記録ID: 215851
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
雨には降られなかった雨飾山
2012年08月15日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 934m
- 下り
- 146m
コースタイム
ルートのGPSログは山頂まででバッテリー切れとなりました(^^ゞ
07:00 登山口
07:50 荒管沢
11:30 笹平
09:30 山頂
11:40 ブナ平
12:00 登山口
07:00 登山口
07:50 荒管沢
11:30 笹平
09:30 山頂
11:40 ブナ平
12:00 登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口には綺麗な施設で靴の洗い場、談話部屋?トイレ、登山ポストあり。 テント場あり 1張り500円 距離は短いですが急登が続きます。濡れていると滑りやすい個所が何か所もあります。上部の岩場は滑ると危険。 携帯簡易トイレの配布と回収BOXがあります。登山口100m先 |
写真
感想
13日〜15日の予定で蓮華温泉〜白馬岳〜雪倉岳〜朝日岳〜蓮華温泉を計画しましたが
天候悪化にて14日に蓮華温泉に下山してその足で雨飾山の登山口へ移動して車中泊しました。
車中泊するにはトイレ、水もありとても快適でした。
天候は晴れ間も一瞬ありましたが終始ガスに包まれてました。
雨さえ降らなければと思いながら出発!
登山口1170M付近から1510M付近まで急登を一気に登ったので滝汗が出る。
そこから荒管沢へおり雪渓を渡りとても涼しくて一気にクールダウン出来ました。
また急登が続き笹平まで登り上げました。
霧雨っぽくなってきたので合羽の上着を着て前に進む。
あと少しのはずですが山頂が全くガスで見えない。山頂まで40分の看板。
少し下って最後の登り上げで山頂が見えてきました!
山頂には既に沢山の方が休憩をされておりました!
展望は全くありませんでしたがとても良い山でした。さすが100名山。
また小谷村の雨飾山への整備、配慮に感謝します。
下山後に雨飾温泉 露天風呂に入らせて頂きました!とてもいいお湯でしたが
アブが多いので注意です。
小谷温泉にも入りたいので少し下って山田旅館という老舗旅館にお邪魔しました。
とてもレトロな温泉旅館で洗い場にシャワーがなく水のみの単水栓が付いているのみでシャンプーと石鹸はありますが湯船から汲んで洗い流しました。
とてもいいお湯で疲れが癒されました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する