記録ID: 2158007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
金剛山(令和元年登り納め)
2019年12月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 659m
- 下り
- 655m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 4:36
距離 9.0km
登り 669m
下り 659m
金剛山登山口→金剛山→大日岳→金剛山→馬場谷の延命水下山
舗装道を金剛山登山口まで20分
舗装道を金剛山登山口まで20分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りの千早本道は階段が整備されており非常に登りやすい。雪が積もっても行けるかと思います。 文珠尾根ルートで降りましたが道が分かりにくく途中間違えて違う方向へ下ってしまった。千早本堂に比べると急登もあり、冬場凍結すると危険かもと |
その他周辺情報 | 富田林にBook&Spa uguisu(旧うぐいすの湯)。時間制で1時間以内630円、2時間以内730円、フリー830円(土日料金) |
写真
いつもの様にコーヒーを入れた後、CAFES DO BRASILの人がFree Coffeeを振舞ってるのに気付きました。YouTubeでライブ配信しているとのことで、水や道具を1人で全て持って上がったとのこと。
1杯頂きましたが、おいしい。市販のドリップとは味が違う!
1杯頂きましたが、おいしい。市販のドリップとは味が違う!
装備
個人装備 |
ザック:mont・bellアルチプラノ40ℓ<br /> /カメラ EOS3M 18-55mm/EOS7Dmark2 300mmF4.0<br />/軽アイゼン(持って行ったが使わず)
|
---|
感想
正月に登ろうと思っていましたが、正月から冬型の天気になるということで令和元年の登り納めで金剛山に登ってきました。
お目当ては手乗り野鳥でひまわりの種を持っていきましたが寄ってこず不発。
雪が積もらないと来ないのでしょうか?機会があれば再チャレンジしようかな。
金剛山は回数登山が盛んで200回以上登る人も多数いる様です。何に駆り立てられるのかは分かりませんでしたが、難易度も高くなくサクッと登れるのでハイキング感覚で来れるのが一番ではないかと思いました。
春はいろいろはお花も咲く様なので別の季節に違うルートでリピートしてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する