記録ID: 216259
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳 〜今年の3000mはココ?〜
2012年08月16日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 413m
- 下り
- 409m
コースタイム
6:50 畳平 7:00→7:30 肩の小屋→8:10 山頂小屋→8:20 剣ケ峰(山頂) 8:50→9:20 肩の小屋 →9:40 富士見岳 → 10:00畳平
天候 | 曇り(ガスガス)下山後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスは往復2200円です。 下山時は毎時20分40分にバスあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されていて危険とは思いませんでした。 下山中に見かけましたが、サンダルで登っている方もしました。 (これは止めた方がいいでしょうけど:よい子はまねしないでくださいw) ほおのき平駐車場に、温泉施設あります。平湯温泉には数箇所立ち寄り湯があります。 登山ポストは見当たらなかったです。(探してないともいう(汗)) |
写真
感想
今年は3000mに登れないかも・・・なので行ってきました、乗鞍岳。
駐車場には3:20くらいに到着。
トイレにいきつつ、空を見ると曇っている。
ご来光バスが3:40頃に出るはずだけど・・・仮眠を取ることに。
仮眠後、5:55のバスで畳平まで。バス停の情報だと上は晴れている。とのこと。
6:50に畳平から歩くことに、下で聞いた情報とは大きく違い曇りで少々ガスっている。
トイレを済ませ、スタート。途中三重からこられたご夫婦(?)と話しながら歩く。
肩の小屋も過ぎ、山頂小屋で話を聞くと、30分くらい前に一度ガスが取れたけど・・・と聞き。剣が峰まで歩く。
あれ?到着・・・ガスの中雲がなくなるのを期待しつつお湯を沸かしてコーヒーとパンを食べる。
一瞬、雲が流れ大日岳(だと思う)を見てこれ以上いても回復しないだろうと
(その後の予定もあるし)思い下山開始。
戻りは、富士見岳を回って下山。天気が芳しくないので、雷鳥が出てくるかとおもったけど、そっちも空振りだった。
下山後、車を回して、高山へ。raichouさんのお店に寄って拝顔。
コーヒーご馳走になって帰ってきた。
帰りは、当然温泉へ、raichouさんに教えて頂いた平湯温泉へ・・・残念ながら駐車場満車。
神の湯という露天風呂(500円)で温泉を満喫して帰宅した。
前日からの寝不足もあって、途中で2回ほど軽く仮眠をとって無事帰宅した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1022人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する