ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2180947
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

黒山東側の支尾根歩き

2020年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
11.5km
登り
1,160m
下り
1,156m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:12
合計
5:56
9:39
97
11:16
11:26
12
11:38
11:39
176
14:35
14:36
59
15:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
名栗川橋BSスタート、諏訪橋ゴール
コース状況/
危険箇所等
689mピークから下名栗諏訪神社に降るルートの沢沿いの道は倒木や崩落で廃道レベル。それ以外の尾根道は特に危険箇所なし。
おはようございます。
今年の登り初めは、正月休みのリハビリと体調確認を兼ねて黒山東側の未踏の支尾根を歩いてみる事に。
2020年01月13日 09:39撮影 by  iPhone SE, Apple
7
1/13 9:39
おはようございます。
今年の登り初めは、正月休みのリハビリと体調確認を兼ねて黒山東側の未踏の支尾根を歩いてみる事に。
大名栗林道は大松閣の先の起点から車両通行止め。
2020年01月13日 10:01撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/13 10:01
大名栗林道は大松閣の先の起点から車両通行止め。
棒ノ嶺登山口を過ぎると、その訳が・・・、
2020年01月13日 10:09撮影 by  iPhone SE, Apple
1/13 10:09
棒ノ嶺登山口を過ぎると、その訳が・・・、
なるほど、こりゃ通行止めになる訳だ😅
2020年01月13日 10:12撮影 by  iPhone SE, Apple
4
1/13 10:12
なるほど、こりゃ通行止めになる訳だ😅
林道崩壊。
2020年01月13日 10:12撮影 by  iPhone SE, Apple
3
1/13 10:12
林道崩壊。
奥武蔵、奥秩父の林道は広域であちこち崩落しているので復旧には年レベルの時間がかかりそう😵
2020年01月13日 10:13撮影 by  iPhone SE, Apple
8
1/13 10:13
奥武蔵、奥秩父の林道は広域であちこち崩落しているので復旧には年レベルの時間がかかりそう😵
アスファルトが波打ってる😳
2020年01月13日 10:14撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/13 10:14
アスファルトが波打ってる😳
あーあ、橋が完全崩落😵
2020年01月13日 10:18撮影 by  iPhone SE, Apple
7
1/13 10:18
あーあ、橋が完全崩落😵
まず、黒山への尾根に取り付こうと思ったが、ここは急すぎて危ない。何で、こんなトコにピンクリボンが?
2020年01月13日 10:22撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/13 10:22
まず、黒山への尾根に取り付こうと思ったが、ここは急すぎて危ない。何で、こんなトコにピンクリボンが?
少し戻って、ここから何とか斜面に取り付く。
2020年01月13日 10:24撮影 by  iPhone SE, Apple
4
1/13 10:24
少し戻って、ここから何とか斜面に取り付く。
尾根に乗ったら普通。写真中央の崖(岩場)が地図にある湯基入の岩場のようだ。
2020年01月13日 10:49撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/13 10:49
尾根に乗ったら普通。写真中央の崖(岩場)が地図にある湯基入の岩場のようだ。
こっちが、岩茸石と権次入峠か。
2020年01月13日 10:50撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/13 10:50
こっちが、岩茸石と権次入峠か。
尾根はこんな感じ。特に危険な場所はない。ただし、リボンも、踏み跡もほとんどない。
2020年01月13日 10:50撮影 by  iPhone SE, Apple
3
1/13 10:50
尾根はこんな感じ。特に危険な場所はない。ただし、リボンも、踏み跡もほとんどない。
黒山到着。取付きから1時間もかかっていない。よしよし、なかなか良い調子だ。
2020年01月13日 11:16撮影 by  iPhone SE, Apple
7
1/13 11:16
黒山到着。取付きから1時間もかかっていない。よしよし、なかなか良い調子だ。
黒山で小休止して、東隣の760mピークから一旦里に降りてみる。
2020年01月13日 11:44撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/13 11:44
黒山で小休止して、東隣の760mピークから一旦里に降りてみる。
この尾根は、みんなの足跡にも軌跡があるようにそこそこ歩かれているようで、踏み跡もしっかり、リボンもバッチリあって、一般道並。
2020年01月13日 12:02撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/13 12:02
この尾根は、みんなの足跡にも軌跡があるようにそこそこ歩かれているようで、踏み跡もしっかり、リボンもバッチリあって、一般道並。
中西地区の53号線、柳沢橋に降りついた。
2020年01月13日 12:36撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/13 12:36
中西地区の53号線、柳沢橋に降りついた。
次は、少し東に降って、下名栗諏訪神社の先から、尾根に取り付く。
2020年01月13日 12:44撮影 by  iPhone SE, Apple
3
1/13 12:44
次は、少し東に降って、下名栗諏訪神社の先から、尾根に取り付く。
千両?万両?
2020年01月13日 13:04撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/13 13:04
千両?万両?
この尾根も平和な尾根だった。
2020年01月13日 13:32撮影 by  iPhone SE, Apple
5
1/13 13:32
この尾根も平和な尾根だった。
ここ長久保山は青梅市の二級基準点。
2020年01月13日 14:35撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/13 14:35
ここ長久保山は青梅市の二級基準点。
ここから右(北)の尾根を降りる。尾根自体は、よく踏まれた歩き易い尾根だった。
2020年01月13日 14:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/13 14:37
ここから右(北)の尾根を降りる。尾根自体は、よく踏まれた歩き易い尾根だった。
30分程で尾根を下り切り、沢に降り立った。が、林道までの沢筋の道がかなり怪しい。実際、右岸側に道が付いていたが、所々、倒木と崩落で歩けない。ちょうど、橋立林道の廃道と同じ感じ。
2020年01月13日 15:06撮影 by  iPhone SE, Apple
5
1/13 15:06
30分程で尾根を下り切り、沢に降り立った。が、林道までの沢筋の道がかなり怪しい。実際、右岸側に道が付いていたが、所々、倒木と崩落で歩けない。ちょうど、橋立林道の廃道と同じ感じ。
左岸側に渡ったり。
2020年01月13日 15:14撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/13 15:14
左岸側に渡ったり。
右岸側に戻ったり、沢をそのまま降りた方が、安全だったり。
2020年01月13日 15:15撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/13 15:15
右岸側に戻ったり、沢をそのまま降りた方が、安全だったり。
ようやく、普通の道になったので、振り返り降りて来た沢を写す。
2020年01月13日 15:20撮影 by  iPhone SE, Apple
3
1/13 15:20
ようやく、普通の道になったので、振り返り降りて来た沢を写す。
ここに到着。
2020年01月13日 15:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1/13 15:20
ここに到着。
が、この先もあちこちで林道が大きくエグられていた。
2020年01月13日 15:22撮影 by  iPhone SE, Apple
3
1/13 15:22
が、この先もあちこちで林道が大きくエグられていた。
下名栗諏訪神社に到着。
お疲れ様でした。
2020年01月13日 15:31撮影 by  iPhone SE, Apple
8
1/13 15:31
下名栗諏訪神社に到着。
お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

◾大名栗林道から黒山への登り
取付の急勾配を除けば普通の尾根。
◾P760mからの降り
踏み跡明確、歩き易い。
◾下名栗諏訪神社からの登り
取付を除けば、普通の尾根。
◾P689mからの降り
尾根自体は、普通。沢に降りてから林道末端までが廃道レベルなので、ほぼ使われていないだろう。

正月から体調を崩し、休み中に山に行けなかった。ようやく体調が良くなり、リハビリを兼ねて近場を歩いて来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人

コメント

お疲れさまでした
マメさん こんばんは

先週の自分と同じバス停で降りて、同じ林道に入って、同じ黒山に登った・・のに?
ますますヘンタイ度に磨きが掛かってますね(笑)
大松閣の辺りから歩く先の上方に見えた稜線がかなり近くに見えてどこかなあ?と思いました
このレコと奥多摩登山詳細図を見比べてみるとやはり棒ノ嶺〜黒山間のものだと確信出来て胸の支えが取れました。ありがとうございます←自分はこういうのに興味があります
今年もよろしくお願いします!
2020/1/13 22:48
Re: 疲れさまでした
Mon-Dayさん、コメントありがとうございました😊
実は、黒山山頂で高水山方面から登って来られたハイカーさんと挨拶した時、その風貌(勝手なイメージですが)から、もしかして今日月曜日だしMon-Dayさんかも?などと思いました😅2週続けて黒山はないか。
今後もあんまり無理せず、山行を楽しみたいと思います。
今年もよろしくお願いします☺
2020/1/14 7:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら