ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 216662
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

都民の森〜武蔵五日市(ハセツネ3)

2012年08月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:09
距離
31.6km
登り
2,019m
下り
2,840m

コースタイム

都民の森0935 - 0950鞘口峠 - 1035月夜見山 - 1040月夜見第二駐車場 - 1135惣岳山 - 1145御前山 - 1120大岳山 - 1410御岳神社前 - 1440日の出山 - 1610金比羅山 - 1645武蔵五日市駅
天候 曇り一時雨後晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
都民の森9時半着。
コース状況/
危険箇所等
雨あがり&雨振られだったので道がちょっと滑りやすかったけど、道幅が狭いとこでもそれなりにしっかりした道でした。
ココからスタート。
2012年08月18日 09:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/18 9:36
ココからスタート。
鞘口峠着。
2012年08月18日 09:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/18 9:48
鞘口峠着。
ブレブレ。
あと30キロちょい。
2012年08月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/18 10:12
ブレブレ。
あと30キロちょい。
なかなか良い名前ですよね。
2012年08月18日 10:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/18 10:37
なかなか良い名前ですよね。
チェックポイントです。
2012年08月18日 10:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/18 10:40
チェックポイントです。
一時ガスに巻かれてた感じ。
2012年08月18日 10:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/18 10:45
一時ガスに巻かれてた感じ。
ほぼ時間の記録にのみ使用1。
2012年08月18日 11:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/18 11:00
ほぼ時間の記録にのみ使用1。
時間の記録にのみ使用2。
2012年08月18日 11:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/18 11:35
時間の記録にのみ使用2。
時間の記録にのみ使用3。
2012年08月18日 11:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/18 11:46
時間の記録にのみ使用3。
時間の記録にのみ使用4。
2012年08月18日 12:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/18 12:28
時間の記録にのみ使用4。
大岳山山頂から。
この時は降ってました。
2012年08月18日 13:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/18 13:21
大岳山山頂から。
この時は降ってました。
大岳山頂。
2012年08月18日 13:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/18 13:21
大岳山頂。
レンズが曇ってる。。。
大岳山荘のトコの社の狛犬。
マルッとしてて可愛い。
2012年08月18日 13:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/18 13:26
レンズが曇ってる。。。
大岳山荘のトコの社の狛犬。
マルッとしてて可愛い。
あと15キロ。本日の行程もあと半分かと思うと、、、けっこうあるなぁ。
2012年08月18日 13:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/18 13:39
あと15キロ。本日の行程もあと半分かと思うと、、、けっこうあるなぁ。
御岳神社下。
今日は階段はパス。。。
2012年08月18日 14:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/18 14:07
御岳神社下。
今日は階段はパス。。。
日の出山山頂の看板。スタート地点ははみでてます。
2012年08月18日 14:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/18 14:41
日の出山山頂の看板。スタート地点ははみでてます。
金比羅のトイレとかあるとこ。
2012年08月18日 16:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/18 16:10
金比羅のトイレとかあるとこ。
最後分岐まちがった?
前逆に来た時はこんなトコ通ってないなぁ。
2012年08月18日 16:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/18 16:24
最後分岐まちがった?
前逆に来た時はこんなトコ通ってないなぁ。
駅着。
おつかれさまでしたー。
2012年08月18日 16:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/18 16:44
駅着。
おつかれさまでしたー。

感想

ハセツネ下見シリーズも今回で最終としたいな、、、と思いつつ都民の森からスタート。

今回は下り基調なので目標は
①4キロ平均で休憩込みで8時間
②登りは走らない(走れない)
③平坦&下りはなるべくジョグ
・・・②は目標じゃないか。

前回ルートから外れた鞘口峠へ向かいます。
とてとてっと登ってさっくり着。浅間峠と違ってワリに近いのはいいやね。

とりあえずは月夜見第二駐車場目指してゴー。
としばらく行くとアスファルトにぶち当たり。アスファルト上をパタパタ走ってちょっといくと山道に戻ります。
んで、月夜見山へ、、、、と手前ですぐ合流すんべ、と横着ルートを選んでプチ遭難。
つか、自分の居場所は把握できてるけど行きたい方向に道が、、、巻き道っぽいからまあ折り返せるでしょ、と暫く進んで案の定折り返し。人間、横着はイカンなぁ。

月夜見山頂(というかゆるやかな稜線)を越えて下るとまたアスファルト、すぐ月夜見第二駐車場着。
ここでエナジ補給。今回はジェルにしてみました。ハニースティンガーのストロベリーを4つ程フラスコに入れて持って来てたので、一口吸います。
んー、蜂蜜。

さて先へとてとて進みます、、がしばらくすると登り。
んー、後半も御前山まではけっこ登り有るなぁ、、、と歩いてるとトレランさんが抜いて行きます。
やー、はええな。

まあ追っ付けないものは気にしてもしょうがない。ということで登りは歩き、下り平坦はジョグ、、を淡々と続けます。。。。んー、やっぱ下り基調だけあって前回よりも走れるなぁ。

ガスにまかれ、途中で雨に降られたりも。
タイミングの問題かも知れないけど、大岳山山頂手前あたりから暫く降ってて、ほぼ木の下を通るルートなので、雨音はすれど、雨自体はあまし気になんなかった。

鍋割分岐をロックガーデン方面に折れていき、、、を。初ロックガーデン。祝。
が、けっこう走れる範囲だったので走ってるか、御岳ケーブルで来たと思われる傘の集団をやり過ごすかのどっちかだったのであまし印象なし。むー、再訪しますよ。

御岳神社着。お店で水分を購入した後、日の出山へ。
日の出山は、、、人いなかった。。。単独の方お一人と女性二人組。
登った直後に「写真とってもらえますー?」
えっと、、、ハアハア言ってるの、見えてます?
「お疲れの所すみませんー」
あ、見えてらっしゃる。
・・・カシャリ。

さて残す所あと10キロ、、、、や、三分の一ぐらい!
と、この時点で時速4キロ出てた+残りはほぼ平坦だから歩きでいっかー、とヘタレな自分を後押しして残り徒歩決定。
てふてふと長い金比羅尾根を越えて武蔵五日市駅着(この間、特におもろいことなかったので割愛。)

今回は、、、
①意外と走れた。速くなくていいから長く走れりゃいい感じかも。
②結局ハニースティンガー4本分とアミノバイタルゼリー1つ消化で空腹感はあまし感じなかった。
③水はトータルで3.5L。水はしっかり補給したい。


ハセツネ下見は一旦今回で完了。
トータルで20時間半?んー、寄り道、アプローチ、ストック使ってないとかあるし、頑張りゃ20時間ぐらい行けそうな感じ?
時間的には良いとして、距離に耐えれるかっちゅー方をテーマにあと一月半でなんとかしなくちゃ。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2087人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [2日]
ハセツネ
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら