。
龍王山展望台と亀ケ岳の両方が記載されてました。
私たちはGPSの参考ルート通り亀ケ岳を経由して展望台へ向かいました。
0
12/28 10:02
林道に出ました。
龍王山展望台と亀ケ岳の両方が記載されてました。
私たちはGPSの参考ルート通り亀ケ岳を経由して展望台へ向かいました。
林道をでて左折し登り中。ここの分岐は標識がないのでわかりにくいです。
0
12/28 10:03
林道をでて左折し登り中。ここの分岐は標識がないのでわかりにくいです。
林道右わきに標識が。展望へ近道とありGPSで確認すると林道をショートカットできそうだったので、ここを選択。
階段を登った跡がこれが意外と急登でした。3点支持で斜面を滑り落ちないよう注意が必要でした。
0
12/28 10:04
林道右わきに標識が。展望へ近道とありGPSで確認すると林道をショートカットできそうだったので、ここを選択。
階段を登った跡がこれが意外と急登でした。3点支持で斜面を滑り落ちないよう注意が必要でした。
林道にまた合流したのだったかな、記憶薄し。
0
12/28 10:08
林道にまた合流したのだったかな、記憶薄し。
この地図だけでは登山ルートはわかりませんね。
展望台メインでかかれたのでしょう。
0
12/28 10:09
この地図だけでは登山ルートはわかりませんね。
展望台メインでかかれたのでしょう。
次の目的地
銀座尾根コース、しゃれた名前ですね。
銀座の意味が少し・・・・。
0
12/28 10:11
次の目的地
銀座尾根コース、しゃれた名前ですね。
銀座の意味が少し・・・・。
あれが亀ケ岳だろう。
0
12/28 10:15
あれが亀ケ岳だろう。
下が空洞。人工的な感じ。
名前をつけたらいいのでしょうけど残念。
1
12/28 10:18
下が空洞。人工的な感じ。
名前をつけたらいいのでしょうけど残念。
急登
1
12/28 10:20
急登
開けてきました。ここがそうだろう。
0
12/28 10:21
開けてきました。ここがそうだろう。
これですね。
1
12/28 10:21
これですね。
意外と広いです。
0
12/28 10:22
意外と広いです。
景色もよし。南東
2
12/28 10:22
景色もよし。南東
南西
0
12/28 10:22
南西
この辺は歩きやすいです。
0
12/28 10:24
この辺は歩きやすいです。
右奥に池が見えてきました。
0
12/28 10:26
右奥に池が見えてきました。
池に景色が。風がなく気持ちよく。
1
12/28 10:27
池に景色が。風がなく気持ちよく。
この辺は遊歩道でしょうか。
おにぎりを食べる場所を探し中。
0
12/28 10:34
この辺は遊歩道でしょうか。
おにぎりを食べる場所を探し中。
ここからは展望所へ行けるみたいですが、私達はまずは亀ケたけから。
0
12/28 10:34
ここからは展望所へ行けるみたいですが、私達はまずは亀ケたけから。
左に池を見ながら歩き中。
0
12/28 10:37
左に池を見ながら歩き中。
池に到着。紅葉の季節はきれいみたいです。
1
12/28 10:38
池に到着。紅葉の季節はきれいみたいです。
左奥にトイレがあるらしいですが、私たちはショートカットして右側から亀ケ岳へ。
0
12/28 10:40
左奥にトイレがあるらしいですが、私たちはショートカットして右側から亀ケ岳へ。
登り口
0
12/28 10:41
登り口
0
12/28 10:41
0
12/28 10:46
0
12/28 10:48
山頂手前
0
12/28 10:51
山頂手前
山頂に到着。広いです。
南側が開けてます。
0
12/28 10:51
山頂に到着。広いです。
南側が開けてます。
パノラマ
0
12/28 10:52
パノラマ
南東
3
12/28 10:52
南東
南
1
12/28 10:52
南
南西
1
12/28 10:52
南西
0
12/28 10:53
いろんな山があるものです。
牡蠣山??
0
12/28 10:53
いろんな山があるものです。
牡蠣山??
0
12/28 10:56
次に展望台へ向かいます。
0
12/28 11:00
次に展望台へ向かいます。
林を少し下るのですが、ルートがはっきりしませんので注意です。
0
12/28 11:10
林を少し下るのですが、ルートがはっきりしませんので注意です。
0
12/28 11:12
遊歩道へ合流。
左へ進む。
0
12/28 11:14
遊歩道へ合流。
左へ進む。
展望が見えました。
0
12/28 11:15
展望が見えました。
近くに仙人岩があるそうですが、結構下りになっていたので止めました。
1
12/28 11:15
近くに仙人岩があるそうですが、結構下りになっていたので止めました。
ここはさすがに景色がいいです。
0
12/28 11:16
ここはさすがに景色がいいです。
展望がなかった八尾山でしょうか。
0
12/28 11:21
展望がなかった八尾山でしょうか。
風がちょっと強くなったので、風下でおにぎりタイム。
下山して付中焼きを食べるので、少なめの中間食。
0
12/28 11:24
風がちょっと強くなったので、風下でおにぎりタイム。
下山して付中焼きを食べるので、少なめの中間食。
下山開始。
0
12/28 11:24
下山開始。
あれが亀ケ岳だろうな。
0
12/28 11:25
あれが亀ケ岳だろうな。
0
12/28 11:29
中をのぞく。
祭ってあるというより、遺跡の感じ。
1
12/28 11:29
中をのぞく。
祭ってあるというより、遺跡の感じ。
0
12/28 11:29
これですか、石鎚神社は。
0
12/28 11:40
これですか、石鎚神社は。
絶妙のバランス。
1
12/28 11:41
絶妙のバランス。
このルートは踏み跡が少ないというのか、落ち葉が多く滑りやすいのでスピードだせず。
1
12/28 11:43
このルートは踏み跡が少ないというのか、落ち葉が多く滑りやすいのでスピードだせず。
ルートが不明確。かすかな踏み跡をたどる。
0
12/28 11:46
ルートが不明確。かすかな踏み跡をたどる。
竹林が。
道はイノシシが掘り起こし過ぎて。
雨降ったら流れそうです。
0
12/28 11:49
竹林が。
道はイノシシが掘り起こし過ぎて。
雨降ったら流れそうです。
この辺崩れて道が分かりにくいですが、真っすぐ進みます。
0
12/28 11:52
この辺崩れて道が分かりにくいですが、真っすぐ進みます。
寺の裏へでました。
0
12/28 11:53
寺の裏へでました。
ここからが舗装道路がずっと続きます。
道の分岐が沢山あるので、GPSの参考ログと方位計を頼りに進みました。
0
12/28 11:56
ここからが舗装道路がずっと続きます。
道の分岐が沢山あるので、GPSの参考ログと方位計を頼りに進みました。
ここはお寺へ行く参道だと思います。
0
12/28 11:59
ここはお寺へ行く参道だと思います。
ところどころにお地蔵さんが。
0
12/28 12:02
ところどころにお地蔵さんが。
相棒の指示で寺へ寄り道。神社の裏道のようです。
0
12/28 12:06
相棒の指示で寺へ寄り道。神社の裏道のようです。
立派だ
0
12/28 12:07
立派だ
神社の裏から入り、門を出る、まさに裏口入門。
相棒曰く、裏口からでて罰あたらんかな。
0
12/28 12:07
神社の裏から入り、門を出る、まさに裏口入門。
相棒曰く、裏口からでて罰あたらんかな。
日吉神社でした。ありがとうございます。
0
12/28 12:09
日吉神社でした。ありがとうございます。
この辺の家の周辺は石垣が多く美しい家並みが続きます。
1
12/28 12:10
この辺の家の周辺は石垣が多く美しい家並みが続きます。
登ってきた山々。
0
12/28 12:11
登ってきた山々。
石垣
0
12/28 12:12
石垣
ここは右にUターンです。左へいかないように。
0
12/28 12:14
ここは右にUターンです。左へいかないように。
道端に看板が
明治時代に名付けられた諏訪の滝らしい。
0
12/28 12:18
道端に看板が
明治時代に名付けられた諏訪の滝らしい。
下をのぞくとちょろちょろと水音が。
下水道の水かと思われるほどの少量の水。
気候変動の影響でしょうかね。
0
12/28 12:19
下をのぞくとちょろちょろと水音が。
下水道の水かと思われるほどの少量の水。
気候変動の影響でしょうかね。
この辺太陽光パネルが多く設置されました。
0
12/28 12:20
この辺太陽光パネルが多く設置されました。
段々畑と石垣。綺麗に整備されてますね。
1
12/28 12:20
段々畑と石垣。綺麗に整備されてますね。
やっと駐車場の近くまで帰ってきました。
舗装道路を歩き始めて37分で到着。
0
12/28 12:33
やっと駐車場の近くまで帰ってきました。
舗装道路を歩き始めて37分で到着。
無事帰還。
0
12/28 12:35
無事帰還。
駐車場はお店の西側に隣接、写真の奥。
客が多いのでちょっと離れたところに、第二駐車場があります。歩いて2分程度
だいたいのマップコード 48 852 824
0
12/28 13:35
駐車場はお店の西側に隣接、写真の奥。
客が多いのでちょっと離れたところに、第二駐車場があります。歩いて2分程度
だいたいのマップコード 48 852 824
店内です。カウンターの奥で料理中。お客さんはカウンターと他に手前にテーブルが3つあります。一番奥のテーブルは7、8人座れますので、
結構入れます。
0
12/28 12:57
店内です。カウンターの奥で料理中。お客さんはカウンターと他に手前にテーブルが3つあります。一番奥のテーブルは7、8人座れますので、
結構入れます。
私は府中焼きの中を。辛い麺も頼めるそうで。
待ち時間が短いのでいいです。料理の効率がいいのでしょうか。
0
12/28 12:58
私は府中焼きの中を。辛い麺も頼めるそうで。
待ち時間が短いのでいいです。料理の効率がいいのでしょうか。
0
12/28 12:58
スペシャルがいらしい。
イカ、海老、貝入りのシーフード入り。
少しお姉さんから分けて貰いましたが、確かに。
お兄さんからは、辛麺仕様を頂く。
0
12/28 12:58
スペシャルがいらしい。
イカ、海老、貝入りのシーフード入り。
少しお姉さんから分けて貰いましたが、確かに。
お兄さんからは、辛麺仕様を頂く。
私が頼んだ中の府中焼き。
2
12/28 13:04
私が頼んだ中の府中焼き。
生卵が上からかけるのが特徴だそうで、美味いですね。
0
12/28 13:16
生卵が上からかけるのが特徴だそうで、美味いですね。
有名な方の色紙
0
12/28 13:33
有名な方の色紙
トータル標高差は500m程度でしょうか。
0
トータル標高差は500m程度でしょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する