ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2187358
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

日の出を見ながら登る高見山(大峠→山頂→小峠周回)

2020年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
4.2km
登り
486m
下り
490m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
2:01
合計
4:35
7:09
66
8:15
10:07
50
10:57
10:57
10
11:07
11:16
28
11:44
天候 晴れ、朝のうちガス
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
●大峠→山頂
1時間ちょいで登れる最短ルート。日の出を見るなら南東のこちらから。
危険個所なし。早朝の山頂はカメラマンだらけでした。
●山頂→台高尾根分岐まで(敗退)
途中まで行ったが、ラッセル気味に加え、危険な崖上り下り、持つ場所もない崖のトラバースの連続。二つ目のピークで早くも敗退。戻りました。
●山頂→小峠
雪結構ありました。最高の霧氷狩りスポットが続きます。途中の分岐から植林下り。
10時ごろ続々と人が上がってきます。
●小峠→大峠
緩やかな登り。崖崩れが整備され、展望スポットになってます。
その他周辺情報 大峠までの林道は積雪と凍結。アイスバーンとなっていて
かなりのグリグリカーブの連続です。
スタッドレスタイヤなしでは厳しい状況でした。
大峠に向かう林道は凍結状態。
フォグとハイビームで暗闇を進みます。
2020年01月19日 06:37撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
1/19 6:37
大峠に向かう林道は凍結状態。
フォグとハイビームで暗闇を進みます。
7時前に到着すると、すでに5台停まっていました。
早いなあ…
2020年01月19日 07:08撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
1/19 7:08
7時前に到着すると、すでに5台停まっていました。
早いなあ…
日が登り始めました。
鳥居を通ってスタート。
2020年01月19日 07:06撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
1/19 7:06
日が登り始めました。
鳥居を通ってスタート。
景色がオレンジ色に輝き
何とも言えない雰囲気です。
2020年01月19日 07:07撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9
1/19 7:07
景色がオレンジ色に輝き
何とも言えない雰囲気です。
三峰山方面が朝焼けてきました。
2020年01月19日 07:09撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
49
1/19 7:09
三峰山方面が朝焼けてきました。
霧氷がオレンジになり
キレイです。
2020年01月19日 07:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
21
1/19 7:07
霧氷がオレンジになり
キレイです。
雪がオレンジ色に染まります。
2020年01月19日 07:12撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
32
1/19 7:12
雪がオレンジ色に染まります。
雪もあるし
せっかくなので、この機会に
本アイゼン装着。
2020年01月19日 07:14撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
11
1/19 7:14
雪もあるし
せっかくなので、この機会に
本アイゼン装着。
真っ赤に
なってきました。
2020年01月19日 07:17撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
1/19 7:17
真っ赤に
なってきました。
赤く染まる霧氷
2020年01月19日 07:20撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9
1/19 7:20
赤く染まる霧氷
ミニ雪だるまが陳列されてます。
中国にこんなのあったな…
2020年01月19日 07:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
38
1/19 7:25
ミニ雪だるまが陳列されてます。
中国にこんなのあったな…
こっちには
ミッキー
2020年01月19日 07:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
19
1/19 7:25
こっちには
ミッキー
逆光がなんとも
神秘的な雰囲気に
2020年01月19日 07:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/19 7:25
逆光がなんとも
神秘的な雰囲気に
赤く染まった
樹木のトンネル
2020年01月19日 07:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
16
1/19 7:33
赤く染まった
樹木のトンネル
うわ〜
想像以上にキレイやわ
霧氷が日光で蒸発します。
2020年01月19日 07:33撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
26
1/19 7:33
うわ〜
想像以上にキレイやわ
霧氷が日光で蒸発します。
日が上がってきました
2020年01月19日 07:34撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
17
1/19 7:34
日が上がってきました
朝早く来てよかった
2020年01月19日 07:40撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
19
1/19 7:40
朝早く来てよかった
2020年01月19日 07:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/19 7:54
2020年01月19日 08:06撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
11
1/19 8:06
トゲトゲ霧氷もオレンジ
2020年01月19日 08:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
18
1/19 8:11
トゲトゲ霧氷もオレンジ
2020年01月19日 08:16撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
1/19 8:16
朝日と霧氷
2020年01月19日 08:19撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
11
1/19 8:19
朝日と霧氷
1時間で山頂到着
2020年01月19日 08:20撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
1/19 8:20
1時間で山頂到着
キティがいます
2020年01月19日 08:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
19
1/19 8:17
キティがいます
朝日の雪景色も
いいもんだ
2020年01月19日 08:22撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
1/19 8:22
朝日の雪景色も
いいもんだ
登り切ったら、大勢のカメラマンが
場所を陣取っていました。生憎、このタイミングでは
ガスガスで何も見えない状態。
カメラマンたちがガス抜け待ちで
ずっと粘っていました。
2020年01月19日 08:25撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
1/19 8:25
登り切ったら、大勢のカメラマンが
場所を陣取っていました。生憎、このタイミングでは
ガスガスで何も見えない状態。
カメラマンたちがガス抜け待ちで
ずっと粘っていました。
全てが凍り付いています。
2020年01月19日 08:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/19 8:18
全てが凍り付いています。
凍り付く樹木
2020年01月19日 08:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/19 8:24
凍り付く樹木
立派な
エビのしっぽ
2020年01月19日 08:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/19 8:24
立派な
エビのしっぽ
時折、晴れ間が
2020年01月19日 08:37撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
11
1/19 8:37
時折、晴れ間が
晴れると見事なサンゴ
2020年01月19日 08:42撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
27
1/19 8:42
晴れると見事なサンゴ
真っ白でキレイです!
2020年01月19日 08:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
33
1/19 8:44
真っ白でキレイです!
2020年01月19日 08:50撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
1/19 8:50
台高尾根分岐に向かいます。
雪深くなってきました。
2020年01月19日 08:53撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
1/19 8:53
台高尾根分岐に向かいます。
雪深くなってきました。
霧氷はキレイ
2020年01月19日 09:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/19 9:00
霧氷はキレイ
山頂から雪の崖を下りてきました。
すでに危険。帰り登れるかな…
2020年01月19日 09:08撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9
1/19 9:08
山頂から雪の崖を下りてきました。
すでに危険。帰り登れるかな…
2ピーク目
振り返ると
山頂のカメラマンたちが見えます。
2020年01月19日 09:00撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
1/19 9:00
2ピーク目
振り返ると
山頂のカメラマンたちが見えます。
う〜ん
この調子でずっと続くのかな…
少し降りたところで、崖っぷちで太ももまではまり、怖くなって断念。戻ります(^-^;
2020年01月19日 09:02撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
1/19 9:02
う〜ん
この調子でずっと続くのかな…
少し降りたところで、崖っぷちで太ももまではまり、怖くなって断念。戻ります(^-^;
2020年01月19日 09:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/19 9:03
先にもまだまだ
ピークがあるようです。
今日は危なくてムリだわ…
2020年01月19日 09:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
16
1/19 9:14
先にもまだまだ
ピークがあるようです。
今日は危なくてムリだわ…
青空に霧氷
2020年01月19日 09:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
23
1/19 9:14
青空に霧氷
つらら
2020年01月19日 09:15撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/19 9:15
つらら
どんどん
霧氷が蒸発します。
2020年01月19日 09:21撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
12
1/19 9:21
どんどん
霧氷が蒸発します。
ほんとに真っ白
2020年01月19日 09:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
17
1/19 9:21
ほんとに真っ白
どんどん
日が登って、ガスがはれてきました。
陣取っていたカメラマンたちがいない。
朝焼けの展望あきらめたみたいです。
2020年01月19日 09:22撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
1/19 9:22
どんどん
日が登って、ガスがはれてきました。
陣取っていたカメラマンたちがいない。
朝焼けの展望あきらめたみたいです。
みなさん
みごとなカメラをお持ちで…
自分は小型の一眼レフですが
フルサイズカメラ+どでかい三脚持ちの人たちが
山で、こんなにたくさんいるの初めて見ました。
朝一は、ほぼ全員カメラマンでした。
2020年01月19日 09:23撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
16
1/19 9:23
みなさん
みごとなカメラをお持ちで…
自分は小型の一眼レフですが
フルサイズカメラ+どでかい三脚持ちの人たちが
山で、こんなにたくさんいるの初めて見ました。
朝一は、ほぼ全員カメラマンでした。
ぽかぽか
日がきつくなってきました。
2020年01月19日 09:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
16
1/19 9:25
ぽかぽか
日がきつくなってきました。
おお〜ガスはれてきた〜
2020年01月19日 09:32撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
23
1/19 9:32
おお〜ガスはれてきた〜
空もスカッと青空
2020年01月19日 09:33撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
1/19 9:33
空もスカッと青空
キレイです…
いやホントに…
2020年01月19日 09:33撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
14
1/19 9:33
キレイです…
いやホントに…
敗退した台高尾根と
三峰山
2020年01月19日 09:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
25
1/19 9:33
敗退した台高尾根と
三峰山
あれは
大洞山と尼が岳
2020年01月19日 09:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/19 9:35
あれは
大洞山と尼が岳
猫と三峰山
なんだか、生首っぽいんですけど…
ブルドックにも見える…
2020年01月19日 09:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/19 9:36
猫と三峰山
なんだか、生首っぽいんですけど…
ブルドックにも見える…
台高尾根は数度のピークがあるみたいですね。
しんどそう…。
雪あると相当な時間がかかりそうだな
2020年01月19日 09:37撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
13
1/19 9:37
台高尾根は数度のピークがあるみたいですね。
しんどそう…。
雪あると相当な時間がかかりそうだな
大峰山脈が奥に広がり、左に大普賢岳がハッキリ見えます。
左手前、伊勢辻山、奥に薊岳。
2020年01月19日 09:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
21
1/19 9:42
大峰山脈が奥に広がり、左に大普賢岳がハッキリ見えます。
左手前、伊勢辻山、奥に薊岳。
ランドマーク的
ショット
2020年01月19日 09:42撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
18
1/19 9:42
ランドマーク的
ショット
見晴らし最高
どの山も、うっすら雪かぶってます。
手前は伊勢辻山から伸びる稜線。
左奥から大普賢岳、大峰山脈が連なります。
2020年01月19日 09:44撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
17
1/19 9:44
見晴らし最高
どの山も、うっすら雪かぶってます。
手前は伊勢辻山から伸びる稜線。
左奥から大普賢岳、大峰山脈が連なります。
立派だわ
2020年01月19日 10:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/19 10:07
立派だわ
小屋でいつものカップヌードル食べる。
人がいっぱいでした。
2020年01月19日 10:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/19 10:07
小屋でいつものカップヌードル食べる。
人がいっぱいでした。
どでかい!
2020年01月19日 10:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/19 10:11
どでかい!
名残惜しいが
小峠へ下ります
2020年01月19日 10:13撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
1/19 10:13
名残惜しいが
小峠へ下ります
2020年01月19日 10:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/19 10:13
霧氷の間から、赤ゾレ山と国見山の稜線。
左奥は明神岳が見えますね。
2020年01月19日 10:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/19 10:16
霧氷の間から、赤ゾレ山と国見山の稜線。
左奥は明神岳が見えますね。
登山者がどんどん上がってきます。
2020年01月19日 10:18撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
30
1/19 10:18
登山者がどんどん上がってきます。
そこらじゅうで、登山者の「お〜キレイ!!」という
声が聞こえてきます。
2020年01月19日 10:19撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
25
1/19 10:19
そこらじゅうで、登山者の「お〜キレイ!!」という
声が聞こえてきます。
今年お初の
完全な青空と霧氷!
感激です!
2020年01月19日 10:20撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
20
1/19 10:20
今年お初の
完全な青空と霧氷!
感激です!
どこまでも
美しく、写真撮りまくりで
進めません!!(^-^;
2020年01月19日 10:24撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
13
1/19 10:24
どこまでも
美しく、写真撮りまくりで
進めません!!(^-^;
気づけば
同じような写真を数百枚撮ってましたw
もう選べないわ…
2020年01月19日 10:24撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
18
1/19 10:24
気づけば
同じような写真を数百枚撮ってましたw
もう選べないわ…
途中の展望場所からの景色
迷岳が見えます
2020年01月19日 10:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/19 10:29
途中の展望場所からの景色
迷岳が見えます
鎧岳と兜岳が
霧氷の間から見えます
2020年01月19日 10:29撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9
1/19 10:29
鎧岳と兜岳が
霧氷の間から見えます
キレイだが、どんどん急速に溶けてきました。
バサバサ大量に落ちだして、中盤から下の方は
もうほぼ溶けていました。上からの大量霧氷落下に
何度もやられてビショビショになりました( ;∀;)
2020年01月19日 10:30撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
32
1/19 10:30
キレイだが、どんどん急速に溶けてきました。
バサバサ大量に落ちだして、中盤から下の方は
もうほぼ溶けていました。上からの大量霧氷落下に
何度もやられてビショビショになりました( ;∀;)
あ!またさっきの
ミニ雪だるま
2020年01月19日 10:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/19 10:44
あ!またさっきの
ミニ雪だるま
小峠到着
ここから大峠に向かいます。
2020年01月19日 11:11撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
1/19 11:11
小峠到着
ここから大峠に向かいます。
途中こんなのが…
2020年01月19日 11:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
17
1/19 11:23
途中こんなのが…
道の途中、
崖崩れが整備され、展望所みたいになっている場所が。
2020年01月19日 11:39撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
1/19 11:39
道の途中、
崖崩れが整備され、展望所みたいになっている場所が。
まだら模様になった山がキレイ
2020年01月19日 11:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/19 11:36
まだら模様になった山がキレイ
意外とここの展望
見事でした。
2020年01月19日 11:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/19 11:36
意外とここの展望
見事でした。
大峠に戻ってきました。
2020年01月19日 11:49撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
1/19 11:49
大峠に戻ってきました。
三峰山がハッキリ見えます。
2020年01月19日 11:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
16
1/19 11:45
三峰山がハッキリ見えます。
帰りも凍結していました。
2020年01月19日 12:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/19 12:00
帰りも凍結していました。
この後、たかすみ温泉に寄り、
時間が早かったので、ガラガラの温泉につかりました。
ちなみに駐車場は御覧の通り
入りきれないほど超満車でした(^-^;
2020年01月19日 13:16撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
1/19 13:16
この後、たかすみ温泉に寄り、
時間が早かったので、ガラガラの温泉につかりました。
ちなみに駐車場は御覧の通り
入りきれないほど超満車でした(^-^;

感想

ようやく本格的に雪と青空が期待できる週末になり、さっそく高見山に行こうと思いましたが、誰もが待っていた、寒さの後の晴れの週末。
土曜ですでに三峰山と高見山の沢山のレコが上がり、相当な込み具合が予想されたので、比較的少なそうな大峠から朝のうちに日の出を見ながら登り、霧氷狩りをしながら小峠に下りて周回するショートコースに切り替えました。
朝方、少しガスっていましたが、9時ごろからガスがとれ、青空霧氷の世界が広がりました。朝方はみごとな霧氷でしたが、天気が良くなり、一気に温度が上がり、9時半ごろには溶けはじめ、バサバサと道に落ちてくる状況でした。

7時に大峠の駐車場に到着。すでに数台の車が停まっています。
大峠までの林道は完全に凍結し、スタッドレスの4駆でも少し滑る状況でした。
しかし、ようやくスタッドレスが役に立ったので満足 ^^)
さっそく、鳥居をくぐりスタート。アイゼンを簡易にするか迷いましたが、
入り口からすでに積雪状態。せっかくの機会だし、本アイゼンを装着。
正直簡易で大丈夫でしたが、ならしもかねて登りました。
徐々に日が上がり、早起きした人だけ味わえる、オレンジ霧氷の世界を満喫できました。このコースはスタートから標高が高いので、積雪のある状態でスタートできるのが良いです。写真撮りながらでも1時間で山頂到着。

到着したとたんビックリ!!
沢山のカメラマンが三脚たてて陣取り状態。登山者はおらず、カメラマンしかいません。フルサイズのカメラとデカい三脚。本気モードでガスが晴れるのを延々待ち続けています。自分も待っていましたが、ガスははれず、日が登ってしまいました。
目的の朝焼けの展望は残念でしたが、青空の展望は撮ることができました。

このあと、台高尾根分岐までピストンするつもりでしたが、予想以上の豪雪と危険な崖の上り下り、崩れそうな雪庇横のトラバースなど、嫌な予感しかしなかったため、序盤の2ピーク目で途中敗退。崖を這い上がるのに持つ場所もなく、戻るのも大変な状況でした。

山頂はどんどん人が増え、カメラマンたちはどこかに消えていきました。
とにかくすごい人だかり!自撮りする余裕もなく今回は無しです(^-^;
小峠に下りますが、雲一つない快晴に霧氷のトンネル。ヤバいです。
いろんなところから、登山者の歓声が聞こえてきます。
続々と沢山の人が上がってくる…。いったい何人すれ違っただろう(^-^;
みんなこれを待ってたんだもんね。存分に霧氷狩りを楽しんで下りました。
太陽がポカポカ、霧氷が溶け出しました。少し下るともう霧氷はほぼなくなり、バサバサと道に落ちてきます。なんどもドッサリと塊の雪落としにあい、ビショビショになりました(^-^;

小峠から大峠までは、ゆるやかな登山道で、崖崩れ箇所が整備され、展望台的な場所になっていました。

この後、大峠駐車場に戻り、たかすみ温泉にいきましたが、当然満車!
入りきれない車が、いろんな場所に停めてあり、自分もなんとか空きスペースに停め、温泉に入りましたが、思いのほかガラガラw。
みんな登ってるのね…って感じでしたw

霧氷ですが、やはり晴天になったため、9時半過ぎると霧氷が透明になり、中盤から下はすぐに消えてしまいました。昼頃山頂到着だと霧氷はなんとか山頂付近のみで、
山頂からの白く雪をかぶったパノラマも見れないと思われます。霧氷はやっぱり早朝がおすすめです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1735人

コメント

冬景色
woodtablさん、こんばんは〜

霧氷はやっぱり早朝がお勧めですか!
低血圧で早起きが苦手&寒さにめっぽう弱い私にはハードルが高いですが
やっと冬らしくなってきましたねぇ
2020/1/19 23:45
Re: 冬景色
yamaotocoさん、こんばんは!

天候が良すぎて霧氷が溶けてしまってからも
続々と人が登ってこられて、せっかく来たのに
もったいないなと思いました。
私も冬場の朝は弱いのですが、朝日が山で見れて、早く帰れて
なんか得した気分でした
2020/1/20 2:16
woodtableさん、こんにちは
こちらにもコメント失礼します。
どれも素晴らしい写真ですね!
私もこんな写真が撮れるようにカメラの腕前を上げたいのですが、技術も無ければ拘って撮る根気もないので全然上達しません…😓
折角の美しい景色をこんな風に上手に切り取れるようになりたいです。
2020/1/20 19:22
Re: woodtableさん、こんにちは
tonzablow さん こんばんは!

レコを見てお褒めいただき、ありがとうございます
山の風景は、色んな意味で天候予測や運に左右されるので難しいですよね
目の前の感動に敏感に反応して、美しく切り取れるよう意識はしていますが、
写真はなかなか奥が深くて、技術的には私もまだまだです…

台高尾根、序盤を頑張れば先が危険でないことがわかったので、
今度高見山に行った時はビビらず、再チャレンジしたいと思います
2020/1/20 20:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら