[百名山6座目]八幡平〜東北の夏と高山植物
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:19
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 90m
- 下り
- 86m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
東北自動車道を盛岡から北上すれば、岩手山と八幡平が見えてきます。岩手山には前からいきたかったのですが、どうしても時間があわずに、八幡平にまず、行くことにしました。
八幡平といっても、駐車場から20分もあれば山頂に到着してしまいます、おそらく百名山でも、もっとも速くピークを踏めるのではないかと、思います。ただ、、八幡平から岩手山までの山小屋はかなり整備されており、地元では、八幡平と岩手山をかけあわせた縦走コースが人気なんだとか。
今回は縦走までの装備がないんで、気軽なお散歩コースで、まわってきました。
ここらの気候は夏が遅れてやってきて、あっというまに秋になってしまいますんで、期待半分で行ったのですが、1時間の短い間にいろいろな花を楽しむことができました。
この駐車場ですが、レストハウスがある山頂駐車場は有料。5分ほど歩くものの県営駐車場は無料でした。休日ではなかったのですが、車が駐車場までつけられるのと、かなり歩道も整備されているせいか、午前中からかなりの人でにぎわっていた様子。八幡平もそうですが、伊吹山とか富士山とか、いわば、観光地化しているような山では途中に出会う人とも会話もせず、あまり気持ちがいいものではありません。こういう山こそ山本来の楽しみと自分で勝手に思い込んでいる、自然と対話するというのが醍醐味なんですが、人気のある山ほどそういうわけにもいかないんですよね。
標高が高いせいか、駐車場と車道周辺にもお花が咲いていますので、行く機会があれば、注意をしてみてみてください。
余談ながら。廃墟マニアでもあるので、松尾鉱山の跡によろうかと思いましたが、車の窓をあけたとたんに異臭が漂って...思わず断念しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する