ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2186025
全員に公開
ハイキング
東海

養老山脈

2020年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:48
距離
35.2km
登り
1,749m
下り
1,809m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:20
合計
7:54
6:26
9
スタート地点
6:35
6:39
11
6:50
6:52
43
7:35
7:36
5
7:41
7:42
7
7:49
7:49
10
7:59
8:02
21
8:23
8:24
11
8:35
8:37
17
8:54
8:54
11
9:05
9:06
49
9:55
9:55
26
10:21
10:23
20
10:43
10:43
31
11:14
11:14
17
11:31
11:31
5
11:36
11:36
25
12:01
12:01
4
12:05
12:05
6
12:11
12:11
19
12:30
12:32
9
12:41
12:41
8
13:14
13:15
3
14:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
交通安全協会第1駐車場に停めました。(300円)
この駐車場と養老の滝駐車場(1000円?)は朝早くから停めれて夕方も遅くまで出れます。
これ以外の駐車場は9:00オープンなので停めれません。17:30頃には閉門になるようなので下山が遅くなる時は気をつけて下さい。
岐阜こどもの国駐車場は無料です。
コース状況/
危険箇所等
登山道は整備が行き届いてました。
途中、GPSの操作ミスでロギングが停止してゴールになった所があります。
養老の滝方面は通行止めでした。薄暗いのもあって道に迷いました。💦
2020年01月18日 06:36撮影 by  iPhone XS, Apple
4
1/18 6:36
養老の滝方面は通行止めでした。薄暗いのもあって道に迷いました。💦
やっと登山口に到着。
2020年01月18日 06:57撮影 by  iPhone XS, Apple
6
1/18 6:57
やっと登山口に到着。
川を渡ると登山道になりました。
2020年01月18日 06:57撮影 by  iPhone XS, Apple
3
1/18 6:57
川を渡ると登山道になりました。
三方山に到着。
少し曇ってます。
2020年01月18日 07:35撮影 by  iPhone XS, Apple
7
1/18 7:35
三方山に到着。
少し曇ってます。
白い山が見えました。(山名は不明)
2020年01月18日 07:35撮影 by  iPhone XS, Apple
9
1/18 7:35
白い山が見えました。(山名は不明)
すごく整備が行き届いてました。
2020年01月18日 07:42撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/18 7:42
すごく整備が行き届いてました。
小倉山
2020年01月18日 07:46撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/18 7:46
小倉山
小倉山の山頂に到着
2020年01月18日 07:49撮影 by  iPhone XS, Apple
5
1/18 7:49
小倉山の山頂に到着
林道に少し雪が残ってました。
2020年01月18日 07:59撮影 by  iPhone XS, Apple
4
1/18 7:59
林道に少し雪が残ってました。
鈴鹿山脈は少し雪化粧。
ここも縦走したいのですが…無理かな。
2020年01月18日 08:01撮影 by  iPhone XS, Apple
7
1/18 8:01
鈴鹿山脈は少し雪化粧。
ここも縦走したいのですが…無理かな。
養老山に到着。
859m本日の最高点です。
2020年01月18日 08:02撮影 by  iPhone XS, Apple
9
1/18 8:02
養老山に到着。
859m本日の最高点です。
養老山は眺望は無く、ヒョウタンと人形がぶら下がってました。
2020年01月18日 08:02撮影 by  iPhone XS, Apple
7
1/18 8:02
養老山は眺望は無く、ヒョウタンと人形がぶら下がってました。
津屋避難小屋。
キレイな小屋でした。
2020年01月18日 08:36撮影 by  iPhone XS, Apple
4
1/18 8:36
津屋避難小屋。
キレイな小屋でした。
展望が良い休憩所
2020年01月18日 08:53撮影 by  iPhone XS, Apple
4
1/18 8:53
展望が良い休憩所
鉄塔の所は開けて景色が見えました。養老、大垣方面。
2020年01月18日 09:42撮影 by  iPhone XS, Apple
4
1/18 9:42
鉄塔の所は開けて景色が見えました。養老、大垣方面。
ここから林道が延々と続きました。
2020年01月18日 09:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/18 9:50
ここから林道が延々と続きました。
庭田山頂公園。
自転車の方が多く居ました。
2020年01月18日 10:21撮影 by  iPhone XS, Apple
3
1/18 10:21
庭田山頂公園。
自転車の方が多く居ました。
田代越の辺りの神社
2020年01月18日 12:05撮影 by  iPhone XS, Apple
3
1/18 12:05
田代越の辺りの神社
ここにも神社がありました。
2020年01月18日 12:41撮影 by  iPhone XS, Apple
3
1/18 12:41
ここにも神社がありました。
パラグライダー場。
揖斐川が見えました。
2020年01月18日 12:49撮影 by  iPhone XS, Apple
6
1/18 12:49
パラグライダー場。
揖斐川が見えました。
鉄塔の所が開けて鈴鹿山脈方面が見えました。
2020年01月18日 13:13撮影 by  iPhone XS, Apple
3
1/18 13:13
鉄塔の所が開けて鈴鹿山脈方面が見えました。
多度山に到着。
Newザックのデビューでした。
2020年01月18日 13:41撮影 by  iPhone XS, Apple
6
1/18 13:41
多度山に到着。
Newザックのデビューでした。
多度山の登山口に到着。
2020年01月18日 14:03撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/18 14:03
多度山の登山口に到着。
多度駅にゴ〜ル!
今日は余裕でした。
2020年01月18日 14:20撮影 by  iPhone XS, Apple
6
1/18 14:20
多度駅にゴ〜ル!
今日は余裕でした。

感想

養老山脈の縦走にチャレンジしました。
浜松の方は雨が降ったようですが養老山脈は晴れでした。
朝2:00に家を出発しましたが桑名市の辺りまで雨が降ってました。登山道が泥でグジャグジャかと思ったら大丈夫でした。
駐車場は岐阜こどもの国の無料駐車場に停める予定でしたが着いたらゲートが閉まっていて夕方は17:30頃に閉門すると書いてありました。交通安全協会第1駐車場は入れたので停めることにしました。駐車場を探すのに時間が掛かってスタート時間が遅くなってしまいました。6:00スタートの予定が6:30になってしまいました。歩き始めたら通行止めで迂回路になっていて少し迷って更に時間が掛かってしまいました。計画だと10時間くらい掛かるので下山時は暗くなるかもしれません。(ヤバイ💦)
それでも養老山までの登りで挽回して予定の8:00に到着しました。養老山から2時間くらい歩いたら林道になりました。地図を見たら林道が10kmくらいありそうでした。歩行時間は短縮できますが足が痛くなるので林道は嫌いです。
どうにか林道をクリヤして多度山に到着しました。多度山から登山口まで降りて多度駅まで行き、電車に乗って養老駅まで戻りました。養老駅から駐車場までは1.3kmくらいありました。
湖西連峰と同じくらいかと思ってましたが林道が10kmくらいあり、細かいアップダウンが少なかったので楽勝でした。
このコースは逆に歩くと(多度山→養老山)後半に500m登り返すのでキツイと思います。
今度は寄れなかった養老の滝や笙ヶ岳方面をゆったりと回りたいと思いました。
このコースのトレラン大会のタイムリミットが7:30なので時間オーバで失格です。💦

Newザックを使ってみました。
上手くアジャストするとザックが背中に吸い付くようになり軽く背負えます。
容量は私の日帰り登山では大き過ぎでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1851人

コメント

NEWザック
Zenjinさん、こんばんわ。

雨の中30キロも歩いたのかと思ったら、お天気よかったんですね。
浜松は昼過ぎまで降って、その後もぼんやりした空でしたのでコミック『岳』読んで1日が終わりました。

新しいザックの背負い心地はいかがでしたか?
2020/1/18 23:17
Re: NEWザック
ritaさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
養老は晴れてましたが結構寒くてご飯を食べる気になりませんでした。帰りに静岡県に近づいたら路面が濡れてきたのでびっくりしました。
Newザック…重心が上の方に来て背中に乗る感じなのでいい感じです。でもファッション最優先かな💦
2020/1/19 7:54
晴れ⁉
zenjinさん、こんばんは!
岐阜〜三重辺りは雨ではなかったんですね😳今日はどこも雨かと思っていましたが良かったですネ。
養老山地。まだ歩いたことないのでチャンスがあれば参考にさせていただきます😁
2020/1/18 23:17
Re: 晴れ⁉
daishohさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
晴れを狙って養老に行ったのではありませんがラッキーでした。静岡、愛知は雨だったんですね。
今年は異常な暖冬なので養老まで行けました。でも寒かったです。
私が歩いた両端(養老山周辺と多度山周辺)がお勧めです。間の区間は林道でつまらないです。
2020/1/19 8:00
さすが

 養老山地縦走・・・私は1泊2日でした。やっぱ、足腰違うね
 ゼンジン殿、お疲れ様、ザックよさそうやね、パーゴワークスと比べて、どうでした?また教えてください!興味津々です〜〜〜
2020/1/19 7:20
Re: さすが
itooさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
湖西連峰に比べると楽でしたが中間の林道が長くてメチャ退屈しました。
ザックは重心が上にくるので軽く感じます。パーゴワークスのRUSH20というのが良さそうです。ショルダーベルトにボトル入れや小物入れがあって背面パッドが外して洗えます。でも在庫切れなんですよ💦   サロモンとかもいい感じですよ。
2020/1/19 8:06
早し(゚ω゚)
Zenjinさんこんばんは(^o^)
ロング、どこ行かれたのかと思ってたら、早速養老山脈縦走ですか!行動もはやければ、足も速い、びっくりです😱
最初の養老への登り下りと、そこから微妙に登りがちなルートになるんですね、一瞬いけるかと思ったのは私の妄想でした😵
それにしても我々が霊仙山で極寒に震えていた頃にこの晴天、羨ましいです😄
三方山から見える真っ白な山は、白山か能郷白山のどちらかだと思いますが、ひときわ白く目立っていたなら多分白山ですね。
2020/1/19 17:45
Re: 早し(゚ω゚)
mako hattoさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
私の車だと例年なら春まで無理なんですが暖冬のおかげで早速トライできました。
hatto夫妻の養老山のレコをよく読んで臨みましたが駐車場や登山口で迷走してしまいました。
縦走しても中間部の長い林道歩きが退屈でひたすら我慢でした。
白い山は4箇所くらい見えましたが全く分かりませんでした。
霊前山はかなり寒かったようですね。浜松の暖かさと暖冬に慣れてしまったのでこの日の養老山でも寒くて食事をする気になりませんでした。
また楽しい山を紹介して下さい。
2020/1/19 19:45
また歩かれましたね〜
Zenjinさんらしいトレイルで微笑ましい気分になってしまいました。
三河、濃尾平野周りの山進出ですか?
また赤線どんどん刻まれそうですね
2020/1/21 20:13
Re: また歩かれましたね〜
tomhigさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
例年なら静岡近郊を歩いている時期なんですが今年は異常な暖冬で養老付近まで行ってしまいました。やはり岐阜県なので寒かったです。
今まで行ったことがない琵琶湖周辺とか鈴鹿山脈を歩いてみようかと思っています。
今回もガッツリ歩いてしまいました。ボチボチ行こうかと思っているのですが。💦
2020/1/22 7:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら