ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2170611
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

ゆるゆる里山散歩・庚申山 〜 うれしい出逢いも♪ 〜

2020年01月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
air_4224 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:35
距離
5.7km
登り
169m
下り
155m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:21
合計
2:36
10:52
15
庚申山運動公園第一駐車場
11:07
11:09
0
11:09
11:09
0
南東方面の展望のよい休憩ベンチ
11:09
11:09
34
女坂下
11:43
11:56
0
11:56
11:56
0
バラエティーに富んだベンチ
11:56
11:56
0
ふじの咲く丘周辺
11:56
11:56
0
ひょうたん池
11:56
11:56
0
だるま池
11:56
11:56
64
男坂下
13:00
13:06
0
13:06
13:06
0
たぬき池
13:06
13:06
0
ひょうたん池
13:06
13:06
22
ミニ遊園地
13:28
庚申山運動公園第一駐車場
散歩感覚で思いつくままにコース取していますので、かなりゆっくりとしたペースです
天候 晴れ・曇り
※少々風が強く日陰に入ると寒い陽気
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道254号線から少し南に入った庚申山運動公園第一駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
ハイキングというより散歩という感じですので、地図も持たず気の向くままに歩いてのゆっくりとしたペースです
その他周辺情報 下山後に庚申山運動公園入口交差点から西に向かった、旧ボーリング場向かいの「柿の木」でランチしました。
第四回藤岡B級ランチグランプリ!?で優勝しているソースかつ(息子のソースかつ:850円)が柔らかく美味しく頂けました。
連休最終日なので少し早めに起きて・・・なんて考えていたのに8時半起床(汗)
結局、遅くても歩けそうな庚申山となりました
本日の嫁のウェアリングは軽い散歩には見えない本格的な雰囲気
2020年01月05日 10:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
9
1/5 10:53
連休最終日なので少し早めに起きて・・・なんて考えていたのに8時半起床(汗)
結局、遅くても歩けそうな庚申山となりました
本日の嫁のウェアリングは軽い散歩には見えない本格的な雰囲気
体育館近くの駐車場はほぼ満車状態
皆さんに愛される山なのがよくわかります
2020年01月05日 10:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 10:53
体育館近くの駐車場はほぼ満車状態
皆さんに愛される山なのがよくわかります
鈍った身体にはこれくらいの階段も堪えます(汗)
2020年01月05日 10:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/5 10:55
鈍った身体にはこれくらいの階段も堪えます(汗)
ゆるゆる登ります
2020年01月05日 10:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 10:57
ゆるゆる登ります
林に馴染むトイレ
あちこちにトイレがあるのも庚申山の良いところですね
2020年01月05日 11:00撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/5 11:00
林に馴染むトイレ
あちこちにトイレがあるのも庚申山の良いところですね
ゆるゆるハイクなので
嫁も表情に余裕があります
2020年01月05日 11:00撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/5 11:00
ゆるゆるハイクなので
嫁も表情に余裕があります
またおかしなことしてるし・・・
2020年01月05日 11:00撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
1/5 11:00
またおかしなことしてるし・・・
あっという間にさくら山展望台
東に展望ありです
2020年01月05日 11:03撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/5 11:03
あっという間にさくら山展望台
東に展望ありです
ん?トンビかな?
2020年01月05日 11:05撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/5 11:05
ん?トンビかな?
庚申山山頂まで1km
今日はどんな風に歩きますかね
2020年01月05日 11:05撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/5 11:05
庚申山山頂まで1km
今日はどんな風に歩きますかね
展望台に上ってみます
2020年01月05日 11:05撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/5 11:05
展望台に上ってみます
北側の展望がありますが榛名山は見えるも
赤城山は雪雲の中でした
2020年01月05日 11:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/5 11:06
北側の展望がありますが榛名山は見えるも
赤城山は雪雲の中でした
榛名山も水沢山は雲の中
2020年01月05日 11:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 11:06
榛名山も水沢山は雲の中
冬枯れの里山は気持ちがいいね♪
2020年01月05日 11:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
1/5 11:07
冬枯れの里山は気持ちがいいね♪
ここにもかわいらしいトイレ
2020年01月05日 11:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 11:09
ここにもかわいらしいトイレ
庚申山へ向かいます
2020年01月05日 11:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/5 11:09
庚申山へ向かいます
藤棚の下を通って・・・
2020年01月05日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 11:10
藤棚の下を通って・・・
少々雲が多いですが
かろうじて晴れ・・・かな!?
2020年01月05日 11:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 11:10
少々雲が多いですが
かろうじて晴れ・・・かな!?
気温は8℃ほど
風もあるので立ち止まると少々寒いです
2020年01月05日 11:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
1/5 11:12
気温は8℃ほど
風もあるので立ち止まると少々寒いです
はい!
メジロ♪

今日はあちこちでメジロが見られました
2020年01月05日 11:15撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/5 11:15
はい!
メジロ♪

今日はあちこちでメジロが見られました
こちらもメジロ
2020年01月05日 11:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/5 11:16
こちらもメジロ
最近は我が家の庭の軒下に放置されたセロリに
メジロが来るんです
メジロにセロリ???
2020年01月05日 11:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/5 11:16
最近は我が家の庭の軒下に放置されたセロリに
メジロが来るんです
メジロにセロリ???
南面の道に出ました
鬼石方面の展望が開けます
2020年01月05日 11:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/5 11:17
南面の道に出ました
鬼石方面の展望が開けます
民家の間を抜けて
2020年01月05日 11:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 11:17
民家の間を抜けて
気の早いフキノトウ
2020年01月05日 11:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/5 11:17
気の早いフキノトウ
ここでもメジロ
2020年01月05日 11:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/5 11:18
ここでもメジロ
ゆずですかね
たわわに実ってました
2020年01月05日 11:18撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
1/5 11:18
ゆずですかね
たわわに実ってました
春を感じるホトケノザ
2020年01月05日 11:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/5 11:19
春を感じるホトケノザ
ちょっと群馬とは思えない南国風
2020年01月05日 11:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
1/5 11:19
ちょっと群馬とは思えない南国風
ミツバツツジが咲いています
2020年01月05日 11:20撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/5 11:20
ミツバツツジが咲いています
この分岐は庚申山方面へ
三名湖って遠いよね(汗)
2020年01月05日 11:20撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 11:20
この分岐は庚申山方面へ
三名湖って遠いよね(汗)
こちらはサザンカ
2020年01月05日 11:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/5 11:21
こちらはサザンカ
ヤマツツジも咲いてるし♪
2020年01月05日 11:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/5 11:22
ヤマツツジも咲いてるし♪
気持ちの良い緩い登り
2020年01月05日 11:22撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 11:22
気持ちの良い緩い登り
ゆずを作品風に1枚
2020年01月05日 11:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/5 11:22
ゆずを作品風に1枚
夏場は歩きたくないかも(汗)
2020年01月05日 11:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/5 11:23
夏場は歩きたくないかも(汗)
野鳥を探す嫁
声は聞こえても姿がなかなか見えません
2020年01月05日 11:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/5 11:23
野鳥を探す嫁
声は聞こえても姿がなかなか見えません
ここから体育館方面にショートカットもできるみたいです
2020年01月05日 11:26撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 11:26
ここから体育館方面にショートカットもできるみたいです
ゆるゆるっと
2020年01月05日 11:26撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 11:26
ゆるゆるっと
おっ!
筑波山が見えました
2020年01月05日 11:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/5 11:29
おっ!
筑波山が見えました
鬼石の南にある横隈山も見えました
2020年01月05日 11:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 11:31
鬼石の南にある横隈山も見えました
ちょっと山道
2020年01月05日 11:31撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 11:31
ちょっと山道
舗装路を横断します
2020年01月05日 11:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 11:33
舗装路を横断します
コゲラ!!
2020年01月05日 11:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/5 11:35
コゲラ!!
動きが早くPANA100-300の遅いAFではきつい!!
2020年01月05日 11:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/5 11:35
動きが早くPANA100-300の遅いAFではきつい!!
女坂を登ります
2020年01月05日 11:35撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 11:35
女坂を登ります
またまたメジロ
2020年01月05日 11:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/5 11:36
またまたメジロ
ゆるゆるっと上りです
2020年01月05日 11:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/5 11:40
ゆるゆるっと上りです
何かよくわかりませんが「C」だそうです(笑)
2020年01月05日 11:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
1/5 11:40
何かよくわかりませんが「C」だそうです(笑)
そうこうしてると庚申山山頂
2020年01月05日 11:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/5 11:41
そうこうしてると庚申山山頂
はい。お疲れ様
2020年01月05日 11:42撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
1/5 11:42
はい。お疲れ様
灌木で微妙な展望
2020年01月05日 11:42撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 11:42
灌木で微妙な展望
ベンチで小休憩
2020年01月05日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/5 11:44
ベンチで小休憩
見た目はよくありませんが
シュガースポットがたっぷりで食べごろのバナナをいただきます
2020年01月05日 11:47撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/5 11:47
見た目はよくありませんが
シュガースポットがたっぷりで食べごろのバナナをいただきます
皮をむけばいい感じ♪
2020年01月05日 11:48撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
1/5 11:48
皮をむけばいい感じ♪
こちらは男坂
ここをまた登ることになろうとは・・・
2020年01月05日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 11:52
こちらは男坂
ここをまた登ることになろうとは・・・
忘れてる!
大事なカメラなんだからね(汗)
2020年01月05日 11:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
1/5 11:55
忘れてる!
大事なカメラなんだからね(汗)
こんな石碑もあります
2020年01月05日 11:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 11:55
こんな石碑もあります
では下ります
2020年01月05日 11:56撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 11:56
では下ります
お正月な感じのお社
2020年01月05日 11:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
1/5 11:57
お正月な感じのお社
ん?
かわいいわんこちゃんと思ったら
sunset33さんでした
昨年の鍋割山以来のばったりで、今回もnanacoちゃんを抱っこで写真まで撮って頂いちゃいました
腰痛だとのここと。お大事にしてくださいね
2020年01月05日 12:00撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
1/5 12:00
ん?
かわいいわんこちゃんと思ったら
sunset33さんでした
昨年の鍋割山以来のばったりで、今回もnanacoちゃんを抱っこで写真まで撮って頂いちゃいました
腰痛だとのここと。お大事にしてくださいね
だいぶ下りました
ここは周回路としてみます
2020年01月05日 12:08撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1/5 12:08
だいぶ下りました
ここは周回路としてみます
ぐるっと回って
2020年01月05日 12:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 12:10
ぐるっと回って
バラエティーに富んだベンチに到着
まずは背伸び
2020年01月05日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
1/5 12:12
バラエティーに富んだベンチに到着
まずは背伸び
腹筋に・・・
2020年01月05日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/5 12:12
腹筋に・・・
嫁も腹筋!!!
2020年01月05日 12:13撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
1/5 12:13
嫁も腹筋!!!
斜め腕立て!
2020年01月05日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
1/5 12:14
斜め腕立て!
嫁は降ろしたら上げられないし(汗)
2020年01月05日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
1/5 12:14
嫁は降ろしたら上げられないし(汗)
公園の下側は工事中のようです
2020年01月05日 12:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1/5 12:17
公園の下側は工事中のようです
こんな場所でプチトレーニングしてました
2020年01月05日 12:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1/5 12:17
こんな場所でプチトレーニングしてました
雲が多くなってきました
風も強めになってきて寒いです
2020年01月05日 12:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1/5 12:19
雲が多くなってきました
風も強めになってきて寒いです
危険!!(「感電してるの図」のようです(笑))
2020年01月05日 12:20撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11
1/5 12:20
危険!!(「感電してるの図」のようです(笑))
いい感じの八重咲サザンカ
2020年01月05日 12:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/5 12:22
いい感じの八重咲サザンカ
藤の咲く丘まで来ました
ちょっとかっこいい建物です
2020年01月05日 12:26撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1/5 12:26
藤の咲く丘まで来ました
ちょっとかっこいい建物です
藤の花の時期には見事なんでしょうね
2020年01月05日 12:27撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1/5 12:27
藤の花の時期には見事なんでしょうね
こんな階段でも怖いと嫁(笑)
2020年01月05日 12:29撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/5 12:29
こんな階段でも怖いと嫁(笑)
きれいな竹林を超えて
2020年01月05日 12:31撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1/5 12:31
きれいな竹林を超えて
ん?
カケス??
2020年01月05日 12:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/5 12:32
ん?
カケス??
ツバキも咲いています
2020年01月05日 12:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/5 12:37
ツバキも咲いています
舗装路を少し歩いてひょうたん池
2020年01月05日 12:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1/5 12:38
舗装路を少し歩いてひょうたん池
たくさんのカモがいました
2020年01月05日 12:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/5 12:40
たくさんのカモがいました
釣り禁止の看板
餌までリアルに描かれているので1枚
2020年01月05日 12:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/5 12:43
釣り禁止の看板
餌までリアルに描かれているので1枚
きついと言われる男坂を登ることにしてみました
2020年01月05日 12:44撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 12:44
きついと言われる男坂を登ることにしてみました
お!
見慣れたヒヨドリ
2020年01月05日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
1/5 12:45
お!
見慣れたヒヨドリ
たぬき池まで来ました
2020年01月05日 12:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 12:45
たぬき池まで来ました
おっ!!
ホオジロ
群れで動くみたいですね
2020年01月05日 12:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/5 12:46
おっ!!
ホオジロ
群れで動くみたいですね
散歩中のおじさまにつかまった嫁
冬桜について長くご教示頂きました(汗)
2020年01月05日 12:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/5 12:49
散歩中のおじさまにつかまった嫁
冬桜について長くご教示頂きました(汗)
で・・・可憐な冬桜
2020年01月05日 12:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/5 12:50
で・・・可憐な冬桜
はい!男坂です
2020年01月05日 12:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 12:53
はい!男坂です
250段ほどあるようです
2020年01月05日 12:54撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/5 12:54
250段ほどあるようです
段差がいい感じなので
あっという間に200段
2020年01月05日 12:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 12:57
段差がいい感じなので
あっという間に200段
いい感じのサザンカを眺めて立ち休憩したり・・・
2020年01月05日 12:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/5 12:58
いい感じのサザンカを眺めて立ち休憩したり・・・
はい!登り切りました
得意げな嫁(笑)
2020年01月05日 12:59撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/5 12:59
はい!登り切りました
得意げな嫁(笑)
2度目の庚申山山頂です
2020年01月05日 12:59撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/5 12:59
2度目の庚申山山頂です
お疲れ様
あとは下るだけだよね
2020年01月05日 13:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
1/5 13:06
お疲れ様
あとは下るだけだよね
下りは女坂へ
2020年01月05日 13:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 13:06
下りは女坂へ
舗装路まで下って・・・
2020年01月05日 13:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 13:10
舗装路まで下って・・・
舗装路と並行している遊歩道へ
2020年01月05日 13:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 13:12
舗装路と並行している遊歩道へ
ひょうたん池まで来ました
2020年01月05日 13:20撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 13:20
ひょうたん池まで来ました
またもカモ!
2020年01月05日 13:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/5 13:21
またもカモ!
マガン?
2020年01月05日 13:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/5 13:21
マガン?
公園の脇を抜けて
2020年01月05日 13:21撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 13:21
公園の脇を抜けて
ミニ遊園地は休業中
2020年01月05日 13:22撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 13:22
ミニ遊園地は休業中
真ん丸なにゃんこは日向ぼっこ中でした
2020年01月05日 13:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/5 13:22
真ん丸なにゃんこは日向ぼっこ中でした
テニス場の脇を抜けて
2020年01月05日 13:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 13:23
テニス場の脇を抜けて
階段を登ると
2020年01月05日 13:24撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/5 13:24
階段を登ると
はい!駐車場到着
お疲れ様した
2020年01月05日 13:25撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/5 13:25
はい!駐車場到着
お疲れ様した

装備

個人装備
レインウェア(上下)
1
ノースフェイス レインテックプラズマ
ソフトシェルジャケット
1
ミレー薄手
エマージェンシーキット
1
エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機)
2
GF9+12-32、EM5MK2+100-300
手袋
2
ウィンドシェルタイプ、簡易レインタイプ
ゲイター
1
ノースフェイスゴア(ショートタイプ)
帽子(キャップ)
1
マムート(グレー)
スマートフォン
1
外部バッテリー1個
ヘッドライト
1
予備電池1set
速乾性タオル
1
60x30サイズ
水(1.0L)
1
PETボトル
多機能ウォッチ
1
SUNTOベクター
ダウンジャケット
1
モンベルアルパインダウンジャケット
ダウンパンツ
1
フェニックス
共同装備
GPS
1
eTrek30J+予備電池1set
自動車
1
ジムニー(茶)
行動食
1
菓子類
タブレット
1
電解質タブレット

感想

年明けの1/3には地元の牛伏山で山始め
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2165976.html

翌日の1/4には徒歩で辛科神社へ初詣
https://www.yamareco.com/modules/diary/26365-detail-201090

おじさんは三連休最終日、嫁は9連休の最終日の本日
正月で緩んだ身体のままではいけない!!と思い、朝寝しての遅いスタートでも安心安全に歩ける藤岡市の庚申山をハイク(散歩!?)することにしました

庚申山は昨年の3月に歩いているので安心安全に散歩!?出来るゆるゆるコース
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1743641.html

今回は反時計回りに女坂経由で周回し、ひょうたん池周辺から250段ほどの階段を登る男坂を経由して再度、庚申山山頂へ向かう変則コースでの歩きとなりました

軽装で散歩する方、わんこの散歩をしている方・・・
たくさんの皆さんに愛される山だと思いながら歩いていると
昨年の5月に赤城の鍋割山でお会いして以来のnanacoちゃんを連れたsunset33さんに遭遇!!

2019/5月の赤城 鍋割山ハイクのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1863475.html

今回もnanacoさんを抱っこさせて頂き、写真まで撮って頂いちゃいました
ヘルニアで腰痛に悩まれていらっしゃるようで、本格的な山は控えているとのことでしたが、最近も庚申山で10km以上の距離を歩かれているなんて驚きです
ご自愛頂き、早く全快されるといいですね

・・・と、そんなうれしい出逢いもあり、たくさんの野鳥も見られた庚申山
本格的な山登りは行きたくないけど歩きたいときにはもってこいな山ですね♪

明日からはまた仕事!
みなさん、頑張りましょう(^_-)-☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

nanacoの大好きなゆるゆる散歩の庚申山!
airさん、こんにちは!
久し振りのバッタリありがとうございました!
何時も夫婦仲良く何よりです。
ヘルニア症状悪化のため調子抜けの年末年始となってしまいました。
ロキソニンを服用しての散歩でしたが、
クスリが切れる時間になると辛いものがあります。
nanacoの散策場所としてお気に入りの庚申山公園は、
メリハリがあってコースも選べるので良いですよね。
しばらく無理は出来ないので庚申山散歩の頻度が上がりそうです
2020/1/6 13:40
Re: nanacoの大好きなゆるゆる散歩の庚申山!
Sunset33さん

コメント有難うございます。
昨日はすぐにわかりましたよ
かわいいnanacoちゃんとナイスボディーですもん!(^^)!

鎮痛剤服用とは困りましたね
それでも歩くSunset33さんに脱帽です
あまりご無理しないで下さいね

この冬、また庚申山へは出かけると思いますので
バッタリの際にはお気軽にお声がけ下さいね♬
2020/1/6 20:41
今年もよろしく
1月11日に、探鳥会が開かれ、庚申山を歩いて来ました。ゆうやけさんは、この日もナナコと散歩してました。
 トビ・マガモ・ヒヨドリ・カケスは、○ 
画像86番は、カシラダカ。腹がホオジロより白っぽく、頭上に冠毛が見られます。そんなことを野鳥の会の人に教わりながら、約3時間ゆっくりと歩きました。メジロにたくさん会えたのが、うらやましい。
 今年もレポ楽しみにしています。
2020/1/19 17:39
Re: 今年もよろしく
suro-ninさん

コメント有難うございます。
探鳥会だなんていいですね
庚申山にはたくさんの野鳥がいて楽しく歩けました

野鳥の名前のご教示、ありがとうございます
まだまだ勉強不足ですね(;^_^A
2020/1/19 18:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら