記録ID: 218888
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
快晴の奥茶臼山(しらびそ峠からピストン)
2012年08月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,097m
コースタイム
しらびそ峠P 6:20
前尾高山 6:45
尾高山 7:23
奥尾高山 7:55
岩本山 8:34
奥茶臼山 9:27−10:25
岩本山 11:06
奥尾高山 11:43
尾高山 12:00
前尾高山 12:41
しらびそ峠P 13:00
前尾高山 6:45
尾高山 7:23
奥尾高山 7:55
岩本山 8:34
奥茶臼山 9:27−10:25
岩本山 11:06
奥尾高山 11:43
尾高山 12:00
前尾高山 12:41
しらびそ峠P 13:00
天候 | 快晴でした。南アルプスの展望最高です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日は宮崎と名古屋ナンバーの車が2台。帰りには観光客の車も合わせ5台+バイク3台。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはしらびそ峠の登山口にあります。 特に問題のある箇所はありません。 岩本山までは踏み跡もしっかりとついていますし、苔生した雰囲気のいい樹林帯を歩きます。倒木もそこそこありますが、既に迂回する踏み跡もついています。 岩本山〜奥茶臼山は倒木も多く、また草原となったような所を歩きますが、草原の踏み跡が薄いため、少々注意が必要です。 帰りは少し下った遠山郷のかぐらの湯(大人600円)で汗を流して帰りました。 |
写真
感想
今週は快晴の中、奥茶臼山へ行ってきました。
皆さんのレコを参考に行きましたので山頂を過ぎて少し下がったところの伐採地が最高の展望ポイントで、南アルプスが一望できました。
生憎と中央アルプスは雲の中でちょっとしか見えませんでしたが、1時間ものんびりと過ごしました。
空気が澄んだ秋にもう一度登ろうかと思ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1515人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する