ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2197795
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雪の陣馬山(山行中は雨…)

2020年01月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
8.2km
登り
586m
下り
568m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
0:46
合計
3:37
9:10
9:10
9
10:21
11:06
9
11:15
11:15
6
11:21
11:21
13
11:34
11:34
9
11:43
11:43
7
11:50
11:50
46
天候 雨。
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
陣馬高原下のバス停脇の有料駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険な所はありませんが、雪の装備(自分は軽アイゼン)があった方がいいです。
その他周辺情報 夕焼け子やけふれあいの里にある、宿泊施設(おおるりの家)のお風呂。500円
陣馬高原下のバス停をスタート
2020年01月28日 08:59撮影 by  SO-03K, Sony
1/28 8:59
陣馬高原下のバス停をスタート
登山道までの道はこんな感じ。
タイヤの跡を歩きます。
2020年01月28日 09:06撮影 by  SO-03K, Sony
1/28 9:06
登山道までの道はこんな感じ。
タイヤの跡を歩きます。
いよいよ登山道に入ります。
「さて、どんなかな?」って、思いながら。
2020年01月28日 09:19撮影 by  SO-03K, Sony
1/28 9:19
いよいよ登山道に入ります。
「さて、どんなかな?」って、思いながら。
初めはこんなシャーベット状。
ビジャビジャ歩きます。
2020年01月28日 09:23撮影 by  SO-03K, Sony
1/28 9:23
初めはこんなシャーベット状。
ビジャビジャ歩きます。
斜面が急になってくると、まだ雪もしっかりしてる感じ。
アイゼンなしで登って行きます。
2020年01月28日 09:34撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/28 9:34
斜面が急になってくると、まだ雪もしっかりしてる感じ。
アイゼンなしで登って行きます。
視界が開けました。
ってことで、木々が無い分、雪の量も多くなってきました。
2020年01月28日 09:43撮影 by  SO-03K, Sony
1/28 9:43
視界が開けました。
ってことで、木々が無い分、雪の量も多くなってきました。
振り替えって、足跡
一人に見えますが、ずいぶん前に犬を連れた人が歩いてたような跡があります。
2020年01月28日 09:53撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/28 9:53
振り替えって、足跡
一人に見えますが、ずいぶん前に犬を連れた人が歩いてたような跡があります。
山頂への分岐。
ちょっと斜めだけど、(気を付けながら)アイゼンなしで。
2020年01月28日 10:06撮影 by  SO-03K, Sony
1/28 10:06
山頂への分岐。
ちょっと斜めだけど、(気を付けながら)アイゼンなしで。
真っ白です。
2020年01月28日 10:12撮影 by  SO-03K, Sony
1/28 10:12
真っ白です。
雪はこれくらい。
2020年01月28日 10:13撮影 by  SO-03K, Sony
5
1/28 10:13
雪はこれくらい。
山頂の白馬が見えました。
下から見上げると、空も景色も真っ白です。
(降っているのは雨ですけどね。)
2020年01月28日 10:24撮影 by  SO-03K, Sony
8
1/28 10:24
山頂の白馬が見えました。
下から見上げると、空も景色も真っ白です。
(降っているのは雨ですけどね。)
山頂の石碑周りも真っ白です。
寒々しい。
2020年01月28日 10:26撮影 by  SO-03K, Sony
3
1/28 10:26
山頂の石碑周りも真っ白です。
寒々しい。
雨が降っていますが、意地で山頂でご飯食べます。
ビールは、身体を良く冷やしてくれます。(ぶるぶる)
温かいカップ麺が最高でした!
2020年01月28日 10:30撮影 by  SO-03K, Sony
4
1/28 10:30
雨が降っていますが、意地で山頂でご飯食べます。
ビールは、身体を良く冷やしてくれます。(ぶるぶる)
温かいカップ麺が最高でした!
正面から。
2020年01月28日 10:51撮影 by  SO-03K, Sony
2
1/28 10:51
正面から。
出発前、屋根の下で雨宿りしながらライトダウン脱いだり準備して、さぁそろそろ出発・・・ん??、屋根なかったのね。。。一人笑ってしまいました。
2020年01月28日 11:03撮影 by  SO-03K, Sony
2
1/28 11:03
出発前、屋根の下で雨宿りしながらライトダウン脱いだり準備して、さぁそろそろ出発・・・ん??、屋根なかったのね。。。一人笑ってしまいました。
出発前に本日のランチのテーブルを。
2020年01月28日 11:07撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/28 11:07
出発前に本日のランチのテーブルを。
晴れていたら、富士山のオススメスポット。全く見えません。ってか、真っ白。。。
2020年01月28日 11:08撮影 by  SO-03K, Sony
1/28 11:08
晴れていたら、富士山のオススメスポット。全く見えません。ってか、真っ白。。。
だ〜れも歩いていないきれいな道を行きます。
2020年01月28日 11:09撮影 by  SO-03K, Sony
2
1/28 11:09
だ〜れも歩いていないきれいな道を行きます。
ず〜っと。
2020年01月28日 11:19撮影 by  SO-03K, Sony
2
1/28 11:19
ず〜っと。
奈良子峠からは降りられなかったです。
奈良子から降りるつもりで歩いてたら、かなり衝撃受けたと思う。。。
と、同時に、底沢峠からは降りられるのか??
不安が募る…。
2020年01月28日 11:33撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/28 11:33
奈良子峠からは降りられなかったです。
奈良子から降りるつもりで歩いてたら、かなり衝撃受けたと思う。。。
と、同時に、底沢峠からは降りられるのか??
不安が募る…。
明王峠。
当然、だ〜れも居ません。
2020年01月28日 11:42撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/28 11:42
明王峠。
当然、だ〜れも居ません。
底沢峠まで来ました。
やった、通行止めになってない!
降ります!!
2020年01月28日 11:50撮影 by  SO-03K, Sony
1/28 11:50
底沢峠まで来ました。
やった、通行止めになってない!
降ります!!
今日は動物の足跡が至る所で見られました。
2020年01月28日 11:53撮影 by  SO-03K, Sony
1/28 11:53
今日は動物の足跡が至る所で見られました。
足跡?
突然、現れ、そして忽然となくなります。
どうやってつけたんだ。
何処から来て、何処へ行った??
ちょっと怖い・・・。
2020年01月28日 11:57撮影 by  SO-03K, Sony
2
1/28 11:57
足跡?
突然、現れ、そして忽然となくなります。
どうやってつけたんだ。
何処から来て、何処へ行った??
ちょっと怖い・・・。
向こうの山は緑色。
2020年01月28日 12:06撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/28 12:06
向こうの山は緑色。
クレーター。
木に積もった雪が落ちて、クレーターみたいに。
これの直撃を何度受けたことか。
痛いし、ビックリするし。
2020年01月28日 12:11撮影 by  SO-03K, Sony
1/28 12:11
クレーター。
木に積もった雪が落ちて、クレーターみたいに。
これの直撃を何度受けたことか。
痛いし、ビックリするし。
林道に出ました。
正直、ちょっと(かなり?)ホッとしました。
2020年01月28日 12:13撮影 by  SO-03K, Sony
1/28 12:13
林道に出ました。
正直、ちょっと(かなり?)ホッとしました。
沢の水が林道に流れ出ています。
台風の影響で堰き止められてるせいかな?
2020年01月28日 12:17撮影 by  SO-03K, Sony
1/28 12:17
沢の水が林道に流れ出ています。
台風の影響で堰き止められてるせいかな?
沢の水はそのまま林道をしばらく流れ、雪もついていません。
2020年01月28日 12:17撮影 by  SO-03K, Sony
1/28 12:17
沢の水はそのまま林道をしばらく流れ、雪もついていません。
山を下りてきて、ふと振り返ると・・・ん、通行止め?
おいおい、降りる時はな〜んにも表示がなかったぞい。
2020年01月28日 12:19撮影 by  SO-03K, Sony
1/28 12:19
山を下りてきて、ふと振り返ると・・・ん、通行止め?
おいおい、降りる時はな〜んにも表示がなかったぞい。
林道はこんな感じです。
ベチャベチャ。
2020年01月28日 12:20撮影 by  SO-03K, Sony
1/28 12:20
林道はこんな感じです。
ベチャベチャ。
で〜っかいクレーター!
2020年01月28日 12:25撮影 by  SO-03K, Sony
1/28 12:25
で〜っかいクレーター!
民家の石垣に。
可愛い感じ。
2020年01月28日 12:32撮影 by  SO-03K, Sony
2
1/28 12:32
民家の石垣に。
可愛い感じ。
駐車場まで戻ってきました。
無事になんとかゴール。
2020年01月28日 12:36撮影 by  SO-03K, Sony
1/28 12:36
駐車場まで戻ってきました。
無事になんとかゴール。
このグローブ。
確かに「防風」と書いていました、お店で見た時。
けど、タグに「ゴアテックス」の表示があり、「ん、じゃあ防水もいけるんじゃ」な〜んて、甘い考えでした。
雨の日にはきちんと防水のグローブが必要です!
幸い、手が温かい方なので、途中、絞りながらどうにかやり過ごしましたが、本当に寒い時はまずいかな。
2020年01月28日 13:40撮影 by  SO-03K, Sony
3
1/28 13:40
このグローブ。
確かに「防風」と書いていました、お店で見た時。
けど、タグに「ゴアテックス」の表示があり、「ん、じゃあ防水もいけるんじゃ」な〜んて、甘い考えでした。
雨の日にはきちんと防水のグローブが必要です!
幸い、手が温かい方なので、途中、絞りながらどうにかやり過ごしましたが、本当に寒い時はまずいかな。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 携帯 時計 タオル ストック 軽アイゼン バーナー コッヘル 水筒
備考 雨の日はグローブの替えは必要でした。

感想

平日に休みがとれたけ ど、朝イチ用事があり、山に行くなら近場限定…と候補を探しました。
前日夜から関東に大雪の予報も、当日は雨とか。
高尾山も雨予報。ところが、陣馬山は終日雪予報ではありませんか。
朝イチの用事を済ませ、車で陣馬高原下まで。
行きはずーっと雨だけど、登り始めたら雪になるのかな…なんて想像しなが向かいました。
駐車場では、まだ雨。
登り始めても雨。
山頂でも雨。
結局、一日雨。。。
それでも、登るにつれて雪の量が増え、山頂は多いところでは膝くらいまで。
底沢峠まではラッセルな感じでした。

途中、ずっと犬を連れたとおぼしき足跡があったのに、途中でなくなり、山頂には自分のみ。どこへ行ったのかな??
そこから底沢峠までも、誰一人歩いておらず、自分の足跡を残して歩いていたのですが、時折、足跡らしきとさものが。でも、すぐなくなって、なんだか怖い…。

なんてことを考えたり、一日を通して誰にも会わず、通い慣れた陣馬山とはいえ、不安になる場面もありました。(純粋に誰もいない雪山ってことに)

今日は、雨具を着ていても汗をかかない行動を目標に歩いたのですが、結局、中はずぶぬれ。汗なのかなぁ?まさか、もう雨が浸みてるなんてことはないと思うのだけれど・・・。
今年はこの後、再度、雪山にチャレンジする予定なので、次はもっとうまく登れたらいいなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1344人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら