ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2185566
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地西部

ヤッホー 雪です。恐羅漢山 <すこ〜しも寒くないわ>

2020年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
6.4km
登り
504m
下り
497m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
1:04
合計
4:23
9:07
9:07
30
9:37
9:49
14
10:03
10:03
39
10:42
10:43
10
10:53
11:11
13
11:24
11:26
19
11:45
11:54
10
12:04
12:04
23
12:27
12:49
4
12:53
12:53
22
天候 晴れ 時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
スキー場は積雪25僂らい。 山頂は45僉
木が倒れていますが、通過に支障はない。
9時から出発。
最近の朝は早くない。
2020年01月18日 09:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/18 9:12
9時から出発。
最近の朝は早くない。
山頂まではアイゼンなしで行けました。
2020年01月18日 09:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/18 9:12
山頂まではアイゼンなしで行けました。
午後から曇る予報
青空のあるうちに。
でも熱い。すぐネックウォーマーをとる。
2020年01月18日 09:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/18 9:31
午後から曇る予報
青空のあるうちに。
でも熱い。すぐネックウォーマーをとる。
夏焼峠。
熱い。汗だく。ウェア―調整。ミドルレイヤー脱ぐ。
上下ヒートテックはきくね。
2020年01月18日 09:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
1/18 9:42
夏焼峠。
熱い。汗だく。ウェア―調整。ミドルレイヤー脱ぐ。
上下ヒートテックはきくね。
砥石郷山の方は動物の踏み跡。
2020年01月18日 09:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
1/18 9:43
砥石郷山の方は動物の踏み跡。
休憩すんだよ。
行くね。
2020年01月18日 09:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
1/18 9:43
休憩すんだよ。
行くね。
スキー場が見えます。
スキーヤ―は多くない。
2020年01月18日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/18 9:57
スキー場が見えます。
スキーヤ―は多くない。
先行者(昨日以前の)トレースがあって楽です。
2020年01月18日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
1/18 9:58
先行者(昨日以前の)トレースがあって楽です。
早手のキビレ
台所原への踏み跡なし
2020年01月18日 10:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/18 10:07
早手のキビレ
台所原への踏み跡なし
2020年01月18日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/18 10:19
雪山らしくなってきた。
2020年01月18日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/18 10:31
雪山らしくなってきた。
スキー場からの登山道と合流。
ここからスノーシューの跡が付き、更にらくちん。
2020年01月18日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
1/18 10:38
スキー場からの登山道と合流。
ここからスノーシューの跡が付き、更にらくちん。
時々、雲かかるが、風もなく寒くない
2020年01月18日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/18 10:41
時々、雲かかるが、風もなく寒くない
また、晴れたよ。
2020年01月18日 10:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
1/18 10:44
また、晴れたよ。
すきー場から合流
ここからは、スキー板の跡もあり
2020年01月18日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/18 10:46
すきー場から合流
ここからは、スキー板の跡もあり
台所原わかれ
ここから台所原への踏み跡あるよ
2020年01月18日 10:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/18 10:51
台所原わかれ
ここから台所原への踏み跡あるよ
コーナーはスキー板で道が広くなってる。
2020年01月18日 10:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/18 10:52
コーナーはスキー板で道が広くなってる。
つらら
こんなの待ってたよ。雪山だもの
2020年01月18日 10:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
1/18 10:52
つらら
こんなの待ってたよ。雪山だもの
頂上
日が差す。
いい。
2020年01月18日 10:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/18 10:53
頂上
日が差す。
いい。
タッチ
2020年01月18日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/18 10:54
タッチ
よく見える。
鷹ノ巣の風力発電のプロペラも
2020年01月18日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
1/18 10:55
よく見える。
鷹ノ巣の風力発電のプロペラも
45
2020年01月18日 10:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/18 10:57
45
岩には乗らないよ。
smokeさんレコで転んでたので
2020年01月18日 10:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
1/18 10:58
岩には乗らないよ。
smokeさんレコで転んでたので
バナナ食う
2020年01月18日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
1/18 10:59
バナナ食う
転んでみた
2020年01月18日 11:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
1/18 11:00
転んでみた
旧羅漢山へ行きます。
スノーポン履きます。
2020年01月18日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/18 11:11
旧羅漢山へ行きます。
スノーポン履きます。
踏み跡あり。
でも曇ってきたな。
2020年01月18日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/18 11:19
踏み跡あり。
でも曇ってきたな。
平太小屋原の辺(更紗満天星が咲くとこ)からトレースなし。
動物の足跡あり。
2020年01月18日 11:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/18 11:31
平太小屋原の辺(更紗満天星が咲くとこ)からトレースなし。
動物の足跡あり。
この足跡は何?
ちょっと大きいよ。イノさんならいいけど。
2020年01月18日 11:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/18 11:32
この足跡は何?
ちょっと大きいよ。イノさんならいいけど。
最後の登りは足元がよく沈む。
2020年01月18日 11:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/18 11:40
最後の登りは足元がよく沈む。
旧羅漢山着
2020年01月18日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/18 11:45
旧羅漢山着
岩登らんよ。
2020年01月18日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/18 11:45
岩登らんよ。
エネチャージ  バナナ
2020年01月18日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
1/18 11:48
エネチャージ  バナナ
戻ります。
ここから恐羅漢見えるんだ。
夏は葉っぱ多くて見えなった。
2020年01月18日 11:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/18 11:57
戻ります。
ここから恐羅漢見えるんだ。
夏は葉っぱ多くて見えなった。
晴れてきたので
影 自撮り。
2020年01月18日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/18 12:01
晴れてきたので
影 自撮り。
2020年01月18日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/18 12:01
自撮りは取りに戻らんとあかん。
2020年01月18日 12:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
1/18 12:06
自撮りは取りに戻らんとあかん。
昨日、雪降ってないから木々の枝に雪少ない。
ええ天気なのに、雪少ない。
2020年01月18日 12:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
1/18 12:12
昨日、雪降ってないから木々の枝に雪少ない。
ええ天気なのに、雪少ない。
2020年01月18日 12:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/18 12:16
2020年01月18日 12:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/18 12:21
十方山
行きしは雲っとたんです。
2020年01月18日 12:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/18 12:24
十方山
行きしは雲っとたんです。
恐羅漢帰ると、男女のペアが雪ダルマつくって撮影中。
撮らしていただいた。
2020年01月18日 12:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
1/18 12:31
恐羅漢帰ると、男女のペアが雪ダルマつくって撮影中。
撮らしていただいた。
山頂では3名の方 ランチタイム休憩中
BCスキーの方1名
今年は岩が多く出てるのでゲレンデまで背負って下りるんと。
2020年01月18日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/18 12:33
山頂では3名の方 ランチタイム休憩中
BCスキーの方1名
今年は岩が多く出てるのでゲレンデまで背負って下りるんと。
熱いはずじゃ
8℃ある。
2020年01月18日 12:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/18 12:50
熱いはずじゃ
8℃ある。
山頂のヒノキさんにさよなら。
下山はじめたら15名くらいのスノーシュー、ワカンの団体さん。
2020年01月18日 12:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/18 12:43
山頂のヒノキさんにさよなら。
下山はじめたら15名くらいのスノーシュー、ワカンの団体さん。
ゲレンデに向けております。
2020年01月18日 12:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/18 12:57
ゲレンデに向けております。
この道狭いわ。
さっきの団体さんのラッセル助かるわ。
2020年01月18日 13:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/18 13:08
この道狭いわ。
さっきの団体さんのラッセル助かるわ。
スキー場のリフト上に出た。
2020年01月18日 13:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/18 13:14
スキー場のリフト上に出た。
急だな。
端っこを降りよう。
2020年01月18日 13:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/18 13:17
急だな。
端っこを降りよう。
ゲレンデの雪は25僂らい。
下の方は5cm
2020年01月18日 13:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
1/18 13:22
ゲレンデの雪は25僂らい。
下の方は5cm
げざ〜ん
2020年01月18日 13:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/18 13:37
げざ〜ん
曇ってきたな。
いい時間に下りれた。
2020年01月18日 13:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/18 13:42
曇ってきたな。
いい時間に下りれた。
帰り道に「鯛焼 よしお」
会社の若者がいた。
東広島から鯛焼買いにドライブなんと。  有名だ。
2020年01月18日 14:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
1/18 14:33
帰り道に「鯛焼 よしお」
会社の若者がいた。
東広島から鯛焼買いにドライブなんと。  有名だ。
食べながら帰る。
うまい。
2020年01月18日 14:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
1/18 14:35
食べながら帰る。
うまい。

装備

MYアイテム
カオナシ
重量:-kg

感想

smokeさんが先週、イイ娘を紹介してくれたので会いに来た。
・・・書き方がよくない。雪のレコを見て、やってきた。
雪山の晴れは経験上、あんまり多くない。今日はいい日だ。
山に雪があって、道路に雪がないのもいい日だ。

天気予報では昨夜、今日早朝に雪が降る予報(予想?)。
新雪のふかふか、ぎゅっぎゅっの予定だったが、今日の雪は溶けてないのでわるくない。90点の雪。
トレースもあり、楽でした。風もなく日差しがここちいい。
でも、汗だくになった。ヒートテックは偉大だ。これ着てたら今日は春服装でいい。

明日は雨予報もある。今年はこれで雪は最初で最後になるのか。
大山までいこうかな。
明日は都道府県対抗駅伝が広島である。TV観戦だ。(昔は応援行ったけど)
嫁は同級生が耐久チャリンコレースの応援だ。昨日まで応援の幟やうちわいっぱい作っとった。・・・一人で留守番だ。酒飲む。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人

コメント

うらやまし〜(^O^)。
 こんばんわ。Yoshioです。
 サイコーの雪景色ですね。うらやまし〜い。今朝方、smokeさん・ohkamoさん・老猿さんのレコを見て\(^o^)/。恐羅漢行くぞ〜って感じでしたが、天気も申し分ないこんな好日に限って仕事・・・。先走って雪の無い大佐山〜臥龍山に行った私は・・・「急いては事を仕損じる」感いっぱい。。ポカポカ陽気の中、黙々仕事してきました(笑)。。

 明日は山行日(^^)/。恐羅漢行きたいけど、smokeさんタウン辺りの予定です。
 「よしお」の鯛焼き共食いしたい〜(笑ゞ)。焦らず2月にとっておきます。あわよくば雪中テン泊を目論む。。

 最近、還暦組に先を越されている感を抱くアラファイブのおやじでした('ω')。
2020/1/18 19:08
Re: うらやまし〜(^O^)。
よしおさん。こんばんわ。
晴れた雪山は久しぶり。(と言うより、晴れは希少)
今日は南で傘山あたりを計画してたけど、smokeさんのレコで昨日、急遽予定変更。
よかったですよ。

2月を期待して働きましょう。
2020/1/18 19:38
青空が良いですねぇ🎵
やっぱり雪山は青空が良いですねぇ🎵
気温が高くなって、少し解けてるようですが、絶好の雪山日和って感じですね。

旧羅漢へは、ヤスハさんにノートレースの道を楽しんで頂こうと思って、あえて平太小屋原で引き返しました🤣

それにしても自撮り、カッコつけますなぁ😁そんなこっちゃ、還暦迎えても赤ちゃんに還れない!
お後がよろしいようで🙇
2020/1/18 21:41
Re: 青空が良いですねぇ🎵
smokeさん。こんばんは。
先日のレコのおかげで、いい山行になりました。ありがとうございます。
ノートレースも残していただき。((´∀`*))
いい天気で最高でした。また、いいとこをレコください。

今日の日差しでサングラスかけるとポーズする。(パブロフの犬です)
2020/1/18 21:56
生きた情報
こんばんは

白と青、美しいですね〜
少なくても天然もの結構まんべんなく積もっていますね。
(人工雪が嫌とか贅沢はいいませんが)
下のゲレンデだけでは寂しいので。

融けずに増えてほしい。
体調いい感じなので今冬も滑れそうです

よしおさん共食い
2020/1/18 22:54
Re: 生きた情報
hobbitさん。おはようございます。
ほーです。ええこと教えてもろうたけん。おもろかってえかったよ。
滑れそうですか。元気になってゲレンデいってーね。レコ待っとるけん。
ほんじゃけど、恐羅漢はあったけど、大佐にはない。深入山は積もっとらんよ。
もう少し降ってほしい。

この中で「とける」という漢字は、溶ける、解ける、融けると変換あり。
ホビットさんが正解。

よしおさんとこ以外、閑散としとったよ。
2020/1/19 5:35
雪山堪能ですね
こんにちは。
もふもふの新雪、いいですね〜
でも、山頂で8度なら長くはなさそうですね。
ほんと、もうちょっと降ってほしいものです。

広島入賞ならず。残念。
大会新が上位6チームも、ってことはやっぱりあのピンクシューズのおかげでしょうか。
2020/1/19 16:46
Re: 雪山堪能ですね
もみじさん。こんにちは。
いいときに行けましたけど、もうちょと冷えて雪降らないとね。
今日少し雨ふったみたいだし。2月に期待しましょう。

駅伝。最初はイイ感じだったのにね。でもよく頑張りました。
最終区は面白かったよ。
ピンクシューズについては、協会におまかせしましょう。
2020/1/19 17:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら