記録ID: 2156350
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山 忘年リハビリハイキング
2019年12月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,183m
- 下り
- 785m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:23
距離 13.1km
登り 1,189m
下り 785m
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
神鉄有馬温泉駅 16:39発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂よりの有馬への魚屋道では、先の台風の被害で数か所崩落しておりう回路があります。 |
その他周辺情報 | かんぽの宿有馬がやや高め(土日祝日1000円)ですが空いています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト バーナー ヤカン
|
感想
台風やら休日出勤やらで8月から山に行けていませんでした。
しかも腰の調子が悪く、久しぶりの山行についていけるか心配でした。
保久良山から風吹岩への石段では休み休み歩きましたが、雨ヶ峠まではボチボチ歩けました。七曲りも何とか登り切れました。
この日は風もなく日差しもあったので、さほど寒さはかんじませんでした。最高峰にも久しぶりに立ち寄ることができました。
くだりは魚屋道をくだります。途中数ヶ所う回路がありました。台風により山道が大きく崩落しています。
いつものあづまやでコーヒータイムをしてゴール!
かんぽの宿有馬で汗を流します。ここは金泉・銀泉に比べややお高いですが、いつも空いています。なにより下山口から一番近いのがいい!
風呂上りはコロッケやら酒饅頭を買い食い。
反省会は駅前サンキタ総本店。ここは予約しないと入れませんよ。大人気店です。魚は新鮮でどれもこれも美味しかったです。
outletさんご迷惑をおかけしてすみませんでした。トレーニングしときますわ。コーヒーとお菓子ありがとうございました。
また行きましょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する