ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2171238
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳ブルー不発…ただ白い北横岳

2020年01月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
7.3km
登り
738m
下り
267m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:47
合計
4:02
9:38
9:38
23
10:01
10:01
5
10:06
10:15
11
10:26
10:26
4
10:30
10:34
3
10:37
10:37
11
10:48
10:49
5
10:54
11:25
21
11:46
11:47
14
12:03
ゴール地点
天候 晴れるって言ってた・・・
天気予報みっつ見たけど
全部晴れるって書いてあった・・・
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ピラタス蓼科スノーリゾート駐車場利用
スキー場までの道に積雪無し・山にも雪少なし
うぅぅ…
頼むよ〜〜北横岳!
2020年01月03日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/3 7:10
うぅぅ…
頼むよ〜〜北横岳!
今日はこれに頑張ってもらう
ポケットというポケットに入れてみた
2020年01月03日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/3 7:12
今日はこれに頑張ってもらう
ポケットというポケットに入れてみた
マイナス4.5度
そんなに寒くない?
2020年01月03日 07:51撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
1/3 7:51
マイナス4.5度
そんなに寒くない?
ピラタス蓼科
2020年01月03日 08:02撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
1/3 8:02
ピラタス蓼科
では・・行きます
2020年01月03日 08:02撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1/3 8:02
では・・行きます
山頂は晴れてないかなぁ
2020年01月03日 08:21撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1/3 8:21
山頂は晴れてないかなぁ
南八ツも見えず・・
2020年01月03日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/3 8:23
南八ツも見えず・・
振り向くと晴れてる理不尽
ところで、こんなボコボコした所だったっけ?
2020年01月03日 08:16撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
1/3 8:16
振り向くと晴れてる理不尽
ところで、こんなボコボコした所だったっけ?
<参考資料2014年3月>
ただの大雪原だったような?
2014年03月22日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
3/22 7:25
<参考資料2014年3月>
ただの大雪原だったような?
車山にすれば良かったか
2020年01月03日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/3 8:29
車山にすれば良かったか
ゲレンデ横切ります
2020年01月03日 08:32撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1/3 8:32
ゲレンデ横切ります
もう写真も白黒モードでいいのでわ?
2020年01月03日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/3 8:39
もう写真も白黒モードでいいのでわ?
綺麗だけどさ
2020年01月03日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/3 8:57
綺麗だけどさ
ここもこんなだっけ?
2020年01月03日 09:21撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
1/3 9:21
ここもこんなだっけ?
<参考資料2014年3月>
笹が全部埋まってたんだぁ
2014年03月22日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
3/22 8:38
<参考資料2014年3月>
笹が全部埋まってたんだぁ
ロープウェイが通り過ぎてゆく
2020年01月03日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/3 9:25
ロープウェイが通り過ぎてゆく
山頂駅とうちゃく
2020年01月03日 09:28撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8
1/3 9:28
山頂駅とうちゃく
え?ここ坪庭?
2020年01月03日 09:36撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
1/3 9:36
え?ここ坪庭?
<参考資料2014年3月>
坪庭って大雪原だったよ?
2014年03月22日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
3/22 8:54
<参考資料2014年3月>
坪庭って大雪原だったよ?
<参考資料2014年3月>
平らでまっ白だったよ?
2014年03月22日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
3/22 9:01
<参考資料2014年3月>
平らでまっ白だったよ?
発達してます
2020年01月03日 09:35撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
1/3 9:35
発達してます
これを見るとヤツメウナギを思い出します
2020年01月03日 09:39撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
1/3 9:39
これを見るとヤツメウナギを思い出します
寒々しい・・
が、そんなに風は無い
2020年01月03日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/3 9:47
寒々しい・・
が、そんなに風は無い
森の中は良い感じ
2020年01月03日 09:56撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
1/3 9:56
森の中は良い感じ
北横ヒュッテ通過
2020年01月03日 10:08撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
1/3 10:08
北横ヒュッテ通過
青い空が欲しいなぁ
2020年01月03日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/3 10:09
青い空が欲しいなぁ
10秒でいいから
2020年01月03日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/3 10:10
10秒でいいから
まつ
2020年01月03日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/3 10:13
まつ
あ、きれい
2020年01月03日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
1/3 10:28
あ、きれい
お、きれい
2020年01月03日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/3 10:28
お、きれい
ゆきじるし!
2020年01月03日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
1/3 10:28
ゆきじるし!
北横南峰
ここにきていきなりの強風
2020年01月03日 10:39撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
1/3 10:39
北横南峰
ここにきていきなりの強風
<参考資料2014年3月>
ううぅ…この日は最高だったなぁ
2014年03月22日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
3/22 9:46
<参考資料2014年3月>
ううぅ…この日は最高だったなぁ
北横北峰
むろん蓼科山は見えず
2020年01月03日 10:32撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
1/3 10:32
北横北峰
むろん蓼科山は見えず
しょんぼりシャクナゲ
2020年01月03日 10:55撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
1/3 10:55
しょんぼりシャクナゲ
がんばれよー
2020年01月03日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/3 11:06
がんばれよー
青い空の下で珊瑚が見たかった
2020年01月03日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/3 11:07
青い空の下で珊瑚が見たかった
三ツ岳の方へちょっと行って引き返しました
前回、雨池山を滑り落ちたしね
2020年01月03日 11:13撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
1/3 11:13
三ツ岳の方へちょっと行って引き返しました
前回、雨池山を滑り落ちたしね
ちょっと山が見えてきたか?
2020年01月03日 11:44撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
1/3 11:44
ちょっと山が見えてきたか?
う〜〜ん
2020年01月03日 11:51撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
1/3 11:51
う〜〜ん
最後まで青空は出ませんでしたねぇ
2020年01月03日 12:05撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1/3 12:05
最後まで青空は出ませんでしたねぇ
ロープウェイで下ります
2020年01月03日 12:21撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
1/3 12:21
ロープウェイで下ります
ここだけ曇ってるなぁ
2020年01月03日 12:25撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1/3 12:25
ここだけ曇ってるなぁ
蕎麦食べてあったまる
2020年01月03日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
1/3 13:37
蕎麦食べてあったまる
やっぱカモ南蛮でしょう!
2020年01月03日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
1/3 13:37
やっぱカモ南蛮でしょう!
さようなら北横岳
今シーズン中にリベンジせんと気が治まらんな
2020年01月03日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/3 14:00
さようなら北横岳
今シーズン中にリベンジせんと気が治まらんな
<冬休みに撮れたトリさん>
ウソさん
7
<冬休みに撮れたトリさん>
ウソさん
<冬休みに撮れたトリさん>
エナガさん
3
<冬休みに撮れたトリさん>
エナガさん
<冬休みに撮れたトリさん>
こっち見てる山雀さん
6
<冬休みに撮れたトリさん>
こっち見てる山雀さん
<冬休みに撮れたトリさん>
ぶら下がる山雀さん
4
<冬休みに撮れたトリさん>
ぶら下がる山雀さん
<冬休みに撮れたトリさん>
四十雀さん
4
<冬休みに撮れたトリさん>
四十雀さん

感想

今年は不平不満を言わないと誓った私
だけど・・・だけど・・・

キーーーーーーーッ

冬休みが終わった今でもモヤモヤを引きずっています

いや天気はもちろんの事ながら
前回行った時と比べて、雪があまりに少なかったせいか
坪庭って、北横って、こんなとこだったっけ?的な違和感がありました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

すみません、不発のレコにお邪魔します。
nyagiさん、あけましておめでとうございます。

3連チャンレコお疲れ様です。
前レコに比べるとどうも天気がよろしく無かったようで
元旦に中央道を走って見た蓼科山とか北横岳が雪少ねぇって思ったけどやっぱり現地は少ないですね〜
上のほうは何とか様になってるけど、スキー場は開店休業?
まあいずれ降って来るでしょうからリベンジ・レコ期待してます
すみません
参考資料にばかり拍手しちゃいました
2020/1/7 18:24
スタートダッシュ!
nyagiさん、ども!(^^♪
明けましておめでとうございます。

年明けいきなり3連チャンですか!スタートダッシュかましてくれますね〜
我が家も年末年始がんばってみたけど、連チャンはできなかったな〜
朝起きるとき「今日はやめとく〜?」なんて、どっちかが言い出したりしないんですか?( ´艸`)

うーーん、それにしてもやっぱり今年は雪が少ないんですね。前回の写真と比べると一目瞭然 このあとの雪山シーズンはどうなるのやら…

山の天気、むずかしいよね〜
ちなみにどの天気予報を利用してます?
我が家はヤマテン、てんくら、GPV気象予報、
Mountain Weather Forecastの4つを見てますけど、それぞれに予報が違ってたりすると迷いに迷って、だんだんめんどくさくなって、けっきょく行くのやめるなんてことにも…
あとで誰かのヤマレコ見て「なによ、こんなにいい天気だったんなら行けばよかったし」てなことも

次回山行はスカッと一発、モヤモヤを解消できる山行になると良いですね
2020/1/7 20:40
blueになったのは気持ちだけ?( ゚Д゚)
nyagiさん 大変遅ればせながら謹賀新年でございます

年明け早々から気合が入ってますネェ〜!
怒涛の3連荘レコとは どこかの気合不足のBさんとは大違いだ!
元旦と2日には素晴らしい青空の陽だまりハイクだったのに
メインイベント(?)で八ヶ岳ブルーが不発とは残念でした
晴れ予報で出かけたのに気持ちは、ブルー♪〜♪(By 渡辺真知子)とは
私も一回だけ北横岳に行った事があるんですヨ!
茨城の某tsukadonさん達と一緒に
その時も八ヶ岳ブルーにはお会いできず烈風&極寒の世界でした
自分の「耐寒性能」の人体実験が出来たのが唯一の成果だったりして
 ※ヤマレコユーザー様方とのコラボだったので楽しさはあったけど

晴天の日の素晴らしい情景をレコなどで知っているだけに
過去レコの栄光に浸っている(?)nyagiさんの気持ちが良く分かります
雪はここでも少ないんですネェ〜!
正月スキーの目論見もあっけなく消滅したBOKU
狙いだった南会津のスキー場は年を越えてもopenさえ出来ませんでした

でも元旦から3連荘する意欲溢れるnyagi家
今年は更なる画期的な山行が展開されるのではと想像しています
北アで3連泊山行とか
今年もよろしくご交流くださいませ(●^o^●)
2020/1/9 10:56
下から登るのが王道です
nyagiさま

こんにちは、あ、アケオメ まだでしたね。
今年も宜しくお願いします。
一時、長い潜伏期間があって、「あの人は今」状態だったnyagi家もこの1, 2年で完全復活。潜伏されていた当時、某Bさんとスキーに行く途中の車中では nyagiさんどうしたんだろう論で持ちきりでしたよ😀
そんなnyagiファン(正確にはnyagiレコファン?)にとって新年早々の3連レコは良いお年玉になりました!

さて、一番晴れるべき北横がこの天候でしたか!
キタヨコだけに、「きたよこめて」(←期待を込めて=スベリ確定) 登られたことと思いますが.. 数年前の晴れレコに助けを求める気持ち、よく分かります。私もよく使う手法ですので(笑)

あ、私この2日前、奇遇にも同じピラタス蓼科から山頂駅に登りましたが、Pカンでしたよ? ヒッヒッ😁(←後番宣兼ねる)
そっか、そちらが北横を初日にしていれば会えたのか! 天気の件もあわせて惜しかった!
2020/1/9 14:43
てるさん、あけましてです〜〜
もやもや・・・
もう11日なのにいまだ、もやもやしてます私

お正月は北の方は雲が多そうだと分かってはいたのだけれど
天気予報を信じて、つい行ってしまいました
南部に留まっていてばどこに行っても晴れてたのにぃ
新年早々、欲を出したからいけないんですかね
でも、多くは望まなかったですよ!たった10秒でも晴れてくれればいいと・・

スキー場はスノーマシンが頑張っていますね
作っても作っても日中溶けてしまうので、ちょっと電気代が勿体無いようでもあります
2020/1/11 12:23
きいろインコさん、あけましてです〜〜〜
きいろインコさんのお得意な冬、そして雪山
いつぞや、きいろインコ家もさっぶそうな北横に行ってましたよね〜
寒いの苦手な私は全身マグマで臨んだんですが
ひとっつも、本当にひとっつも青空が無かったね!
10秒でも、いや5秒でも晴れたら良かったのに〜〜

うちも同じような天気予報みてますですよ〜
ヤマテンとてんくらと天気jpの登山天気(←これは腹が立つほど当たらない
きっちりした冬型ならまだしも予想がつきやすいのですが
暖冬傾向だとどうも外れることが多いような・・

我が家の山行きは、私が予定決めて私が朝gyamiさんをたたき起こさないと
どこにも行けないのですだ〜〜
2020/1/11 12:25
ボクさん、あけましてです〜〜〜
そう、仰る通りこれが我が家の冬休みのメインイベントでした・・

あんれま〜はるばる遠征して極寒烈風でしたか!
じゃあ、我が家はまだマシ?
ねね、まだマシ?

寒いのは苦手だけれど、せっかくの冬休みでしたから
毎朝がんばって(私が)早起きしましたよ〜

また一年が過ぎてしまいましたが
ボクさんの様に、お山のグレードアップがなかなかできません
ま、焦らずゆるゆると色んな景色を見に行きたいと思ってはおりますです
しっかし、今期はスキー好きには辛いですよね
さてっ、もう雪山は忘れて 花だ花だ
2020/1/11 12:29
ツカさん、あけましてです〜〜〜
ツカさん、私もう北横の話はしたくない

ちっっっっ、なんですと?
ピ〜カンでしたと?
元旦からなに山になんか行ってるんですか!
おせち食べて酒飲んで家でゴロゴロ寝てる日でしょ?

そうそう、レコでロープウェイ始発を早めて欲しいとか仰ってましたが
それダメよダメ!
7時に真面目に下から登ったら、9時始発のロープウェイ到着前に着けて
北横がいくぶん空いてるんだから!
この日は天気悪いせいで駐車場でグズグズしてたら
ロープウェイ客に追い越されて
すっかり混んでたけどさぁ・・・
2020/1/11 12:31
今年もよろしくです
こんばんは、nyagiさん。

正月3が日をハイクするとは、今年への意気込みでしょうか。
1、2日が良かった分、3日目が不発ですと消化不良気味に。
期待のブルーがグレーでは・・・
さらに雪不足もあると尚更ですよね。
その中でも「ゆきじるし」に光るものを感じます。
繊細な雪の造形が綺麗ですね

次回は奇声を発しない天気になることを願ってます
2020/1/11 17:44
わかさとさん、あけましておめでとうございます〜
今回のお正月休みは、割と長めでおおむね天気も良かったのですが
うううぅ最後に酷いでしょう!?・・・
自分たちの居るところだけ雲がかかってた感じ
山の天気は難しいですね

雪も無くあまり寒くもなかったから、モンスターも育っていませんでした
こんなお天気なのに、それなりに混んでて
狭い登山道で氷の造形写真を撮るのもままなりませんでしたよ〜

ぜひとも今季中にリベンジしたいです!
2020/1/13 19:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら