ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2167275
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北横岳(ロープウェイ山頂駅からピストン)/登り初めは雪を求めて安定の北横岳♪

2020年01月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:58
距離
3.6km
登り
272m
下り
269m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:34
休憩
0:23
合計
1:57
距離 3.6km 登り 272m 下り 272m
9:49
32
10:21
5
10:26
10:43
10
10:53
10:57
8
11:09
16
11:25
11:27
9
ヤマプラ標準CT 2:10

※地図に写真配置してるので道の状況とかどこで撮ったかわかります☆
 (GPSログと写真データの時刻マッチングなので多少の誤差の可能性はあります)
天候 1/3(金):八ヶ岳だけガス!(>_<)
     (駐車場 8:30 約-1℃、登山口 9:30 約-7.5℃、登山道 10:10 約-7.9℃、
      北横岳ヒュッテ 10:30 約-7.9℃)
      (風予報は山頂12m/s、体感も10m/sくらいでした)
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
  中央自動車道 諏訪南IC→(約27km、40分)北八ヶ岳ロープウェイ
or 中部横断自動車道 佐久南IC→(約43km、60分)北八ヶ岳ロープウェイ

〇北八ヶ岳ロープウェイ:http://www.kitayatu.jp/

〇駐車場:24時間無料、600台
〇トイレ:山麓駅 水洗(女子 洋式、手洗い場あり)
〇ロープウェイ:100人乗り、所要時間約7分、20分間隔(混雑時は10分間隔)
        大人往復1,900円(モンベルカードで200円割引)、
        12/30〜3/31=9:00〜16:00(春と秋運休します)
コース状況/
危険箇所等
【登山届ポスト】
〇山頂駅(通路抜けて左手)
 (ヤマレコ経由のコンパス(withココヘリ)でweb申請しました)

【携帯電波】(docomo利用)
〇登山道途中:だいたいあったと思います
〇山頂:あり

【トイレ】
〇山頂駅:簡易水洗(募金制、女子 洋式3個、手洗い場あり)
〇北横岳ヒュッテ:未確認(小屋は冬季不定期営業です)
〇縞枯山荘:(小屋は冬季不定期営業です)
      きれいなバイオトイレです(土足厳禁)
      ↓3年前の情報↓
      トイレのみ300円、飲食注文で100円、宿泊者無料
      男子小便室(3器?)、男女共用4室洋式、照明あり、小さなパネルヒーターあり
      手洗い場ありますが冬季は凍結で使用不可(外の雪で洗ってね)

【登山道】
※活火山です。必ず情報確認してから入山しましょう。
 気象庁−噴火警報・予報(地図表示):http://www.jma.go.jp/jp/volcano/map_0.html

2020.1.3現在
雪がない所はなし、トレースあり、アイスバーンもなしで、軽アイゼンでOK
(チェーンスパイクの人もいてOKとは思いますがヒュッテ上の急坂(特に下り)は滑るかも。
 私は10本爪でしたがオーバースペックで困る所はなく、急坂はサクサク安心)
〇坪庭−三ッ岳分岐:比較的傾斜ゆるめ(雪道はそれなりにしんどいけど)
○三ッ岳分岐−北横岳ヒュッテ:ほぼ平坦
〇北横岳ヒュッテ−山頂:雪の急坂

【山小屋】
〇北横岳ヒュッテ:http://kitayoko.fine.to/
〇縞枯山荘:http://www.lcv.ne.jp/~simagare/
その他周辺情報 【コンビニ】
〇佐久南IC下りてからセブン・ファミマあり

【温泉】
〇茅野市観光情報−温泉:http://www.tateshinakougen.gr.jp/places/onsen/
〇蓼科三室源泉 小斉の湯:http://www.kosainoyu.jp/
 ・女湯:洗い場6ヵ所、ドライヤー2台、コンセントあり、鍵付ロッカーあり(コイン不要)
  (露天ありますが、服着て移動が必要です)

【飲食】
〇北八ヶ岳ロープウェイ:http://www.kitayatu.jp/
 ハンバーグ1,500円、山賊焼き1,100円 (ライスorパン2個set)、など
●道の駅 ホットパーク浅科:https://hotpark-asashina.com/restaurant.html
 鯉の旨煮定食1,030円(小骨多くて大変だけど美味しかった〜♪)
〇道の駅 ヘルシーテラス佐久南:http://www.healthyterrace-saku.jp/
〇八ヶ岳PA(上り):https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=133
 食べログ:https://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190201/19000610/
 清里カレー ソーセージ(900円)とベーコン(900円)
約1年ぶりの北横岳!
1日晴れ予報だったのに、麓から見ても八ヶ岳だけ雲かかってるんですけどー!(>_<)
2020年01月03日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:19
約1年ぶりの北横岳!
1日晴れ予報だったのに、麓から見ても八ヶ岳だけ雲かかってるんですけどー!(>_<)
車山はきれいに見えてて変更しようかと一瞬迷ったけど、雪もふ目当てなんでやっぱこっちでしょ!(RW下は雪少なかったけど…)
山頂晴れるんでしょーか!?
2020年01月03日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:21
車山はきれいに見えてて変更しようかと一瞬迷ったけど、雪もふ目当てなんでやっぱこっちでしょ!(RW下は雪少なかったけど…)
山頂晴れるんでしょーか!?
お久しぶりのアイゼン(≧▽≦) 火山対策のヘルメットも装着☆
指先冷えた!
2020年01月03日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:42
お久しぶりのアイゼン(≧▽≦) 火山対策のヘルメットも装着☆
指先冷えた!
今年はまだまだ雪量少ないけどしっぽは育ってますね☆
2020年01月03日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:43
今年はまだまだ雪量少ないけどしっぽは育ってますね☆
北横岳の入口
2020年01月03日 09:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:50
北横岳の入口
2020年01月03日 09:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:57
目安のここが雪あればずっとあるでしょう♪
手下げてエアにぎにぎしてやっと指先痛くなくなってきた☆
2020年01月03日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:03
目安のここが雪あればずっとあるでしょう♪
手下げてエアにぎにぎしてやっと指先痛くなくなってきた☆
ほんとは青空バックにきらきらのはずだったんだが・・・
2020年01月03日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:09
ほんとは青空バックにきらきらのはずだったんだが・・・
こんな感じでね、って同じ場所だ!(゜o゜)
これ2018/12/30の。あっでもそんなに青くないか(笑)
2018年12月30日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:07
こんな感じでね、って同じ場所だ!(゜o゜)
これ2018/12/30の。あっでもそんなに青くないか(笑)
どれどれ、、、
そう!こんな感じの見たかったんだよー(+_+)
これも2018/12/30の。
2018年12月30日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:21
どれどれ、、、
そう!こんな感じの見たかったんだよー(+_+)
これも2018/12/30の。
現実はこちら
2020年01月03日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:12
現実はこちら
三ツ岳分岐
2020年01月03日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:21
三ツ岳分岐
階段もアイゼン脱がずにすんだ☆
2020年01月03日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:23
階段もアイゼン脱がずにすんだ☆
北横岳ヒュッテ到着〜
2020年01月03日 10:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:30
北横岳ヒュッテ到着〜
ここでおやつ休憩♪
立ったままなるべく早く食べたけど、オーバーグローブ外してたしまた指先痛くなってしまった…
2020年01月03日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:28
ここでおやつ休憩♪
立ったままなるべく早く食べたけど、オーバーグローブ外してたしまた指先痛くなってしまった…
もうちょい!
2020年01月03日 10:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:49
もうちょい!
はい、まっちろー!(;´∀`)
2020年01月03日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:53
はい、まっちろー!(;´∀`)
なんも見えねー!(笑)
北峰行きかけたけど、どうせ同じくまっちろだし すぐ思い直して下山開始!
2020年01月03日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:54
なんも見えねー!(笑)
北峰行きかけたけど、どうせ同じくまっちろだし すぐ思い直して下山開始!
三ツ岳分岐
2020年01月03日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:09
三ツ岳分岐
北横岳入口まで戻ってきました〜
2020年01月03日 11:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:25
北横岳入口まで戻ってきました〜
時間あれば縞枯山も行きたいところですけどね。
2020年01月03日 11:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:25
時間あれば縞枯山も行きたいところですけどね。
下界は晴れてるよね〜(^^;)
2020年01月03日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:30
下界は晴れてるよね〜(^^;)
2020年01月03日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:30
しっぽきらきらも撮れんかった…
2020年01月03日 11:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:32
しっぽきらきらも撮れんかった…
山頂駅まで戻ってきました〜
2020年01月03日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:36
山頂駅まで戻ってきました〜
山麓駅のこけももソフトが好きなんだけど、山頂カフェ限定ということでこちらのこけもも(ソースかけ)ソフトを♪
2020年01月03日 11:55撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 11:55
山麓駅のこけももソフトが好きなんだけど、山頂カフェ限定ということでこちらのこけもも(ソースかけ)ソフトを♪
山頂何にも見えなかったけど、帰り道に展望台があったので寄り道☆
(途中蓼科どーんな道も通ったんですが停まり損ねた)
2020年01月03日 13:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:26
山頂何にも見えなかったけど、帰り道に展望台があったので寄り道☆
(途中蓼科どーんな道も通ったんですが停まり損ねた)
車山♪
2020年01月03日 13:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:27
車山♪
2020年01月03日 13:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:27
美ヶ原♪
2020年01月03日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:28
美ヶ原♪
電波塔ズーム♪
2020年01月03日 13:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:27
電波塔ズーム♪
SAでごはん食べようと思ってたら道の駅があったのでこちらへ☆
真ん前に浅間山どーんのホットパーク浅科♪
2020年01月03日 14:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 14:08
SAでごはん食べようと思ってたら道の駅があったのでこちらへ☆
真ん前に浅間山どーんのホットパーク浅科♪
珍しい鯉の旨煮定食をば♪鯉はあらいしか食べたことないかも。小骨が多くて食べるのは大変だけどふっくらした白身で美味しかったです(*‘∀‘)
調べたら佐久の名物なんですね〜知らなかった☆
2020年01月03日 14:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 14:23
珍しい鯉の旨煮定食をば♪鯉はあらいしか食べたことないかも。小骨が多くて食べるのは大変だけどふっくらした白身で美味しかったです(*‘∀‘)
調べたら佐久の名物なんですね〜知らなかった☆
どれも美味しそうでした☆
鯉天ぷらもあってそれも今度食べてみよう♪
2020年01月03日 15:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 15:00
どれも美味しそうでした☆
鯉天ぷらもあってそれも今度食べてみよう♪
山麓駅で買ったこけももクリームチーズロールも美味しかった♪リピ決定〜(^^♪
2020年01月03日 17:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 17:51
山麓駅で買ったこけももクリームチーズロールも美味しかった♪リピ決定〜(^^♪
こちらも山麓駅で買った8 Peaks BREWINGのMeta Wheat Ale☆
フルーティなウィートエール♪
2020年01月04日 20:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 20:26
こちらも山麓駅で買った8 Peaks BREWINGのMeta Wheat Ale☆
フルーティなウィートエール♪

装備

個人装備
ウールアンダーシャツ 長袖シャツ フリース 雪山用シェル タイツ 雪山用ズボン 靴下 靴用カイロ インナーグローブ ウールグローブ オーバーグローブ 予備グローブ 帽子 手拭い ダウン ネックゲイター ゲイター アイゼン スリング ストック ストック用スノーバスケット ヘルメット(火山対策) 水取スポンジ 雪落とし用ブラシ 時計 サングラス ザックカバー 地図 筆記用具 計画書 保険証 モンベル・石井・JAFカード SA用dカード コンパス ナイフ類 現金(小銭) 日焼け止め ファンデーション リップ 目薬 エマージェンシーシート ライター ヘッドランプ 予備電池 携帯電話 予備バッテリー めがね コンタクトケース カメラ カメラバッテリー ティッシュ カイロ 簡易トイレ ロールペーパー ゴミ袋 ジップロック ファーストエイドキット 常備薬 サプリ 山専ボトル 暖かい飲み物 ボトルホルダー 行動食 非常食 ビニールテープ 予備靴ひも

感想

雪山初め&登り初めは北横岳へ!
とにかく雪を求めて、めでたく富士見に塔ノ岳か、ビーフシチュー食べにだけ黒百合ヒュッテかも迷ったんですが、雪量重視で安定の北横岳に決定☆
晴れ予報だったんですけどねー、まさかのガッスガス(;´∀`)
まぁ少ないとは言えアイゼンガシガシは十分楽しめたのでよしとしましょう(^^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら