ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2177435
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

裏那須・甲子旭岳★圧巻の霧氷の世界!

2020年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
fe_el その他2人
GPS
07:46
距離
8.1km
登り
1,019m
下り
1,005m

コースタイム

日帰り
山行
7:22
休憩
0:24
合計
7:46
6:07
116
スタート地点
8:03
8:03
37
8:40
8:46
143
11:09
11:26
71
12:37
12:37
15
12:52
12:53
60
13:53
ゴール地点
沿面距離: 8.64km
最高点の標高: 1838m
最低点の標高: 965m
累積標高 (上り): 1114m
累積標高 (下り): 1113m

天候 快晴、無風、ハードシェル不要、グローブもワークマンで買ったショーワのものでOKという、
厳冬期とはとても信じられない日でした😂
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・雪稜がとてもきれいな冬期ルート
・アルパインではありませんが、山頂直下は急斜面。アイゼン前爪とピッケルのピック部分での登り、後ろ向きクライムダウンなど、確実なアイゼンワーク、ピッケルワークは必要。
・例年同時期より1〜1.5mほど積雪が少なかった⛄
道中も雪なし(異常、ビックリ(゜o゜))
藪が埋まっておらず、冬期ルートの直登ができず、夏道を追いました。
藪の踏み抜きと、灌木の藪漕ぎ登山となった。雪稜もわずか。
毎年通っていてこんなに雪が少ないのは初めて!

2年前の同じ週末の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1359775.html
この日は駐車スペースから直接冬期ルートに取りつき直登できました。今回は積雪なく、夏道より。

去年は4月に。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1794965.html
その他周辺情報 甲子温泉大黒屋
新年明けて11日だけど、今年3回目の山で見る日の出😁🎶
3
新年明けて11日だけど、今年3回目の山で見る日の出😁🎶
ノートレース
動物のトレースはいっぱい。可愛い
1
動物のトレースはいっぱい。可愛い
途中からの旭岳。ひゃー♡キレイ!早く行きたい!
9
途中からの旭岳。ひゃー♡キレイ!早く行きたい!
なんですか!この素晴らしすぎる霧氷は(*゜▽゜*)
6
なんですか!この素晴らしすぎる霧氷は(*゜▽゜*)
最高すぎる。
霧氷のトンネルに悶絶!
13
霧氷のトンネルに悶絶!
あなたはこんなに美しい甲子山の山頂を見たことがありますか(*´ω`*)感涙
9
あなたはこんなに美しい甲子山の山頂を見たことがありますか(*´ω`*)感涙
目指す旭岳!
甲子山から見る旭岳は本当にカッコイイ!!
7
甲子山から見る旭岳は本当にカッコイイ!!
すごく積雪少ないけど、ノートレースで普通にラッセル&踏み抜きでした。
9
すごく積雪少ないけど、ノートレースで普通にラッセル&踏み抜きでした。
見渡す限り一面の霧氷(*^^*)
3
見渡す限り一面の霧氷(*^^*)
キレイすぎて、このレコを書いているだけでも思い出してドキドキします( ´艸`)はぁ♡
12
キレイすぎて、このレコを書いているだけでも思い出してドキドキします( ´艸`)はぁ♡
一旦下ったら登り返し
2
一旦下ったら登り返し
3人でトップを交代しながらラッセル。
4
3人でトップを交代しながらラッセル。
圧巻の霧氷(//∇//)
甲子旭では霧氷を見ることも多いですが、ここまですごいのは初めて!
5
圧巻の霧氷(//∇//)
甲子旭では霧氷を見ることも多いですが、ここまですごいのは初めて!
世界の絶景100選にありそうな♡(すぐ消えちゃうけど。笑)
4
世界の絶景100選にありそうな♡(すぐ消えちゃうけど。笑)
藪が埋まってなくて枝がうるさいけど、キレイだからにやけます(*^^*)
3
藪が埋まってなくて枝がうるさいけど、キレイだからにやけます(*^^*)
踏み抜きもしまくり〜
3
踏み抜きもしまくり〜
山頂が近づいてきた
3
山頂が近づいてきた
霧氷からモンスターな質感に変わってきた(^^)
5
霧氷からモンスターな質感に変わってきた(^^)
ヒーハー
山頂はあの奥🎶
雪は少なくとも、ノートレースの雪稜を見ることができて、本当に幸せな気持ち。
9
雪は少なくとも、ノートレースの雪稜を見ることができて、本当に幸せな気持ち。
トレースを刻む気持ちよさよ♡
14
トレースを刻む気持ちよさよ♡
須立〜表那須(三本槍、那須旭)方面
2
須立〜表那須(三本槍、那須旭)方面
山頂直下は急斜面。ピック部分を使って登る。
8
山頂直下は急斜面。ピック部分を使って登る。
毎年恒例、甲子旭岳さんちょ〜。

山頂も雪原にはなっておらず踏み抜きまくり。笑
13
毎年恒例、甲子旭岳さんちょ〜。

山頂も雪原にはなっておらず踏み抜きまくり。笑
飯豊、朝日連峰、磐梯、会越、裏那須、表那須etc.
360°の絶景です。
7
飯豊、朝日連峰、磐梯、会越、裏那須、表那須etc.
360°の絶景です。
優雅にお茶をしたら、下りまーす。
3
優雅にお茶をしたら、下りまーす。
あっという間に下ってきた。
最高にキレイな一日でした。
幸せ。
3
あっという間に下ってきた。
最高にキレイな一日でした。
幸せ。
山頂近くの赤丸のところ。ソロの方が登っています。
あちらのルートはすごいなぁ〜、楽しそう。
6
山頂近くの赤丸のところ。ソロの方が登っています。
あちらのルートはすごいなぁ〜、楽しそう。
甲子トンネル手前→甲子岳→旭岳
3
甲子トンネル手前→甲子岳→旭岳

感想

今年も来ました恒例の甲子旭岳( * ´ω`)

雪が本当に少なくて、
藪は埋まっておらず、雪稜もわずか。
踏み抜きまくり&灌木の枝にザックの色々が引っかかりまくりの登山になりました。

が!甲子山手前から霧氷の世界!旭岳山頂までずーっと一面続いていました。
*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・
それは本当に見事で圧巻で
10年以上雪山歴のある♀2人ですが、その絶景にいちいち歓喜の声を上げながら歩む〜🎶(^^)
ノートレースなのも幸せで贅沢。

世界100絶景に認定されるんじゃない?とか言いながら。笑
あの質感、青空とのコラボ!
本当に素晴らしい絶景でした✨



山頂でお茶していると、登ってきたソロ男性(レコユーザーさん)
なんと2年前のちょうど同じ週末に同じ山で会って、甲子山から一緒に登った方でした(゜o゜)!
彼はその日、中間地点の甲子山までの予定でしたが、私たちが旭岳山頂まで行くということでついてこられて、その日、念願の旭岳の初登頂をされた方。
『本当感謝しているんですよ〜』なんて言っていただきました。
前回大病をされたとのことを伺っていましたが、微塵も感じさせず、歩みがとっても速い!恐れ入ります😆お元気そうで何よりでした。
山の世界は狭い(^^)


良い山は何度登っても良いな〜🎶
絶景に幸せな気持ちでいっぱい。
同行のおふたり様ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1679人

コメント

はじめまして!
FEELさん
はじめまして!

当日後追いしてましたー
トンネルからの登りで時折見せる
直登ショートカットから滲み出る
只者じゃない感。。
強いと確信して追いかけてましたが
FEELさん達だったんですね〜
分かっていれば
ご挨拶できたんですねー
僕のフェイバリットパーティなだけに残念!


アルパインや沢など
毎度の激アツ山行楽しみにしておりますー






2020/1/12 21:07
macoyanさん
はじめまして!
コメントありがとうございます。

いえいえ、そんな風に言っていただき恐縮でゴザイマス<(_ _)>😆

記録拝見させていただきました。
すごいですね〜!

山頂近くに見える米粒より小さいmacoyanさんを
『すごいね〜』『岩稜帯はどのラインを辿ったんだろうね!?』
なんて話しながら下山していました。

毎冬登る山ですが、いつものルート以外思考にもなかったので、本当感心させていただきました!

これからもご活躍期待しております(^^)
2020/1/12 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら