ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 217793
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

高下岳・大荒沢岳(高畑コース〜貝沢コース)

2012年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.1km
登り
1,184m
下り
1,208m

コースタイム

6:05 高畑コース出発 - 8:00 高下分岐 - 8:10 高下岳 - 8:50 根菅岳 - 9:00 出発 - 10:00 大荒沢岳 - 10:15 出発 - 10:42 沢尻岳 - 11:10 出発 - 11:40 前山分岐 - 12:22 貝沢登山口 - 15:05 高畑登山口
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
高下岳へ登る高畑コースは広く刈り払いが為され、ゆるやかでとても登りやすい道。
高下岳〜根菅岳〜大荒沢岳間は所々笹薮がうるさいが、道は明瞭。ただ、細い。
大荒沢岳〜沢尻岳〜貝沢コースはしっかりした道。


県道1号の大荒沢から高畑コースへの道を入る
2012年08月19日 05:39撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 5:39
県道1号の大荒沢から高畑コースへの道を入る
高下岳高畑コース登山口
2012年08月19日 06:05撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 6:05
高下岳高畑コース登山口
広く刈り払いされた道
2012年08月19日 06:26撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/19 6:26
広く刈り払いされた道
美しいダケカンバ林。暑さがやわらぐ
2012年08月19日 07:44撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/19 7:44
美しいダケカンバ林。暑さがやわらぐ
高下分岐
2012年08月19日 08:02撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 8:02
高下分岐
和賀岳が見える
2012年08月19日 08:02撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 8:02
和賀岳が見える
根菅岳方面
2012年08月19日 08:05撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 8:05
根菅岳方面
フィトンチッド漂う
2012年08月19日 08:07撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/19 8:07
フィトンチッド漂う
高下岳山頂
2012年08月19日 08:11撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 8:11
高下岳山頂
1300mそこそこで南アのような稜線(行ったことないけど)
2012年08月19日 08:37撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/19 8:37
1300mそこそこで南アのような稜線(行ったことないけど)
根菅岳はきれいな三角形
2012年08月19日 08:38撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/19 8:38
根菅岳はきれいな三角形
和賀川を挟んで和賀岳
2012年08月19日 08:39撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 8:39
和賀川を挟んで和賀岳
気持ちのいい登り
2012年08月19日 08:45撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/19 8:45
気持ちのいい登り
根菅岳山頂
2012年08月19日 08:52撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 8:52
根菅岳山頂
夏道の無い、和賀岳から北へ延びる県境稜線
2012年08月19日 08:52撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 8:52
夏道の無い、和賀岳から北へ延びる県境稜線
・・その稜線と合流する根菅分岐。和賀岳方面は完全に藪
2012年08月19日 09:13撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 9:13
・・その稜線と合流する根菅分岐。和賀岳方面は完全に藪
根菅分岐を少し下る。残雪期はこのあたりにツェルトを張った
2012年08月19日 09:16撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 9:16
根菅分岐を少し下る。残雪期はこのあたりにツェルトを張った
和賀岳方面への稜線を見る
2012年08月19日 09:16撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 9:16
和賀岳方面への稜線を見る
ここは無雪期もすばらしい
2012年08月19日 09:18撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 9:18
ここは無雪期もすばらしい
いい所だった・・
2012年08月19日 09:19撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/19 9:19
いい所だった・・
根菅岳を振り返る
2012年08月19日 09:22撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 9:22
根菅岳を振り返る
1260m峰と右に大荒沢岳
2012年08月19日 09:28撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/19 9:28
1260m峰と右に大荒沢岳
和賀岳には雲がかかってきた
2012年08月19日 09:38撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 9:38
和賀岳には雲がかかってきた
マンダノ沢を隔てて羽後朝日が大きく
2012年08月19日 09:41撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/19 9:41
マンダノ沢を隔てて羽後朝日が大きく
こちらは大荒沢岳
2012年08月19日 09:42撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 9:42
こちらは大荒沢岳
大荒沢岳分岐。山頂は少し上
2012年08月19日 10:00撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 10:00
大荒沢岳分岐。山頂は少し上
大荒沢岳山頂。羽後朝日が少し見える
2012年08月19日 10:02撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 10:02
大荒沢岳山頂。羽後朝日が少し見える
藪の向こうに羽後朝日と志度内畚南陵
2012年08月19日 10:04撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 10:04
藪の向こうに羽後朝日と志度内畚南陵
羽後朝日岳アップ
2012年08月19日 10:05撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/19 10:05
羽後朝日岳アップ
沢尻岳への途中から羽後朝日(右)
2012年08月19日 10:24撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 10:24
沢尻岳への途中から羽後朝日(右)
和賀岳は遠くなった
2012年08月19日 10:25撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 10:25
和賀岳は遠くなった
沢尻岳に着いた
2012年08月19日 10:44撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 10:44
沢尻岳に着いた
meikenさんとお嬢さんがダンスを踊られたのはここかな?
2012年08月19日 10:45撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/19 10:45
meikenさんとお嬢さんがダンスを踊られたのはここかな?
沢尻岳から貝沢コースを下りる
2012年08月19日 11:13撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 11:13
沢尻岳から貝沢コースを下りる
ブナ林が美しい
2012年08月19日 11:22撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 11:22
ブナ林が美しい
登山道左手に湿原がある
2012年08月19日 11:31撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 11:31
登山道左手に湿原がある
前山分岐
2012年08月19日 11:43撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 11:43
前山分岐
郡界分岐を過ぎると見事なナラの木が
2012年08月19日 12:15撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 12:15
郡界分岐を過ぎると見事なナラの木が
登山道を下りて草地に飛び出した
2012年08月19日 12:23撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 12:23
登山道を下りて草地に飛び出した
登山道を振り返ったところ
2012年08月19日 12:24撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 12:24
登山道を振り返ったところ
貝沢コースの登山口に出た
2012年08月19日 12:31撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 12:31
貝沢コースの登山口に出た
集落を過ぎたところで通常は左へ行くのだが、ショートカットを狙って右へ折れる
2012年08月19日 13:06撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 13:06
集落を過ぎたところで通常は左へ行くのだが、ショートカットを狙って右へ折れる
炎天下、真直ぐに歩く
2012年08月19日 13:20撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 13:20
炎天下、真直ぐに歩く
やがて、雨量計測所にぶち当たった
2012年08月19日 13:59撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 13:59
やがて、雨量計測所にぶち当たった
大荒沢左岸沿いの林道に出、少し遡ったら、崩壊箇所が
2012年08月19日 14:11撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 14:11
大荒沢左岸沿いの林道に出、少し遡ったら、崩壊箇所が
大荒沢に出る道だと見当をつけて進む
2012年08月19日 14:30撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 14:30
大荒沢に出る道だと見当をつけて進む
大荒沢に出た
2012年08月19日 14:31撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 14:31
大荒沢に出た
対岸に渡って、雑木林、それから杉林を歩く
2012年08月19日 14:38撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 14:38
対岸に渡って、雑木林、それから杉林を歩く
目当ての林道に出た
2012年08月19日 14:52撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 14:52
目当ての林道に出た
車を置いた高畑口に到着。お疲れ様でした〜
2012年08月19日 15:08撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 15:08
車を置いた高畑口に到着。お疲れ様でした〜

感想

和賀岳から北に延びる稜線や羽後朝日岳を見てみたい、和賀岳の向いに立つ高下岳・根菅岳に一度登ってみたい−そんな思いが募って、岩手県へ向かった。早朝、国道46号線からは秋田駒や羽後朝日岳が澄んだ空にきれいなシルエットを見せている。ところが、仙岩トンネルを抜けると全面雲に覆われ、岩手山の姿は見えない。暑い日だったので、多少の雲は良かったかもしれないが。

高下岳への高畑コースはとても歩き易い道だった。稜線に上がるとハイマツの向こうに和賀岳が存在感のある姿を見せる。和賀岳から北に延びる稜線も期待以上にはっきり見える。そして北には羽後朝日岳の姿も。こんなに簡単に和賀山塊の核心部を眺められるのか! 秋田側からだと、まず林道が長い。薬師岳や白岩岳に登っても、そこからまだ奥がある。

高下岳から根菅岳、そして大荒沢岳へ歩く縦走コースはすばらしい。多くの方は高畑コースから根菅岳ピストン、あるいは貝沢コースから大荒沢岳ピストンのようだが、根菅〜大荒沢間が最もいい雰囲気だ。残雪期にツェルトを張った根菅分岐の下あたり、テントスペースはないが夏も泊まりたいと思った。大荒沢岳に向かって歩くと、左前方に緑濃い秘峰・羽後朝日も次第に近づいてくる。何度も立ち止まって眺めた。

山中で会ったのは沢尻岳山頂でお一人、下山途中でお一人、いずれも貝沢コースを登ってきていた方のみ。水場は無いので4リットル持参したが2リットル強飲み干してシャツは汗でゴッチャリ、ザック内の衣類にまで汗が染みていた。

下山した貝沢口から入山した高畑口へ戻るのに、ショートカットを試みた。炎天下、原野に延びる林道を歩く。大荒沢を渡って高畑口への林道に出た。時間的にも、もしかしたら距離的にも車道を素直に歩いて戻るのと変わらなかったかもしれないが、バリエーションを楽しみたいという気持ちは少し満たされたかな、と思う。ただ、今回も下山時はひざの外側に痛みがあった。秋は神室に行きたいが、ちょっと無理か。

でも、その時その時に一番行きたい山に登りたい。そんな思いがかなえられるのは本当に幸せだなと、改めて思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2084人

コメント

納得の周回
いいコースですね、私も歩きたい
秋に行ってみようかな。

最後のショートカット、kamadamさんらしいね
山慣れた方の合理主義、でしょうか
(沢沿いに左岸をしばらく下っておられますが、まっすぐ渡渉は無理でしたか?)

それよりも、膝の痛み、心配です。あまり無理をなさらないように
2012/8/21 22:37
戻り道は・・・
大荒沢の左岸沿いの林道に出たはいいけど、そこから沢へはすごい藪だったのですよ。どこか沢へ抜ける小道があるだろうと思って、林道を下って行きました。そしたら、写真46のような道が脇に見えたので・・合理主義って言うより、怠け心でしょうか・・

kiyoshiさんも、車2台でぜひ
和賀山塊のすばらしさを味わえる秀逸なルートだと思います
2012/8/21 23:37
20kmの周回ですか
kamadamさんもいよいよ岩手から和賀山塊を攻め始めましたね
高下岳の高畑登山口はアプローチが比較的楽で、しかもブナ林の雰囲気があっていいですよね

でもやっぱり、大荒沢岳までの稜線が一番美味しいところなのですね。
僕も雪降る前に周回してみたくなりましたね。
それにしてもkamadamさん、いよいよ和賀山塊の稜線が繋がってきましたね
2012/8/22 19:20
tooleさん、こんばんは
あ、そうですね、南の真昼山地から考えると繋がってきました。まだ中抜けしてるけど
tooleさんも厳しい季節だけでなく ・・この稜線、夏もいい雰囲気、良かったですよ

実は大荒沢岳山頂から10m程藪を漕いでみたのですが、背丈が隠れる笹と灌木で、半端なことでは行けないと、改めて感じました。憧れはつのるけれど・・・
2012/8/22 20:42
今頃コメントです。
高下岳のコース、春に沢尻岳に行った時にいつか歩いてみたいと思いました。
残雪期とは違って、また緑鮮やかな下草もすっかり生え伸びた登山道になりましたね。

私が娘とはちゃけた写真を撮った場所からその先に進むことはできず、
いつかいつかルートを繋げようと思いながらもうこの季節になってしまいました。

一人で凛々しく歩ける勇気と根性ができるまでしばらくお預けですが
kamadamさんのレコが何よりの参考書です
2012/9/5 23:30
meikenさん、コメントありがとうございます
meikenさんの沢尻岳レコは本当にすばらしくて、感動しましたよ。緑と残雪のコントラスト、のびやかな稜線、そして何よりあのダンス・・ 和賀山塊を眺める喜びが伝わってきました

今度は高畑コースを登ってみてください。ゆるやかで道が掘れておらず、とっても歩き易かったですよ。稜線に出てから道が細くなりますが、迷う心配はありません。できたら、根菅岳まで行かれることをお勧めしますよ。

ただ、稜線に出たら風が強くなるでしょうから、穏やかな日を選んで・・

私もmeikenさんのレコを特に花の参考書にさせてもらってますが、私にはちょっと高度過ぎます
2012/9/6 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら