ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7433941
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

奥茶臼山トレッキング(しらびそ峠in/out) ※本年59回目

2024年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:11
距離
17.2km
登り
1,220m
下り
1,223m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
1:03
合計
7:10
距離 17.9km 登り 1,253m 下り 1,254m
3:05
30
3:35
3:37
35
4:12
4:13
30
4:43
4:45
42
5:27
5:33
64
6:37
6:46
8
6:54
7:26
4
7:30
42
8:12
40
8:52
8:56
25
9:21
9:27
28
9:55
9:56
19
10:15
0
10:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
前日、新宿から高速バスで飯田駅へ、そこからレンタカーでしらびそ峠まで乗りつけ、車中泊。
コース状況/
危険箇所等
全行程において、ほぼ眺望がなく、退屈な樹林帯歩きとなる。ピンクテープも一定間隔であり、道がわかりやすいため、山慣れしていればナイトハイクでも迷わずに歩行可能。ただし、ツキノワグマとの予期せぬ鉢合わせを防ぐため、夜道でのホイッスル対策は必須。
尾高山の山頂付近に南アルプス側の眺望あり。奥茶臼山を過ぎて少し下ったテレビが放置された場所は中央アルプス、南アルプス双方の雄大な眺望あり。
その他周辺情報 下山後は、これまで飯田を拠点に登山(池口岳、安平路山、聖岳&赤石岳など)した際に必ず利用している飯田城温泉で日帰り入浴。都合5,6回目かな。
今回の登山拠点は飯田駅!2年ぶり!
2024年11月02日 18:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/2 18:18
今回の登山拠点は飯田駅!2年ぶり!
まずは、駅近の沖縄料理で景気づけ!そばメシとテビチ(豚足)のおでん!
2024年11月02日 19:04撮影 by  SHT-AL09, HUAWEI
11/2 19:04
まずは、駅近の沖縄料理で景気づけ!そばメシとテビチ(豚足)のおでん!
当日朝2時、しらびそ峠上空にはオリオン座!
2024年11月03日 02:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 2:10
当日朝2時、しらびそ峠上空にはオリオン座!
しらびそ峠より、聖岳や荒川前岳など、南アルプス南部All Stars上空の星空!
2024年11月03日 02:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 2:14
しらびそ峠より、聖岳や荒川前岳など、南アルプス南部All Stars上空の星空!
本日は飲料1.6L込みで4.6kgの荷を背負い、前日の大雨を受けた朝露対策で沢靴(モンベル_サワークライマーリールアジャスト|370g×2)でアタック
2024年11月03日 02:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 2:43
本日は飲料1.6L込みで4.6kgの荷を背負い、前日の大雨を受けた朝露対策で沢靴(モンベル_サワークライマーリールアジャスト|370g×2)でアタック
朝3時過ぎ、しらびそ峠から登山開始!入山直後から急登が続きます!
2024年11月03日 03:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 3:05
朝3時過ぎ、しらびそ峠から登山開始!入山直後から急登が続きます!
入山から30分で、最初のピーク、前尾高山を通過!
2024年11月03日 03:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 3:37
入山から30分で、最初のピーク、前尾高山を通過!
前尾高山から33分で次のピーク、尾高山を通過!
2024年11月03日 04:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 4:13
前尾高山から33分で次のピーク、尾高山を通過!
尾高山から30分で次のピーク、奥尾高山を通過!
2024年11月03日 04:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 4:44
尾高山から30分で次のピーク、奥尾高山を通過!
奥尾高山から42分で次のピーク、岩本山を通過!
2024年11月03日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 5:30
奥尾高山から42分で次のピーク、岩本山を通過!
ご来光時刻が近づき、東の空のマジックアワーが樹間越しに見えるんだけど。。。
2024年11月03日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 5:46
ご来光時刻が近づき、東の空のマジックアワーが樹間越しに見えるんだけど。。。
入山以来初めて開けた所が!聖岳(一番右)や赤石岳(一番左)が見えてます!
2024年11月03日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 5:56
入山以来初めて開けた所が!聖岳(一番右)や赤石岳(一番左)が見えてます!
明るくなり、ツキノワグマ対策の笛吹きは終了!
2024年11月03日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:08
明るくなり、ツキノワグマ対策の笛吹きは終了!
南アルプス(東側)と反対側(西側)は、中央アルプス!だが、開けた場所がほぼ見当たらず、見える角度は狭い。。。
2024年11月03日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:15
南アルプス(東側)と反対側(西側)は、中央アルプス!だが、開けた場所がほぼ見当たらず、見える角度は狭い。。。
なんとか右奥に見えるどっしりした山は。。。
2024年11月03日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 6:17
なんとか右奥に見えるどっしりした山は。。。
朝焼けの恵那山ドーン!
2024年11月03日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 6:17
朝焼けの恵那山ドーン!
こちらは南アルプス深南部の双耳峰、池口岳!
2024年11月03日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 6:18
こちらは南アルプス深南部の双耳峰、池口岳!
左の台形右側は光岳!右に池口岳!
2024年11月03日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:27
左の台形右側は光岳!右に池口岳!
こちらは南アルプス!聖岳や赤石岳が見えてます!
2024年11月03日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:27
こちらは南アルプス!聖岳や赤石岳が見えてます!
全方位、コケに支配された切り株!
2024年11月03日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:30
全方位、コケに支配された切り株!
樹間より、雲海越しの仙丈ヶ岳(左)と甲斐駒(右)が!
2024年11月03日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 6:33
樹間より、雲海越しの仙丈ヶ岳(左)と甲斐駒(右)が!
樹間から初めて陽光を見たと思ったら、、、
2024年11月03日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:36
樹間から初めて陽光を見たと思ったら、、、
岩本山から50分、入山から3時間5分、麓から遠い奥茶臼山に到達!
2024年11月03日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 6:38
岩本山から50分、入山から3時間5分、麓から遠い奥茶臼山に到達!
南アルプス最後の1座だった奥茶臼山で、三百名山279座目(百名山100座&二百名山100座含む)!あと22座です♪
2024年11月03日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:42
南アルプス最後の1座だった奥茶臼山で、三百名山279座目(百名山100座&二百名山100座含む)!あと22座です♪
奥茶臼山の山頂自体には眺望がありません。長居無用!
2024年11月03日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:43
奥茶臼山の山頂自体には眺望がありません。長居無用!
ほぼ無風で、12〜13℃ほど。行動している分には、半袖でも心地よい位!
2024年11月03日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 6:44
ほぼ無風で、12〜13℃ほど。行動している分には、半袖でも心地よい位!
眺望を求め、奥茶臼山を通り過ぎて下り始めると、早々に中央アルプス方面(西側)が開けました!まずは、中央アルプス南部で右奥が恵那山!
2024年11月03日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:52
眺望を求め、奥茶臼山を通り過ぎて下り始めると、早々に中央アルプス方面(西側)が開けました!まずは、中央アルプス南部で右奥が恵那山!
続けて中央アルプスAll Starsの主稜線!伊那谷越しの横一直線が圧巻!
2024年11月03日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:52
続けて中央アルプスAll Starsの主稜線!伊那谷越しの横一直線が圧巻!
左奥は御嶽山!手前は左から越百山〜南駒〜空木岳〜木曽駒と続く中央アルプスの顔!
2024年11月03日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:52
左奥は御嶽山!手前は左から越百山〜南駒〜空木岳〜木曽駒と続く中央アルプスの顔!
中央アルプスを入れて、右手前には今日は行かない前茶臼岳!チャレンジする場合は、ヤブ漕ぎを強いられるようです。
2024年11月03日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:52
中央アルプスを入れて、右手前には今日は行かない前茶臼岳!チャレンジする場合は、ヤブ漕ぎを強いられるようです。
こちらは雲海南アルプス北部All Stars!右奥より荒川三山〜塩見岳〜白峰三山〜アサヨ峰〜甲斐駒〜仙丈ヶ岳!
2024年11月03日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:53
こちらは雲海南アルプス北部All Stars!右奥より荒川三山〜塩見岳〜白峰三山〜アサヨ峰〜甲斐駒〜仙丈ヶ岳!
雲海と一体化した塩見岳〜仙丈ヶ岳間の構図を切り出して!
2024年11月03日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:53
雲海と一体化した塩見岳〜仙丈ヶ岳間の構図を切り出して!
どなたかがテレビ平と称した集木場飯場跡地に到着!同じく直近レポで「貞子が出てきそう…」と見ましたが御衣!
2024年11月03日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:54
どなたかがテレビ平と称した集木場飯場跡地に到着!同じく直近レポで「貞子が出てきそう…」と見ましたが御衣!
とりあえず、貞子ならぬ岳人と、山に似つかわしくない昭和のテレビと♪
2024年11月03日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:57
とりあえず、貞子ならぬ岳人と、山に似つかわしくない昭和のテレビと♪
ここから絶景ビュー!まずは南アルプス編♪
荒川三山で、右より前岳、中岳、東岳(悪沢岳)!
2024年11月03日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:18
ここから絶景ビュー!まずは南アルプス編♪
荒川三山で、右より前岳、中岳、東岳(悪沢岳)!
兜のような形ですぐにわかる塩見岳!
2024年11月03日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:18
兜のような形ですぐにわかる塩見岳!
今年8月、二百名山コンプリート峰となった農鳥岳!向こうからも奥茶臼山は眼前に見えてました!
2024年11月03日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:18
今年8月、二百名山コンプリート峰となった農鳥岳!向こうからも奥茶臼山は眼前に見えてました!
白峰三山!右より、農鳥岳〜間ノ岳〜北岳!
2024年11月03日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:19
白峰三山!右より、農鳥岳〜間ノ岳〜北岳!
右は今年8月山の日に登ったアサヨ峰、左は甲斐駒!
2024年11月03日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:19
右は今年8月山の日に登ったアサヨ峰、左は甲斐駒!
そして一際格好いい仙丈ヶ岳!
2024年11月03日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:19
そして一際格好いい仙丈ヶ岳!
ここから中央アルプス編♪
雲海に浮かぶ千畳敷カールと木曽駒!
2024年11月03日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:20
ここから中央アルプス編♪
雲海に浮かぶ千畳敷カールと木曽駒!
千畳敷カールへズームイン!千畳敷駅や宝剣岳、木曽駒がドドーンと!
2024年11月03日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:20
千畳敷カールへズームイン!千畳敷駅や宝剣岳、木曽駒がドドーンと!
同じく雲海に浮かぶ空木岳(右)&南駒ヶ岳(左)!
2024年11月03日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:21
同じく雲海に浮かぶ空木岳(右)&南駒ヶ岳(左)!
南駒ヶ岳(右)&仙涯嶺(左)をドーンと!
2024年11月03日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:21
南駒ヶ岳(右)&仙涯嶺(左)をドーンと!
右は越百山、左奥は御嶽山!
2024年11月03日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:21
右は越百山、左奥は御嶽山!
雲海に浮かぶ恵那山!
2024年11月03日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 7:27
雲海に浮かぶ恵那山!
テレビ平から往復8分ほどで奥茶臼山へカムバック!淡々と通過!
2024年11月03日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 7:30
テレビ平から往復8分ほどで奥茶臼山へカムバック!淡々と通過!
コケ蒸した樹林帯を歩き続けます!
2024年11月03日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 7:33
コケ蒸した樹林帯を歩き続けます!
コケのミクロな世界!
2024年11月03日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 7:54
コケのミクロな世界!
緑のコケの上に黄緑のサルオガセ!
2024年11月03日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 7:57
緑のコケの上に黄緑のサルオガセ!
奥茶臼山から42分で岩本山を通過!
2024年11月03日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 8:12
奥茶臼山から42分で岩本山を通過!
道中、樹間越しに雲海に浮かぶ空木岳(右)&南駒ヶ岳(左)!
2024年11月03日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 8:24
道中、樹間越しに雲海に浮かぶ空木岳(右)&南駒ヶ岳(左)!
ひときわ異彩を放つ御嶽山!
2024年11月03日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 8:24
ひときわ異彩を放つ御嶽山!
南アルプス(赤石山脈)を象徴する赤石(チャート)が!
2024年11月03日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 8:42
南アルプス(赤石山脈)を象徴する赤石(チャート)が!
振り返ると、樹間越しに、、、
2024年11月03日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 8:43
振り返ると、樹間越しに、、、
奥茶臼山が見えるけど、樹林ボーボーで眺望ないことが一目瞭然!
2024年11月03日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 8:43
奥茶臼山が見えるけど、樹林ボーボーで眺望ないことが一目瞭然!
岩本山から40分で奥尾高山を通過!
2024年11月03日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 8:52
岩本山から40分で奥尾高山を通過!
尾高山までの登り路!
2024年11月03日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 9:17
尾高山までの登り路!
尾高山の山頂付近に南アルプスの聖岳辺りが開けるビュースポットが!
2024年11月03日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 9:22
尾高山の山頂付近に南アルプスの聖岳辺りが開けるビュースポットが!
こちらは南アルプス深南部、中央の台形が光岳!
2024年11月03日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 9:22
こちらは南アルプス深南部、中央の台形が光岳!
左が荒川中岳で、中岳避難小屋が見えてる!中央は荒川中岳ですね!
2024年11月03日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 9:24
左が荒川中岳で、中岳避難小屋が見えてる!中央は荒川中岳ですね!
聖岳!
2024年11月03日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 9:24
聖岳!
上河内岳!今日初めて見ました!
2024年11月03日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 9:24
上河内岳!今日初めて見ました!
中央は茶臼岳!こちらの奥茶臼"山"と関係あるのだろうか!?
2024年11月03日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 9:24
中央は茶臼岳!こちらの奥茶臼"山"と関係あるのだろうか!?
雲がかかると神々しさを増す光岳!
2024年11月03日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 9:24
雲がかかると神々しさを増す光岳!
奥尾高山から25分で尾高山を通過
2024年11月03日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 9:26
奥尾高山から25分で尾高山を通過
天然のコケ蒸したストック置場!
2024年11月03日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 9:32
天然のコケ蒸したストック置場!
樹間越しに見える雲海を従えた荒川前岳が荘厳!
2024年11月03日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 9:47
樹間越しに見える雲海を従えた荒川前岳が荘厳!
改めて荒川前岳&荒川中岳をドーンと!荒川東岳(悪沢岳)は、奥茶臼山辺りまで行かないと角度的に見えません!
2024年11月03日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 9:48
改めて荒川前岳&荒川中岳をドーンと!荒川東岳(悪沢岳)は、奥茶臼山辺りまで行かないと角度的に見えません!
本日最後の登り路となる前尾高山への急登!
2024年11月03日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 9:52
本日最後の登り路となる前尾高山への急登!
尾高山から28分で前尾高山を通過!
2024年11月03日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 9:56
尾高山から28分で前尾高山を通過!
朝は真っ暗な中通過したエリアですが、見上げると青空に紅葉が映えてます!
2024年11月03日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 10:07
朝は真っ暗な中通過したエリアですが、見上げると青空に紅葉が映えてます!
赤!
2024年11月03日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 10:10
赤!
黄!
2024年11月03日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 10:14
黄!
奥茶臼山から2時間半、トータル5時間40分ほどでしらびそ峠〜奥茶臼山〜集木場飯場跡地の往復を完了!
2024年11月03日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 10:15
奥茶臼山から2時間半、トータル5時間40分ほどでしらびそ峠〜奥茶臼山〜集木場飯場跡地の往復を完了!
下山後は、南アルプスAll Starsを一望できるお気に入りの温泉へ!
2024年11月03日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 14:09
下山後は、南アルプスAll Starsを一望できるお気に入りの温泉へ!

感想

11月最初の3連休は、もう1日つけて4連休に。初日(11/2)は激雨のため移動日に充て、11/3からの3連休は基本晴れ予報なので、南アルプスに残した三百名山1座(奥茶臼山)、中央アルプスに残した三百名山3座(南木曽岳、奥三界岳、川上岳)のうちの2座(南木曽岳&奥三界岳)ヘ晴天アタックをかけます!まずは南アルプス編!

奥茶臼山はしらびそ峠以外に登山口がなく、縦走はできずピストン登山しかできない退屈な山容。しかも全行程において森林限界を越えず、ほぼ全行程において眺望もない。ということで、3時スタートのナイトハイクでアタックすることに!

先月の那岐山同様、ナイトハイクでは頻繁に笛を吹き、ツキノワグマ対策をしながら進んでいきます。ピンクテープが一定間隔であり、道がわかりやすいため、基本的にはヘッデンウォークでも迷わず進めます。3,4回「あれっ?」と思う箇所があれど、冷静に地形を見て、10mほど引き返すと正しい道がわかる(少し間違って進んでいた)、そんな感じでしたね。奥茶臼山が近づいた辺りでやっと明るくなり、南アルプスも中央アルプスも樹間越しにちょいちょい見えるんですが、中々全貌がつかめず、全貌は奥茶臼山の少し先にある集木場飯場跡地を待ったほうがよいですね。

結局、入山から3時間5分ほどで奥茶臼山に到達しましたが、樹林ボーボーで眺望がないので、自撮りしたら早々に、もう少し先に進むべく下り始めます。数分下るだけで中央アルプス、次に南アルプスがドーンとお出ましです。特に中央アルプスは木曽駒〜安平路山までの主稜線が全部見えで、その山塊の後ろには御嶽山もドーンと見え、圧巻ですね。中央アルプスをここまで眼前に一直線に見たの、初めてだと思います。南アルプスも荒川三山〜塩見岳〜白峰三山〜アサヨ峰〜甲斐駒〜仙丈ヶ岳が雲海越しにドーンと見えてて、やはり朝早い時間帯(6〜7時台)は雲が上がってくる前で、青空の下で並み居る高峰が神々しく見えますねー。朝3時からナイトハイクした甲斐がありました!そうそう、直近で奥茶臼山を見たのは、8月の二百名山コンプリート峰の農鳥岳や西農鳥岳からで、こちらからも眼前に見返すことができました♪

復路は淡々とコケ蒸したトレイルをアップダウンで戻るのみ。眺望がほぼないので楽しみもあまりありません。トータル10人とすれ違い、奥茶臼山から2時間半、トータル5時間40分ほどでしらびそ峠までの帰還と相成りました!

さぁ、明日はヤマトモと合流し、三百名山の南木曽岳を車2台を活かして、一筆書きで縦走予定です。明日も予報通り晴れてくれ!

南木曽岳へ続く!)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7440759.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら