記録ID: 2163374
全員に公開
ハイキング
東海
金華山Choo Choo TRAIL(子年なので…)
2020年01月02日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 932m
- 下り
- 918m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:27
距離 9.1km
登り 932m
下り 932m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
登山口最寄りのバス停は「JAぎふ日野支店前」です。「JR岐阜」から370円! JR岐阜からだと14番のりばから岐阜日野線B65日野西行き8:42発が始発ですが、これだと遅いかなと思って今日は「おぶさ口」バス停を目指しました。登山口まで徒歩20分かかってしまいますが、こちらだと220円! JR岐阜13番のりばから加野団地線N33三輪釈迦前行き7:14発が始発です。 ちなみに金華山行くときフツー使う「岐阜公園歴史博物館前」バス停へは、頭に「N」のついたバスに乗れば行けます。 帰りは、「JAぎふ日野支店前」に着くときちょうど目の前で1.5hに1本しかないバスが行ってしまったので、戻りも行きと同じ航路を辿りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西山付近の登山道は金華山ハイキングコースから外れています。踏み跡は明確ですが、整備はされておらず、テープや標は有りませんのでしっかり登山装備で臨みたいです。葉っぱがたくさん落ちているその下が砂利だったり切り立った岩だったりするところも有ります。 金華山ハイキングコースのうち、馬の背のコースだけはとてもたいへんです。滑らない手袋を持つことと、きっちり三点支持を徹底することが肝要です。下り利用はオススメできません。上りでの利用も、不慣れな方が一瞬のドキドキを味わうならまだしも、他の山奥のコースのこういう所と比べても、緊張する時間が比較的長いですよね。 と、免責事項を言いながら、全般には歩きやすく気持ち良いコースです。 |
その他周辺情報 | 金華山ロープウエー片道630円。山頂エリアには土日の日中は売店有り。 今回スタート・ゴールにした日野西には、駐車場・駐輪場一切ありません。 |
写真
撮影機器:
感想
あけましておめでとうございます。
新年一発目は子年ということで、歩いた軌跡で干支の「ねずみ」を刻んできました(刻めたと言って良いかわかりませんが)。
タイトルが恥ずかしいですが新年のノリということで。。。
去年ほどはたくさん登れなさそうな今年ですが、安全第一で頑張ろうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する