浅間山(前掛山)/山頂14時になっちゃったよ



- GPS
- 08:15
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,128m
- 下り
- 1,128m
コースタイム
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:14
10:13 不動の滝
11:22 火山館
12:00 昼食 12:30
13:50 前掛山 14:10
15:30 火山館 15:47
17:20 浅間山荘
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
浅間山荘の駐車場には100台くらい置けそう。500円。浅間山荘の温泉が500円→400円に割引になるが、温泉は16時まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し 下山後の温泉は浅間山荘で入れるが16:00まで |
写真
感想
今回はメンバーの一人の希望により浅間山(前掛山)へ。2年前に黒斑山へ登って、その時に登ってみたくなったとの事。私自身は2年前(一緒に黒斑山へ行く一週間前)に一度登っている。
浅間山荘の駐車場に車を停めてスタート。1時間ほど樹林帯の中を緩く登っていくと不動の滝に出る。さらに樹林帯の中を1時間ほど登ると視界が開け、牙山やトーミの頭などの岩山が聳え立っているのが見え迫力に圧倒される。硫黄臭のする沢を過ぎるとすぐに火山館に出る。火山館周辺はマツムシソウやアザミなどの花が多かった。
湯の平を歩いてJバンド分岐を浅間山方面へ暫く行くと、樹林帯を抜けて砂礫の荒涼とした斜面をトラバース気味に登っていく。景色が変わらないのでつい焦ってオーバーペースになりがち。大きく向きを変えてシェルターを越えると、見晴らしの良い稜線を歩いていく。ここは左手に岩の断崖絶壁、右手に湯の平と黒斑山などの外輪山が見えて凄い見晴らしだ。前掛山山頂まで行くと、さらに佐久方面が見下ろせる。八ヶ岳は若干雲の中だった。
自分自身は2回目だったが、このコースは見所が多くて好きだ。他のメンバーも山頂の眺めなど気に入ってもらえたようだ。
そして下山後の温泉は少し車で走って、「あぐりの湯小諸」へ寄った。ここからは浅間連山が露天風呂から眺められる。浅間方面を登山したらここによって日没まで今日登った山を見ながらお湯に浸かるのが超オススメ!…だ。
~~~
個人的には、朝からお腹の調子が悪く、昼頃からは熱も出たようで、終盤辛かったな~。翌日は38℃でダウンでした。
今まで皆で日帰りで登った中では一番の標高差となり、皆も結構疲れたようだった。膝が痛いというメンバーも居たがその後大丈夫だろうか?
とりあえずこの位の所までは皆で行ける事が判った。ちょっと朝早いけど起きて~!
Mt.Asama(Mt.Maekake)
Mt.Asama(from Yunotaira)
はじめまして、sako59、ほか皆々様
レコ拝見していたら、不動の滝で追い抜いた
方々だったようです。
(下山時には、巻き道ですれ違った気もします。)
グループで登られると楽しさが倍増しますね。
うらやましい限りです。
山頂は結構風も強く、のんびりする気も起きませんでしたが
見晴らしはよく十分満足できる山行日でした。
こんにちは、aonuma1000様。
コメントありがとうございます。
不動の滝の写真を撮った時刻が全く一緒ですね
あの日は昼にちょっと雲が出ましたが、それ以外は晴れて爽やかで申し分ない天気でしたね。きっと我々の日頃の行いが良いため、と私も思っておきます
浅間山近辺は好きなエリアで山登りやスキーで良くお邪魔してます。aonuma1000さんはホームグラウンドのようで、羨ましいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する