記録ID: 2173402
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
久住山〈天狗ケ城周回〉
2019年07月25日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 819m
- 下り
- 817m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:20
距離 12.6km
登り 822m
下り 818m
12:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久住山系は7度目。
4月は、通常コース。
10月は黒岳コースでの紅葉。大船山6月のミヤマキリシマと11月。
星生山9月、三俣山7月中旬。
三俣山の7月中旬では、花が少なかったので、
今回10日ほど遅くても花は増えない可能性が高いが、
天狗ケ城を周回して行ってみることにした。
天気頗るよく、遠くまで見通しもきいて、素晴らしい眺望だった。
日差しがあったが、標高が高かったせいか、
日除け対策を取ったらダメージはすくなかった。
花は、まあこんなものかというところ。
いつもの長者原のタデ原湿原でも花鑑賞。ヒゴタイやクサレダマ。
移動して、男池でオオキツネノカミソリ群落鑑賞。
沢水展望台に寄って花をチェックする予定だったが、
道狭く途中の駐車スペースまで。
そこで通行止めの本山登山道を歩いて来た人と少し話をした。
その後日田市役所駐車場に18時に到着。
20時半頃まで日田祇園祭を見物。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する