記録ID: 2167275
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北横岳(ロープウェイ山頂駅からピストン)/登り初めは雪を求めて安定の北横岳♪
2020年01月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:58
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 272m
- 下り
- 269m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:34
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 1:57
距離 3.6km
登り 272m
下り 272m
11:36
ヤマプラ標準CT 2:10
※地図に写真配置してるので道の状況とかどこで撮ったかわかります☆
(GPSログと写真データの時刻マッチングなので多少の誤差の可能性はあります)
※地図に写真配置してるので道の状況とかどこで撮ったかわかります☆
(GPSログと写真データの時刻マッチングなので多少の誤差の可能性はあります)
天候 | 1/3(金):八ヶ岳だけガス!(>_<) (駐車場 8:30 約-1℃、登山口 9:30 約-7.5℃、登山道 10:10 約-7.9℃、 北横岳ヒュッテ 10:30 約-7.9℃) (風予報は山頂12m/s、体感も10m/sくらいでした) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
or 中部横断自動車道 佐久南IC→(約43km、60分)北八ヶ岳ロープウェイ 〇北八ヶ岳ロープウェイ:http://www.kitayatu.jp/ 〇駐車場:24時間無料、600台 〇トイレ:山麓駅 水洗(女子 洋式、手洗い場あり) 〇ロープウェイ:100人乗り、所要時間約7分、20分間隔(混雑時は10分間隔) 大人往復1,900円(モンベルカードで200円割引)、 12/30〜3/31=9:00〜16:00(春と秋運休します) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山届ポスト】 〇山頂駅(通路抜けて左手) (ヤマレコ経由のコンパス(withココヘリ)でweb申請しました) 【携帯電波】(docomo利用) 〇登山道途中:だいたいあったと思います 〇山頂:あり 【トイレ】 〇山頂駅:簡易水洗(募金制、女子 洋式3個、手洗い場あり) 〇北横岳ヒュッテ:未確認(小屋は冬季不定期営業です) 〇縞枯山荘:(小屋は冬季不定期営業です) きれいなバイオトイレです(土足厳禁) ↓3年前の情報↓ トイレのみ300円、飲食注文で100円、宿泊者無料 男子小便室(3器?)、男女共用4室洋式、照明あり、小さなパネルヒーターあり 手洗い場ありますが冬季は凍結で使用不可(外の雪で洗ってね) 【登山道】 ※活火山です。必ず情報確認してから入山しましょう。 気象庁−噴火警報・予報(地図表示):http://www.jma.go.jp/jp/volcano/map_0.html 2020.1.3現在 雪がない所はなし、トレースあり、アイスバーンもなしで、軽アイゼンでOK (チェーンスパイクの人もいてOKとは思いますがヒュッテ上の急坂(特に下り)は滑るかも。 私は10本爪でしたがオーバースペックで困る所はなく、急坂はサクサク安心) 〇坪庭−三ッ岳分岐:比較的傾斜ゆるめ(雪道はそれなりにしんどいけど) ○三ッ岳分岐−北横岳ヒュッテ:ほぼ平坦 〇北横岳ヒュッテ−山頂:雪の急坂 【山小屋】 〇北横岳ヒュッテ:http://kitayoko.fine.to/ 〇縞枯山荘:http://www.lcv.ne.jp/~simagare/ |
その他周辺情報 | 【コンビニ】 〇佐久南IC下りてからセブン・ファミマあり 【温泉】 〇茅野市観光情報−温泉:http://www.tateshinakougen.gr.jp/places/onsen/ 〇蓼科三室源泉 小斉の湯:http://www.kosainoyu.jp/ ・女湯:洗い場6ヵ所、ドライヤー2台、コンセントあり、鍵付ロッカーあり(コイン不要) (露天ありますが、服着て移動が必要です) 【飲食】 〇北八ヶ岳ロープウェイ:http://www.kitayatu.jp/ ハンバーグ1,500円、山賊焼き1,100円 (ライスorパン2個set)、など ●道の駅 ホットパーク浅科:https://hotpark-asashina.com/restaurant.html 鯉の旨煮定食1,030円(小骨多くて大変だけど美味しかった〜♪) 〇道の駅 ヘルシーテラス佐久南:http://www.healthyterrace-saku.jp/ 〇八ヶ岳PA(上り):https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=133 食べログ:https://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190201/19000610/ 清里カレー ソーセージ(900円)とベーコン(900円) |
写真
珍しい鯉の旨煮定食をば♪鯉はあらいしか食べたことないかも。小骨が多くて食べるのは大変だけどふっくらした白身で美味しかったです(*‘∀‘)
調べたら佐久の名物なんですね〜知らなかった☆
調べたら佐久の名物なんですね〜知らなかった☆
装備
個人装備 |
ウールアンダーシャツ
長袖シャツ
フリース
雪山用シェル
タイツ
雪山用ズボン
靴下
靴用カイロ
インナーグローブ
ウールグローブ
オーバーグローブ
予備グローブ
帽子
手拭い
ダウン
ネックゲイター
ゲイター
靴
アイゼン
スリング
ストック
ストック用スノーバスケット
ヘルメット(火山対策)
水取スポンジ
雪落とし用ブラシ
時計
サングラス
ザックカバー
地図
筆記用具
計画書
保険証
モンベル・石井・JAFカード
SA用dカード
コンパス
ナイフ類
笛
現金(小銭)
日焼け止め
ファンデーション
リップ
目薬
エマージェンシーシート
ライター
ヘッドランプ
予備電池
携帯電話
予備バッテリー
めがね
コンタクトケース
カメラ
カメラバッテリー
ティッシュ
カイロ
簡易トイレ
ロールペーパー
ゴミ袋
ジップロック
ファーストエイドキット
常備薬
サプリ
山専ボトル
暖かい飲み物
ボトルホルダー
行動食
非常食
ビニールテープ
予備靴ひも
|
---|
感想
雪山初め&登り初めは北横岳へ!
とにかく雪を求めて、めでたく富士見に塔ノ岳か、ビーフシチュー食べにだけ黒百合ヒュッテかも迷ったんですが、雪量重視で安定の北横岳に決定☆
晴れ予報だったんですけどねー、まさかのガッスガス(;´∀`)
まぁ少ないとは言えアイゼンガシガシは十分楽しめたのでよしとしましょう(^^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する