横手山〜芳ヶ平ヒュッテ往復 〜犬と戯れる日々〜
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:59
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,113m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
Nさんが5年ほど前に骨折して以来スキーをしていないので、リハビリを兼ねてゲレンデスキー&簡単山スキー。2,3年前に大山山スキーに参加してもらったときは、体力不足?のための無念の1合目リタイヤ。
24日は焼額山ゲレンデで5年ぶりのゲレンデスキーで足慣らし。10本滑り、途中は不整地コブのミドルコースで3本ほど練習もこなし、チャンピオンコースの急斜面も無難にこなしていた。スキーの技術はブランクがあっても全然問題ない様子。なので、まあ大丈夫だろうと25日は山スキーに連れて行く。
25日は快晴。昨年3月にも行った芳が平ヒュッテまでの往復。24日の夕方に降った雪がうっすら積っている。渋峠から、多くのパーティーは国道沿いへ進んでいっており、おそらく志賀〜万座のツア―コースかと推定。「私をスキーに連れってって」はおっさんになってからレンタルDVDで見たが、いまいちルートがよくわかっていない。
渋峠での電光掲示板で-4℃と去年の3月の-11℃よりもはるかに暖かい。芳が平へ向かうコースは踏み跡なくトレースを自分で作りいい感じ。これで雪がもっとあれば。。。ヒュッテにも難なく到着。ブレンドコーヒーをいただき、犬と戯れて復路へ。往路で会ったおそらく草津〜渋峠の往復の方とすれ違う。難なく渋峠へ到着。その後滑って降りて終了。
結局昨年とほとんど同じ時間での往復になった。Nさんは体力だけ鍛えて貰えば完全復帰できそうだ。
最終日には1年前に寄っておいしくかつ激安の蕎麦屋である古芳屋に寄ってみたところ、なんと昨年8月に閉店したとのこと!!残念だが、とりあえずここでも店の犬”がぶ”(14.5歳♂)と戯れる。近くに他の蕎麦屋がないかと尋ねたところ、妹さんが北志賀で”そば清”という店をやっているとのことで、ちょっと遠回りになるがそちらへ行ってみることに。天ざるそば1200円+大盛200円で、てんぷらが大盛?を食べて満足して帰路へ。洗車場とか信州フルーツランドとか寄り道して帰宅したので、帰宅は予定よりも結構遅くなった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する