ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6793501
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

近畿のマッターホルン高見山ピストン

2024年05月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
8.3km
登り
846m
下り
894m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:12
合計
3:35
距離 8.3km 登り 859m 下り 894m
12:33
3
スタート地点
12:36
12:37
50
13:27
13:28
14
13:42
13:42
43
14:25
14:34
37
15:11
15:13
11
15:23
15:25
45
天候 くもり後雨
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田原本町から1時間位のドライブ
コース状況/
危険箇所等
倒木もありますが人気のお山は歩きやすいね
その他周辺情報 頂上から見えてますかね?たかすみ温泉近いです
2時間に一本くらいありますかね?こんな山奥でビックリですね
2024年05月12日 12:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8
5/12 12:36
2時間に一本くらいありますかね?こんな山奥でビックリですね
昔は売店も併設してたようで、向かいにはたこ焼き屋さんもあったなんて信じられませんね
2024年05月12日 12:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8
5/12 12:36
昔は売店も併設してたようで、向かいにはたこ焼き屋さんもあったなんて信じられませんね
一瞬色がヒルに見えたけどヘビが甲羅干し?してました。毒がなければ平気ですけど区別がつかないので近寄らないのが一番です。
2024年05月12日 13:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8
5/12 13:08
一瞬色がヒルに見えたけどヘビが甲羅干し?してました。毒がなければ平気ですけど区別がつかないので近寄らないのが一番です。
ヘビのお陰で登りにくい岩の上をあるきました
2024年05月12日 13:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
5/12 13:08
ヘビのお陰で登りにくい岩の上をあるきました
登山道が崩落してましたので巻道ができてました
2024年05月12日 13:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
5/12 13:15
登山道が崩落してましたので巻道ができてました
立ち入り禁止の札がかかってましたよ
2024年05月12日 13:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
5/12 13:16
立ち入り禁止の札がかかってましたよ
一旦林道へ出ました、小峠
2024年05月12日 13:27撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
5/12 13:27
一旦林道へ出ました、小峠
伊勢までこのルートで参勤交代もしてたとか、スゴイねぇ
2024年05月12日 13:27撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
5/12 13:27
伊勢までこのルートで参勤交代もしてたとか、スゴイねぇ
ここからガラリと植生がかわります
2024年05月12日 13:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
5/12 13:41
ここからガラリと植生がかわります
岩が増えてきました。
2024年05月12日 13:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
5/12 13:57
岩が増えてきました。
笛吹岩
2024年05月12日 14:14撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
5/12 14:14
笛吹岩
雲が低いですね
2024年05月12日 14:14撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8
5/12 14:14
雲が低いですね
眺望ポイントですが山頂がすごいので、そこまで貴重ではない
2024年05月12日 14:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
10
5/12 14:16
眺望ポイントですが山頂がすごいので、そこまで貴重ではない
だんだん山頂に近づいてきましたね
2024年05月12日 14:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
5/12 14:19
だんだん山頂に近づいてきましたね
山頂手前の見晴らし
2024年05月12日 14:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8
5/12 14:23
山頂手前の見晴らし
広々ですね
2024年05月12日 14:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
7
5/12 14:23
広々ですね
風が強いので少し肌寒く
2024年05月12日 14:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
7
5/12 14:23
風が強いので少し肌寒く
神武天皇が見渡した山のほこら
2024年05月12日 14:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
13
5/12 14:25
神武天皇が見渡した山のほこら
高見山三角点
2024年05月12日 14:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
10
5/12 14:26
高見山三角点
1248mのガスガス
2024年05月12日 14:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
13
5/12 14:26
1248mのガスガス
嵐が迫ってきてるのですね
2024年05月12日 14:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
9
5/12 14:29
嵐が迫ってきてるのですね
岩があったら登っちゃいますね
2024年05月12日 14:55撮影 by  moto g52j 5G, motorola
13
5/12 14:55
岩があったら登っちゃいますね
山行終了
2024年05月12日 16:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8
5/12 16:11
山行終了
撮影機器:

感想

【貴重な休日】
山行きとそれ以外を両立させるのはなかなか難しく、本日はバイクのメンテでタイヤとブレーキパットの交換を一気にやってしまいたくて、GWにオーダーしたピット予約がやっと出来る日でした。でも四時からなのでそれまでにどこかの山に行くか、バイクを預けてから電車で行ける登山口のある山に行くか制限があってどうしようか悩んでいたら大学時代の友だちからのどこでもいいから山行の催促があったのでここぞとばかりに田原本町のドラスタに呼びつけて、奈良の高見山へ行くことにしました。
こんな渡船なことがなければ榛原駅から貝ヶ平山だったと思うけど全山は無理で中途半端になったかと思うので棚ぼたと言うか鴨ネギというか運が良いですね。
【高見山】
西側から登るか、東側から登るか、悩んだのですが、今回の友人の車とはいえ駐車場のことをすっかり忘れていて、東側からの登山口は車では行きづらく対向車がきたら詰むくらい細い道で途中で断念してバス停もある西側からのアプローチで挑みました。車は路肩に3台位止められる場所があったので良かったですが東側からより西側の方がコースタイム長めなので不安もありましたけれど、まぁスタートです。
最初は少し登り難く下り難い坂道でしたが林道を経て峠に出てさらに次の峠からは植生も変わり岩場になって楽しい尾根伝いを行く広葉樹林帯を歩けばピークです。霧氷で有名な山で冬季もバスが豊富に走っておりますから冬にまた来たいなと思いました。
【大雨】
下山してラーメン食べてバイク屋に向かう途中でバイクメンテ終了の電話があったので無駄なく本日の予定が終了していく様はなかなか気分が良いものです。6時半には友だちと別れバイク屋を出発できましたが京奈和道で大雨に遭い、タイヤとブレーキ変えたばかりで急ブレーキ厳禁なのでスピードも出せずになかなかしんどかったです。それにしてもLEDのセイか自動ハイビームのせいか対向車が来るとまったく前が見えず一車線の京奈和道は怖くて夜間走行はできるだけやめようと思い出したのでありました。
【余談】
太陽フレアの影響かわかりませんが私のスマホのヤマレコでコンパス機能と現在地が表示されなくなりました。ログは残るので私のスマホの問題だと思うのですが、現在地と方角がわからないとこんなに山歩きがし辛いなんて思いませんでした、治らなかったら今後の山行きに影響がありすぎてしまうので困ったものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

こんにちは☁️

高見山登山口近くの杉谷は、戦前に今は亡き祖父と父が神戸に出てくる前に住んでたそうです。約20数年前に、父のたっての希望で、生まれたばかりの息子も伴い、訪ねたことがあります。
驚くことに戦前住んでた木造平屋の家屋が当時もそのままの姿で残っており、知らない家族が住んでました😳
普段寡黙な父が、その時はやけに饒舌となり昔の話をしてくれました。
曰く、『この近くにB29が落ちて隣家の爺さんが鉄砲担いで探しに行きよった…』等々😳
まるで映画のワンシーンを観るようで良い親孝行が出来たと今では懐かしい思い出です😄
長々と思い出話、失礼しました。
2024/5/15 12:10
munerin@kobeさんこんにちは!
コメントありがとうございます。
高見山へのアクセスは今でこそ広い道が通っておりますが、昔はもっと険しい道だったのではないかと想像しつつこの日訪れたのですが、昔から伊勢街道で集落やもしかしたら峠の茶屋などもあったりして車の時代より以前のほうが往来は多かったのではないかなと思いを馳せたりもしました。人々の往来と営みがあれば思い出も歴史も紡がれていくのは当然で、それぞれに物語があるのだなと改めて思いました。

奈良県は和歌山のお隣の県ではありますが、深く険しい懐の深い山々が魅力的でちょくちょくまた訪れたいなと思います。

2024/5/15 19:36
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら