ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2195496
全員に公開
ハイキング
中国

向山、窓ケ山 【こそっと ひろしま100】

2020年01月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
5.7km
登り
691m
下り
690m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:33
合計
3:14
9:47
6
10:01
10:03
18
10:21
10:24
4
10:34
10:37
2
10:39
10:39
6
10:45
10:45
10
11:00
11:00
18
11:18
11:19
7
11:52
11:52
19
12:11
12:14
2
12:16
12:16
4
12:20
12:28
12
12:40
12:40
1
天候 曇り 時々晴れ間
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
憩いの森駐車場いっぱいなので 第2駐車場へ
南登山口から
2020年01月26日 09:45撮影 by  506SH, SHARP
1/26 9:45
憩いの森駐車場いっぱいなので 第2駐車場へ
南登山口から
584m峰
2020年01月26日 10:03撮影 by  506SH, SHARP
1
1/26 10:03
584m峰
仏峠
2020年01月26日 10:20撮影 by  506SH, SHARP
1
1/26 10:20
仏峠
奥原ノ展望
少しガスがあるので撮影は帰りに。
2020年01月26日 10:34撮影 by  506SH, SHARP
6
1/26 10:34
奥原ノ展望
少しガスがあるので撮影は帰りに。
向山山頂 666m
2020年01月26日 10:39撮影 by  506SH, SHARP
2
1/26 10:39
向山山頂 666m
三角点 タッチ
2020年01月26日 10:40撮影 by  506SH, SHARP
2
1/26 10:40
三角点 タッチ
東  西風新都
2020年01月26日 10:45撮影 by  506SH, SHARP
5
1/26 10:45
東  西風新都
宮島をのぞむ
2020年01月26日 10:45撮影 by  506SH, SHARP
4
1/26 10:45
宮島をのぞむ
海を見つめる。
海好き
2020年01月26日 10:50撮影 by  506SH, SHARP
7
1/26 10:50
海を見つめる。
海好き
窓ケ山
あそこまで行くよー
2020年01月26日 10:50撮影 by  506SH, SHARP
8
1/26 10:50
窓ケ山
あそこまで行くよー
山道に散椿あり。
2020年01月26日 11:12撮影 by  506SH, SHARP
2
1/26 11:12
山道に散椿あり。
窓ケ山 7合目まできたよ
大岩から瀬戸内海
2020年01月26日 11:44撮影 by  506SH, SHARP
1
1/26 11:44
窓ケ山 7合目まできたよ
大岩から瀬戸内海
窓ケ山 東峰より
2020年01月26日 11:53撮影 by  506SH, SHARP
5
1/26 11:53
窓ケ山 東峰より
西峰へ行きます。
岩々してきていいねー
2020年01月26日 11:54撮影 by  506SH, SHARP
2
1/26 11:54
西峰へ行きます。
岩々してきていいねー
木に鈴がつけてある。
2020年01月26日 11:55撮影 by  506SH, SHARP
3
1/26 11:55
木に鈴がつけてある。
この岩 帰りにのぼろ。
2020年01月26日 11:58撮影 by  506SH, SHARP
3
1/26 11:58
この岩 帰りにのぼろ。
ナイス バランス
2020年01月26日 11:59撮影 by  506SH, SHARP
4
1/26 11:59
ナイス バランス
おもろそー
覗きに行く。
2020年01月26日 12:01撮影 by  506SH, SHARP
2
1/26 12:01
おもろそー
覗きに行く。
絶壁やん。
下りれそうだが・・・ やめとこ
2020年01月26日 12:02撮影 by  506SH, SHARP
2
1/26 12:02
絶壁やん。
下りれそうだが・・・ やめとこ
遠藤小祠(えんどうしょうし)の看板。
昭和19年、零戦練習機がここに激突した。
遠藤陸軍総曹長を偲んでこの祠。
2020年01月26日 12:09撮影 by  506SH, SHARP
1
1/26 12:09
遠藤小祠(えんどうしょうし)の看板。
昭和19年、零戦練習機がここに激突した。
遠藤陸軍総曹長を偲んでこの祠。
20Mいくと その祠がある。
2020年01月26日 12:10撮影 by  506SH, SHARP
1
1/26 12:10
20Mいくと その祠がある。
江田島をむいている。
なんだか考えさせられる。
2020年01月26日 12:11撮影 by  506SH, SHARP
2
1/26 12:11
江田島をむいている。
なんだか考えさせられる。
687m
2020年01月26日 12:12撮影 by  506SH, SHARP
1
1/26 12:12
687m
山頂下のおんな岩から。
2020年01月26日 12:12撮影 by  506SH, SHARP
5
1/26 12:12
山頂下のおんな岩から。
結構高いよ。
2020年01月26日 12:13撮影 by  506SH, SHARP
6
1/26 12:13
結構高いよ。
首なし地蔵
2020年01月26日 12:14撮影 by  506SH, SHARP
2
1/26 12:14
首なし地蔵
窓ケ山 西峰 711.4m
三角点表示は 711.2m
2020年01月26日 12:15撮影 by  506SH, SHARP
2
1/26 12:15
窓ケ山 西峰 711.4m
三角点表示は 711.2m
この新しい三角点はタッチしにくい
2020年01月26日 12:16撮影 by  506SH, SHARP
4
1/26 12:16
この新しい三角点はタッチしにくい
今日のエネチャージ。
2020年01月26日 12:17撮影 by  506SH, SHARP
4
1/26 12:17
今日のエネチャージ。
わーお。
2020年01月26日 12:24撮影 by  506SH, SHARP
2
1/26 12:24
わーお。
いいねー。
2020年01月26日 12:32撮影 by  506SH, SHARP
8
1/26 12:32
いいねー。
2020年01月26日 12:35撮影 by  506SH, SHARP
2
1/26 12:35
行きに上らなかった、はしご登って瀬戸の海。
2020年01月26日 12:35撮影 by  506SH, SHARP
5
1/26 12:35
行きに上らなかった、はしご登って瀬戸の海。
東峰 710.8m
行きの時は食事中の方がいたので帰りに。
2020年01月26日 12:40撮影 by  506SH, SHARP
1
1/26 12:40
東峰 710.8m
行きの時は食事中の方がいたので帰りに。
どっちで帰ろうかな?
正面から来てないので中央登山道へ
2020年01月26日 12:44撮影 by  506SH, SHARP
1/26 12:44
どっちで帰ろうかな?
正面から来てないので中央登山道へ
2020年01月26日 12:53撮影 by  506SH, SHARP
1/26 12:53
ヘルメットの落とし物?
2020年01月26日 12:54撮影 by  506SH, SHARP
1
1/26 12:54
ヘルメットの落とし物?
げざん
2020年01月26日 13:02撮影 by  506SH, SHARP
7
1/26 13:02
げざん

感想

土日の雨予報がすっかりずれて、雨なし日。
雨だと思って予定いれて悔やんだ土曜日。今日は雨予報がまたずれて雨なし日。
用事をすませて、こそっと行くことにした。
(家族は知らない。言うとなんか言われるから)

今日は免許の更新で運転免許センターです。五日市。
早く終わらせてその近くの山へ行くことにした。
(昨日は免許証の写真のために散髪屋行く。予約時間が昼前になりどこにも行けず)

8:30から受付だが7:40には着いた。50人くらい並んでる。
並びの人が増えたので、8時まえから受付を開始した。
8:10すぎには写真撮影まで済んだ。講習は8:30開始予定だ。
私はゴールド免許(14年目だよ)なので30分で済む。
人数がそろったので8:20から講習開始。9:00には出発できた。
予定より1時間早く登山口についたよ。

持ってきたのは、靴とザック、手袋。
ザックにはレインウエアーしか入っていない。
ペットボトルとチョコバー。おやつ買って。
服はパーカーにジーンズ。スパッツつけて出発。
山のお友のラジオ忘れた。カメラもなく今日はスマホで。(自撮りに難あり)

雨露がジーンズを濡らす。パーカーは暑い。脱いで薄ジャケットにかえる。
雲っていたが、向山につく頃には日差しが。
思ったより登り下りが多い。下りたら帰りは登りだ。と思いながらだが、帰りはそんなにきつく感じなかった。登山口に車多かったがこちらには来てない様だ。

窓ケ山は岩山でいい。 わくわくする。
皆さん、東峰までで西峰に行かない。ここからが楽しいのに・・・
合わせて、ベニドウダンやアセビが多くて春はきれいに咲くのでしょう。
今日の出会いは9名。

ひそかに「ひろしま100」挑戦はじめました。
(ここに書いたからひそかじゃないか)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人

コメント

鈴がなつかし〜(^^)。
 yasuhaさん、続いてこんばんわ。Yoshioです。
 2年前 窓ヶ山に登った時、#15の鈴の場所で🍙食べたのを思い出しました。汗ダクでしたが、鈴を鳴らした時に清風が吹いてきてチョー気持ち良かった〜(^O^)。

 #16の脚立も山行前の他者レコには無かったはずなので、大変ありがたかったです。感謝。窓ヶ山はキレットがあり、遠くからでも分かりやすいので よく他山から眺めるのですが、また登ってみなければ(^^)/。
2020/1/26 21:38
Re: 鈴がなつかし〜(^^)。
Yoshioさん。こんばんは😊
今日はついでの山行だったので、山行計画ありません。
が、一応、他の方のレコ頭に入れて。ここは迷い道ないので良かったです。

ヨシオさんほどのロングはないので短時間勤務。次行ける時間でも行かないのよ。
なにはともあれ、雨無しがよかった。
2020/1/26 22:00
ええとこですね
岩好きにはたまらん、いいところですね。海も見えるし。
始めましたね( ´艸`)ひろしま100
頑張ってください。というか頑張らずになんとなく行けてた、ってのを目指してください(*^^*)
うちから行けそうか調べてみよっと。
2020/1/26 22:02
Re: ええとこですね
aoitoriさん。こんばんは😊
ひろしま100山は、ゆったりまったり進めます。
1日にダブル、トリプルできないので。(下山するとなえる)

ここは高速の西風新都ICから10分くらいなので交通はいい。
高速代はかかる。

青い鳥さんも雪を求めての活動。頭下がります。見習おう。
2020/1/26 22:11
市内の山なのに
イワカガミがあるんですよ。
といっても北よりだいぶ早いので
葉っぱしか見てないんですけどね。

ゴールド長いですね。
私は25年ゴールドの後10年青
なかなか這い上がれなかったけど
ようやくゴールドに返り咲きました🌸
一般道では優良運転なんですが
なにぶん高速が多いのでスピードが・・
2020/1/26 22:08
Re: 市内の山なのに
ホビットさん。こんばんは😊
イワカガミの葉みたいなのありました。
過去のレコではベニドウダンが見れるのでその時期にでも行こうかな。
今後、ひろしま100山でホビットさんのテリトリーに入っていきますよ。

ゴールドは無事故、無検挙です。
高速も一般道もぶっ飛ぶのですが、鼻がききます。でもそろそろ抑えていきます。

いいことありました。条件の眼鏡等がとれました。
もともと、ギリで見えてたんですけど、1回見えなくてそれ以降ノーチャレンジ。
きょうは、見えました。山のおかげ?
2020/1/26 22:18
いい組み合わせですね
おはようございます。
免許更新で窓が山はいいですね。近いし、ちょっと遅く帰っても、人が多くてやれんかった〜でごまかせますし

私は三瓶山で切符を切られて(一時停止不履行)ゴールド途絶えてしまいました。県道から国道375号線に出るところで。秋の交通安全週間、なめてました。
2020/1/27 10:59
Re: いい組み合わせですね
もみじさん。こんにちは。
わたしも昔は、よく止められてました。
そのたびに経験重ね 守るようになりましたね。
過去の遺産は、踏切一時停止、止まれの標識での不停止。黄色(ほぼ赤)信号侵入。
県警は1のつく日、 1、11、21、31、はレーダーしてますし、交通安全週間も注意しています。
山口県はとにかく白バイやパンダカーが多いので、山口注意してます。
2020/1/27 12:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら