また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2158007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

金剛山(令和元年登り納め)

2019年12月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
9.0km
登り
659m
下り
655m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
1:47
合計
4:36
8:05
8:06
31
8:37
8:37
15
9:09
9:30
11
9:41
9:56
7
10:03
10:03
7
10:10
10:11
3
10:14
10:17
3
10:20
11:25
7
11:32
11:32
4
11:36
11:36
41
12:17
12:17
20
金剛山登山口→金剛山→大日岳→金剛山→馬場谷の延命水下山
舗装道を金剛山登山口まで20分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
羽曳野ICから30分程度
コース状況/
危険箇所等
登りの千早本道は階段が整備されており非常に登りやすい。雪が積もっても行けるかと思います。
文珠尾根ルートで降りましたが道が分かりにくく途中間違えて違う方向へ下ってしまった。千早本堂に比べると急登もあり、冬場凍結すると危険かもと
その他周辺情報 富田林にBook&Spa uguisu(旧うぐいすの湯)。時間制で1時間以内630円、2時間以内730円、フリー830円(土日料金)
8:00前に金剛山登山口に到着。
有料駐車場があちこちにありますが、登山口バス停の前の駐車場に止めます。600円
2019年12月29日 07:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 7:59
8:00前に金剛山登山口に到着。
有料駐車場があちこちにありますが、登山口バス停の前の駐車場に止めます。600円
朝日が山を照らしてる。
2019年12月29日 07:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 7:59
朝日が山を照らしてる。
頂上情報。今日は晴れの予報で期待。って良く見たら昨日の情報?
2019年12月29日 07:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 7:59
頂上情報。今日は晴れの予報で期待。って良く見たら昨日の情報?
登山道の看板の横の舗装道を登っていくと
2019年12月29日 08:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 8:03
登山道の看板の横の舗装道を登っていくと
ここから登山口。
2019年12月29日 08:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 8:06
ここから登山口。
標高634m。暑くなってきたので上着を1枚脱ぎます。
2019年12月29日 08:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 8:20
標高634m。暑くなってきたので上着を1枚脱ぎます。
三合目
2019年12月29日 08:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 8:27
三合目
30分ほどで四合目。ひたすら階段を登ります。
2019年12月29日 08:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 8:32
30分ほどで四合目。ひたすら階段を登ります。
五合目に到着。休憩ベンチとトイレがあります。
2019年12月29日 08:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 8:37
五合目に到着。休憩ベンチとトイレがあります。
青空が拡がります。予報通り♡
2019年12月29日 08:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
12/29 8:53
青空が拡がります。予報通り♡
階段を登り続け八合目
2019年12月29日 08:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 8:54
階段を登り続け八合目
つららが・・・
2019年12月29日 08:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 8:58
つららが・・・
九合目。親切な看板。迷わず近道を進みます。
2019年12月29日 09:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 9:01
九合目。親切な看板。迷わず近道を進みます。
広場に出ました。50回以上登拝者名が並べられています。
2019年12月29日 09:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 9:05
広場に出ました。50回以上登拝者名が並べられています。
えっ!もう頂上。1時間で着きました。あっという間!
2019年12月29日 09:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
12/29 9:05
えっ!もう頂上。1時間で着きました。あっという間!
何故かブランコがあります。
ここに200回以上登拝者名が並べられている。結構多いですが何かに駆り立てられるもものがあるのでしょう。
2019年12月29日 09:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 9:06
何故かブランコがあります。
ここに200回以上登拝者名が並べられている。結構多いですが何かに駆り立てられるもものがあるのでしょう。
かまくら。まだ小さい。
ライブカメラの広場に行ってみます。
2019年12月29日 09:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
12/29 9:06
かまくら。まだ小さい。
ライブカメラの広場に行ってみます。
ここですね。景色がいいです。
2019年12月29日 09:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
12/29 9:08
ここですね。景色がいいです。
望遠で。
富田林市の大平和記念塔(別名PLタワー)
2019年12月29日 09:10撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4
12/29 9:10
望遠で。
富田林市の大平和記念塔(別名PLタワー)
大阪湾方面
2019年12月29日 09:10撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
12/29 9:10
大阪湾方面
神戸方面まできれいに見渡せます。
2019年12月29日 09:10撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
3
12/29 9:10
神戸方面まできれいに見渡せます。
好眺望です。
2019年12月29日 09:17撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
12/29 9:17
好眺望です。
青空♡
2019年12月29日 09:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
12/29 9:21
青空♡
9:30 念願のライブカメラに写りました。
シャッター音もないのでいつ撮ったのかわかりませんが、どなたかが携帯で時報をスピーカで流してくれました。
2019年12月29日 09:30撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
7
12/29 9:30
9:30 念願のライブカメラに写りました。
シャッター音もないのでいつ撮ったのかわかりませんが、どなたかが携帯で時報をスピーカで流してくれました。
すぐに大日岳まで移動。
眺望はいまいち。
2019年12月29日 09:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 9:44
すぐに大日岳まで移動。
眺望はいまいち。
ここで手乗り野鳥にチャレンジしますが鳥の声は聞こえるけど寄ってきません。雪がつもらないとだめなのか?
2019年12月29日 09:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 9:55
ここで手乗り野鳥にチャレンジしますが鳥の声は聞こえるけど寄ってきません。雪がつもらないとだめなのか?
頂上広場に戻り葛木神社まで登り参拝。ここが最高点の山頂すね
2019年12月29日 10:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
12/29 10:08
頂上広場に戻り葛木神社まで登り参拝。ここが最高点の山頂すね
神社から灯篭の道をライブカメラの広場まで戻ります。
2019年12月29日 10:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 10:13
神社から灯篭の道をライブカメラの広場まで戻ります。
途中で夫婦杉。
2019年12月29日 10:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
12/29 10:13
途中で夫婦杉。
ライブカメラの広場に戻ってきました。
2019年12月29日 10:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
12/29 10:19
ライブカメラの広場に戻ってきました。
10:30に2度目のライブカメラに写った後昼食にします。
どん兵衛にドライフーズのカレーを入れてカレーうどん。
なかなかの美味。体も温まります。
2019年12月29日 10:34撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
12/29 10:34
10:30に2度目のライブカメラに写った後昼食にします。
どん兵衛にドライフーズのカレーを入れてカレーうどん。
なかなかの美味。体も温まります。
11:00のライブカメラで三度目の撮影。
2019年12月29日 11:00撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
4
12/29 11:00
11:00のライブカメラで三度目の撮影。
青空が拡がり気持ちいい!
2019年12月29日 11:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
12/29 11:03
青空が拡がり気持ちいい!
いつもの様にコーヒーを入れた後、CAFES DO BRASILの人がFree Coffeeを振舞ってるのに気付きました。YouTubeでライブ配信しているとのことで、水や道具を1人で全て持って上がったとのこと。
1杯頂きましたが、おいしい。市販のドリップとは味が違う!
2019年12月29日 11:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
12/29 11:05
いつもの様にコーヒーを入れた後、CAFES DO BRASILの人がFree Coffeeを振舞ってるのに気付きました。YouTubeでライブ配信しているとのことで、水や道具を1人で全て持って上がったとのこと。
1杯頂きましたが、おいしい。市販のドリップとは味が違う!
そうこうしているうちに11:30になったので4度目のライブカメラに入ってから下山します。
2019年12月29日 11:30撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
3
12/29 11:30
そうこうしているうちに11:30になったので4度目のライブカメラに入ってから下山します。
葛木神社は先ほど行ったので楽な近道方面で下山します。
2019年12月29日 11:34撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 11:34
葛木神社は先ほど行ったので楽な近道方面で下山します。
林の間をぬって下っていきますが道が分かりにくい。
2019年12月29日 11:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 11:41
林の間をぬって下っていきますが道が分かりにくい。
案の定道を間違えましたが50分ほどで無事下山。看板も何もありませんがここからもちゃんとした登山道があり登れます。
百ヶ辻に降りる予定がどこで間違えたのか?
2019年12月29日 12:17撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 12:17
案の定道を間違えましたが50分ほどで無事下山。看板も何もありませんがここからもちゃんとした登山道があり登れます。
百ヶ辻に降りる予定がどこで間違えたのか?
舗装道を歩いていくと釣り客専門要駐車場。登山客は10,000円と書いています。人気の山なので止める人がいるのでしょうね。鱒釣場のバス停が近くにあります。
2019年12月29日 12:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 12:24
舗装道を歩いていくと釣り客専門要駐車場。登山客は10,000円と書いています。人気の山なので止める人がいるのでしょうね。鱒釣場のバス停が近くにあります。
立派な釣り場があり、更に進むとお洒落なパスタ屋。
2019年12月29日 12:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 12:27
立派な釣り場があり、更に進むとお洒落なパスタ屋。
青空が気持ちいい。午後から曇り予報なので天気がもってくれてよかった。
2019年12月29日 12:34撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
12/29 12:34
青空が気持ちいい。午後から曇り予報なので天気がもってくれてよかった。
登山口駐車場に着く直前に路線バスに抜かれました。
バス待っても良かったですが、道を間違えたおかげで下山口から20分ほどで到着。
2019年12月29日 12:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/29 12:37
登山口駐車場に着く直前に路線バスに抜かれました。
バス待っても良かったですが、道を間違えたおかげで下山口から20分ほどで到着。
下山後、富田林のBOOK&SPA uguisuで汗を流しました。豊富な種類のお風呂がありましたが時間制なのでゆっくりはできなかった。
2019年12月29日 13:29撮影 by  SO-01K, Sony
12/29 13:29
下山後、富田林のBOOK&SPA uguisuで汗を流しました。豊富な種類のお風呂がありましたが時間制なのでゆっくりはできなかった。

装備

個人装備
ザック:mont・bellアルチプラノ40ℓ<br /> /カメラ EOS3M 18-55mm/EOS7Dmark2 300mmF4.0<br />/軽アイゼン(持って行ったが使わず)

感想

正月に登ろうと思っていましたが、正月から冬型の天気になるということで令和元年の登り納めで金剛山に登ってきました。
お目当ては手乗り野鳥でひまわりの種を持っていきましたが寄ってこず不発。
雪が積もらないと来ないのでしょうか?機会があれば再チャレンジしようかな。

金剛山は回数登山が盛んで200回以上登る人も多数いる様です。何に駆り立てられるのかは分かりませんでしたが、難易度も高くなくサクッと登れるのでハイキング感覚で来れるのが一番ではないかと思いました。

春はいろいろはお花も咲く様なので別の季節に違うルートでリピートしてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら