記録ID: 2197267
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
武尊山:剣ヶ峰のシルエットにシビれる
2020年01月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 500m
- 下り
- 514m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:14
距離 5.3km
登り 519m
下り 532m
12:09
川場スキー場ゲレンデトップ
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
7階の登山受付で登山届けを提出、ココヘリをレンタル(ココヘリ等を携帯しないとリフトに乗せてもらえない)。この受付でリフトチケットも買えた。 8時のリフト運行開始とほぼ同時に桜川リフト(Bリフト)に乗り、次にクリスタルリフト(Dリフト)に乗って、ゲレンデトップから登山開始。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
降雪から5日めで、かつ前日が晴れの土曜ということもあって、全行程トレースばっちり。スノーシューやワカンは要らなかった。アイスバーンはなし。 |
その他周辺情報 | 下山後は世田谷区民健康村「ふじやまビレジ」に一昨年オープンしたせせらぎの湯。世田谷区民でなくても日帰り入浴可。 |
写真
感想
トレランで回ってみたいと思いつつ、ピストン以外だと行き帰りの交通手段が確保しづらくて行きあぐねていた武尊山。先々週くろがね小屋の風呂でご一緒した方から雪の時期だとリフトが使えるし素晴らしいと聞いて、俄然行きたくなっていた。で、日曜の天気予報がどんどん良くなって来たので、急遽2日前に山行を決めた。
妻に話したところ妻も剣ヶ峰山まで往復してみたいとのことで、ゲレンデトップから一緒に出発。ただ、下山後に長く待たせるのは悪いので、出発後は先に行かせてもらった。
何といっても剣ヶ峰山の東側からのシルエットが素晴らしかった。こんな短時間でこんな素晴らしい光景を見られるとは・・・
沖武尊からの展望はビデオに撮ってみた。
*****
最近雪山に頻繁に行くようになって来たので、今回は装備を少しグレードアップした。
・靴は先週買ったサロモンのX ULTRA MID WINTER CS WP。これとて雪山用登山靴ではないのだけれど、これまでの雪山がトレランシューズだった自分としては大幅グレードアップ。つま先の冷えがなくなった。
・初のアイゼン使用(これも先週購入。ただし靴が登山靴でないので、ぺツルのレオパード。途中で緩んだりとはなかった)。やはりチェーンスパイクよりはるかにグリップがいい。
・初のストック使用。慣れてないせいか、途中から結局ストックなしで歩いてしまった...。
ちなみに周りはピッケルを持っている人が大半だった。この日のコンディションでは剣ヶ峰山東側の下り含めピッケルなしで問題なかったけれど、今後も雪山登山を続けるならやはりいつかは買うべきかな...。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する