記録ID: 2158323
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
年末は房総の山 経塚山・石尊山
2019年12月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 520m
- 下り
- 516m
コースタイム
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
石尊山:七里川温泉の近くだが大きな駐車スペースは無い |
コース状況/ 危険箇所等 |
経塚山 倒木多し 石尊山 ハイキングコースではないし広い尾根だがテープも多く至難なところはない、一部細尾根あり |
その他周辺情報 | RVパーク七里川 https://rv-park.jp/park/98 サイト使用料2000〜3000円 七里川温泉 http://shichirigawa-onsen.com/ 日帰り入浴800円(来年から値上げ予定とのこと) スペシャルサンクス 鴨川市江見、ドライブインニュー峰 |
写真
感想
山と渓谷社「千葉県の山」シリーズ
経塚山・石尊山
マテバシイの純林が美しい経塚山。
倒木が多く散らかってしまっていた。
それでも歩けるようになっているのは誰かが手を入れているからだろうし、この山が好きな人がいるからなはずだ。
一年に一回しか来ない私にできることなんてありはしない。
この山がこんな様子なんだよと、どこかの誰かに小さく発信することしかない。
今年は高鶴山にも登らなかったが、様子はどうなっているのだろう。
一年に一回しか来ない私でも、千葉の山が好きなことは嘘ではない。
マスターは笑顔で迎えてくれた。
一年に一度しか来ない私を覚えてくれている。
海が目の前の峰。
台風の被害で長い期間休業していたらしい。
奥さんの笑顔も見られて良かった。
この店がここにあって良かった。
一年に一度しか来ないから、私が刺身が苦手な事を覚えてないマスター。
いつもごめんね。
毎年そんな淋しそうな顔しないでよ。味がわかんないんだもん。
味がわからなくても、ちょっと苦手でも全部食べるからまた刺身を出してね。
また一年後。ずっと元気でいてね。
もっと来たいとは思うものの、行けないところがある。
時間が経って変わる景色があるなかに、変わらないでいて欲しいところがある。
また来年、私はここに来るのである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1464人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
パイサイコさん、遅ればせながらですが、あけましておめでとうございます!恒例の房総半島の旅、年1回とはいえ行きつけの店もあり、遠くの我が家に帰ってきたような気持ちでしょうか。台風被害も一見すると分からないような状態ですね。過去レコで素晴らしいと教えてもらった房総半島、今年は三浦半島を2泊して歩き、海の向こうに心を馳せました。いつか行けるといいなぁ。
yamaonseさん。いつもコメントありがとうございます。なんだか忙しくて山が遠のいています。
私も年に1回しか行けないけど房総の山は本当にオススメです。ヤマレコには魅力的なルートがたくさん紹介されていますから、ぜひ一度足をお運びくださいね。
yamaonseさん、ゼッタイ楽しめると思うんだよなぁ。笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する