記録ID: 2169835
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
富士・釈迦ヶ岳〜南アルプスが美しく…(すずらん群生地より周回)
2020年01月05日(日) [日帰り]
山梨県
めたぼる
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 565m
- 下り
- 548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:26
距離 5.9km
登り 565m
下り 566m
6:22
30分
スタート地点
9:48
ゴール地点
天候 | 快晴☀☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すずらん群生地第1駐車場(無料)を利用しました。60台くらい。路面は砂利。マップコード:59 208 555*18。トイレなし。前日降った霰と雪で積雪1cmほど。 ▼利用状況 駐車車両は到着した午前6時で0台。下山した午前10時で5台でした。前夜のお天気が影響してかガラガラでしたネ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〜危険箇所〜 釈迦ヶ岳直下にある岩場での滑落注意。この時期は凍結によるスリップやアイゼン引っ掛けが怖いです。 〜コース状況〜 ▼駐車場〜登山口 約30分ほどアスファルト林道をひたすら下ります。途中、ショートカット出来そうな場所がありましたが、初めてなのでスルー。 ▼登山口〜分岐点 しばらくコンクリート道の急坂を直登する感じ。いちばんキツイ箇所かな?ピンクリボンより赤リボンを頼りにした方が良いです。 ▼分岐点〜山頂 急斜面と岩場をどんどん登ります。ロープが設置されてある箇所あり。我が家は下りは苦手なので登りで使って吉^_^ ▼山頂〜府駒山 グッと下ります。ロープが設置してある箇所ありますが西側よりはゆるい感じ。急な下りが終わると楽しい尾根道歩き。 ▼府駒山〜駐車場 あっというまに駐車場に到着。稜線からは九十九折の登山道。気温が上がり雪が緩くなるとチェーンに絡まってチョット大変。 |
その他周辺情報 | Uターン渋滞を避けるため、何処にも寄らずに帰りました。 ▼日帰り温泉候補 葭之池温泉(よしのいけおんせん) 日帰り温泉2時間一回入浴 \600 tel:0555-22-3362 https://japanese-inns-465.business.site |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
グローブ
防寒テムレス
防寒着(ダウン)
ハードシェル
雪山用登山靴
ザック
昼ご飯
行動食(お菓子・アミノ酸ゼリー)
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
トイレットペーパー
携帯トイレ
ガムテープ
予備靴紐
ニット帽
バラクラバ
座布団
水筒700ml
ソフト水筒1000ml
カラビナ
スリング
日焼け止め
曇り止め
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
常備薬
サーモス水筒900ml
モバイルバッテリー
ビクトリノックスマルチツール(リクルート)
|
感想
富士五湖のひとつ河口湖の近くにある釈迦ヶ岳(標高1,641m)に登りました。
前夜の強風とカミナリ、大量の霰&雪で心配しましたが、早朝にお天気が急速に回復したので、慎重にクルマを運転してすずらん群生地にある駐車場へ。
当初、駐車場から反時計回りで周回する予定でしたが、山頂西側の急坂を下りより登りに使った方が安全と判断し時計回りで周回しました。
結果、この判断が大当たり。懸念していた急坂を安全に通過することができました。やはり事前リサーチは大切です。
すずらん群生地にある駐車場から登山口まで林道をひたすら下ります。ここが一番メンタル的にキツイかもしれません。。。登山口からしばらく続くコンクリートの直登はフィジカル的にキツイですw
日差しも風も穏やかだった釈迦ヶ岳の山頂からは富士山をはじめ、南アルプス、奥秩父山塊など、360度の大パノラマが楽しめました^_^
誰もいない釈迦ヶ岳の山頂を二人じめ^ ^景色を楽しみながらゆっくりとブランチできました🍙
下山はあっという間。府駒山を過ぎるとすぐに林道に到着。林道からすぐ駐車場に戻ってきました。山行時間も短くて景色の良いお山。先週登った黒岳と併せてハイクされる方が多いみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する