ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2201206
全員に公開
ハイキング
丹沢

山歩き#231 丹沢(塔ノ岳)のエスケープルート

2020年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
1,057m
下り
1,024m

コースタイム

5時30分  自宅発
7時10分  札掛Pスタート
8時15分  行者ケ岳北尾根取りつき(境沢林道終点)
9時50分  行者ケ岳
10時30分  新大日
10時50分〜11時20分 木の又小屋(大休憩)
11時50分  塔ノ岳
13時    新大日(長尾尾根取りつき)
14時    モノレール山頂口(女郎小屋の頭)
14時45分  モノレール起点口(境沢林道)
15時30分  札掛P
17時30分  自宅着
天候 晴、風は少しだけ吹く程度
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札掛橋付近の空地に軽トラP
コース状況/
危険箇所等
●境沢林道は一部崩落個所あり歩行は可能
●新大日〜塔ノ岳は残雪有、踏み抜き有、歩行注意
ヤビツ峠〜伊豆大島
2020年02月01日 06:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
2/1 6:39
ヤビツ峠〜伊豆大島
ヤビツ峠〜江の島
2020年02月01日 06:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
19
2/1 6:47
ヤビツ峠〜江の島
ヤビツ峠〜相模湾の日の出
2020年02月01日 06:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
19
2/1 6:48
ヤビツ峠〜相模湾の日の出
境沢林道の崩壊地(養魚場の少し先)
2020年02月01日 08:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
2/1 8:04
境沢林道の崩壊地(養魚場の少し先)
林道下の「日野コンテッサ」1967年式位かな?
2020年02月01日 08:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
2/1 8:04
林道下の「日野コンテッサ」1967年式位かな?
モノレール基地
下山はこの付近に着地予定
2020年02月01日 08:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
2/1 8:08
モノレール基地
下山はこの付近に着地予定
境沢林道終点=正面が行者北尾根の取りつき
2020年02月01日 08:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/1 8:17
境沢林道終点=正面が行者北尾根の取りつき
取りつきの左側がヨモギ平に行けるVRroute
2020年02月01日 08:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
2/1 8:17
取りつきの左側がヨモギ平に行けるVRroute
静かな尾根
2020年02月01日 08:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
2/1 8:26
静かな尾根
最初は急登でピッケルストック大活躍
2020年02月01日 08:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
2/1 8:30
最初は急登でピッケルストック大活躍
冬枯れが綺麗
2020年02月01日 08:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
2/1 8:52
冬枯れが綺麗
行者北尾根
2020年02月01日 08:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
2/1 8:52
行者北尾根
行者北尾根
2020年02月01日 08:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
2/1 8:54
行者北尾根
行者北尾根〜長尾尾根方面
2020年02月01日 09:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
2/1 9:32
行者北尾根〜長尾尾根方面
行者北尾根
2020年02月01日 09:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
2/1 9:33
行者北尾根
行者北尾根の上部には残雪有
2020年02月01日 09:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
2/1 9:37
行者北尾根の上部には残雪有
都心方面
2020年02月01日 09:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
2/1 9:40
都心方面
行者北尾根の後半のイヤラシイ場所
2020年02月01日 09:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
2/1 9:41
行者北尾根の後半のイヤラシイ場所
行者北尾根〜塔ノ岳
2020年02月01日 09:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
2/1 9:43
行者北尾根〜塔ノ岳
表尾根のここに出た
2020年02月01日 09:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
2/1 9:56
表尾根のここに出た
表尾根〜
2020年02月01日 09:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
19
2/1 9:56
表尾根〜
表尾根〜
2020年02月01日 09:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
2/1 9:57
表尾根〜
行者ケ岳の鎖場
2020年02月01日 10:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
2/1 10:02
行者ケ岳の鎖場
表尾根
2020年02月01日 10:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
2/1 10:05
表尾根
もうすぐ新大日
2020年02月01日 10:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
2/1 10:12
もうすぐ新大日
新大日付近から登山道に残雪有
2020年02月01日 10:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
2/1 10:20
新大日付近から登山道に残雪有
2020年02月01日 10:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
2/1 10:21
新大日
2020年02月01日 10:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
2/1 10:32
新大日
新大日〜相模湾の「金波」
2020年02月01日 10:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
12
2/1 10:34
新大日〜相模湾の「金波」
宮ケ瀬湖1
2020年02月01日 10:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
2/1 10:50
宮ケ瀬湖1
木ノ又小屋でcoffee
ヤマレコユーザーの「MK9138」さんが休憩中
2020年02月01日 10:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
14
2/1 10:58
木ノ又小屋でcoffee
ヤマレコユーザーの「MK9138」さんが休憩中
木ノ又小屋〜登山道は深い残雪
コチコチに固まっているので楽ちん
2020年02月01日 11:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
2/1 11:17
木ノ又小屋〜登山道は深い残雪
コチコチに固まっているので楽ちん
決行深いが雪質はコチコチ
2020年02月01日 11:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
2/1 11:20
決行深いが雪質はコチコチ
塔ノ岳〜
2020年02月01日 11:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
2/1 11:44
塔ノ岳〜
蛭ヶ岳方面
2020年02月01日 11:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
2/1 11:44
蛭ヶ岳方面
塔ノ岳には約100人位
2020年02月01日 11:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
13
2/1 11:48
塔ノ岳には約100人位
2020年02月01日 11:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
2/1 11:48
南アルプス
2020年02月01日 11:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
2/1 11:48
南アルプス
南アルプス
2020年02月01日 11:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
2/1 11:48
南アルプス
甲斐駒も良く見えた
2020年02月01日 11:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
2/1 11:49
甲斐駒も良く見えた
三の塔方面
2020年02月01日 11:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
2/1 11:51
三の塔方面
オオヤマ
2020年02月01日 11:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
2/1 11:51
オオヤマ
Launchは海軍カレーとサラダ
2020年02月01日 12:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
13
2/1 12:06
Launchは海軍カレーとサラダ
Launchの時に同じテーブルに座った
ヤマレコユーザー「yasu0402」さんのお友達ayako1129さん
2020年02月01日 12:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
19
2/1 12:10
Launchの時に同じテーブルに座った
ヤマレコユーザー「yasu0402」さんのお友達ayako1129さん
ザックのお人形が可愛いayako1129さん
2020年02月01日 12:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12
2/1 12:11
ザックのお人形が可愛いayako1129さん
塔ノ岳は賑わってました
2020年02月01日 12:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
2/1 12:29
塔ノ岳は賑わってました
ハングライダー
2020年02月01日 12:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
2/1 12:30
ハングライダー
宮ケ瀬湖2
2020年02月01日 12:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
2/1 12:37
宮ケ瀬湖2
長尾尾根で下山
2020年02月01日 13:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/1 13:22
長尾尾根で下山
残雪が深い
2020年02月01日 13:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
2/1 13:27
残雪が深い
長尾尾根のイヤラシイ場所
2020年02月01日 13:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
2/1 13:33
長尾尾根のイヤラシイ場所
長尾尾根〜主脈の竜が馬場
2020年02月01日 13:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
2/1 13:43
長尾尾根〜主脈の竜が馬場
今日も大活躍の長靴にピッケルストック
2020年02月01日 13:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
14
2/1 13:47
今日も大活躍の長靴にピッケルストック
長尾尾根は雪質が滑らか
2020年02月01日 13:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
2/1 13:49
長尾尾根は雪質が滑らか
長尾尾根〜ヨモギ平
2020年02月01日 13:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
2/1 13:52
長尾尾根〜ヨモギ平
長尾尾根〜丹沢山
2020年02月01日 13:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
2/1 13:56
長尾尾根〜丹沢山
丹沢三峰
2020年02月01日 13:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
2/1 13:56
丹沢三峰
モノレールに沿って下山
長尾尾根にサヨナラします
2020年02月01日 13:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
2/1 13:54
モノレールに沿って下山
長尾尾根にサヨナラします
結構急登
2020年02月01日 14:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
2/1 14:00
結構急登
境沢林道のこの場所に降りた
2020年02月01日 14:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
2/1 14:41
境沢林道のこの場所に降りた

感想

●快晴の塔ノ岳までを歩いた。
〇札掛〜境沢林道
 ・養魚場の先の林道は土砂で歩行注意。
〇行者ケ岳北尾根取りつき〜行者ケ岳
・冬枯れの綺麗な尾根。秋の紅葉は期待できる。
〇行者ケ岳〜新大日
・登山道はほぼ夏道
〇新大日〜塔ノ岳
・新大日を過ぎた下りから残雪が深い。
・雪質はコチコチで踏み貫は心配なし。
・アイゼン必要なし
・木の又小屋でヤマレコユーザーの「Mk9138」さん御一行に久しぶりにお会いした。
塔ノ岳では約100人位の登山者
※山頂でのLaunchの際にベンチの横にはヤマレコユーザーの「YASU0402」さんのお友だayako1129さんにバッタリと出逢う。
〇長尾尾根
・新大日直下は残雪が30僂反爾ぁアイゼン必要なし
・途中、女郎小屋の頭からモノレール沿いに境沢林道迄下降した。

※出逢った登山者
 ・行者ケ岳北尾根は0人
 ・表尾根では多数の登山者
 ・長尾尾根で1組2人
・塔ノ岳では約100人位

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1176人

コメント

ayakoさん
今日はくしゃみがでると思ったら、そういう事だったんですね。
それにしても見事なコースですね、敬礼です!
2020/2/1 20:38
Re: ayakoさん
yasu0402さんコメントありがとうございます。
塔ノ岳でLaunchしていましたら、やけに私の海軍カレーとサラダに興味深々の方がいらっしゃいました。
色々、会話していましたらyasu0402さんの素敵な話になり、大変盛り上がりました。
yasu0402さんはピアノを弾かれるそうですね。
バリrouteとピアノ?
でもayako1129さんはとても魅力的で素敵な女性でした。
2020/2/1 20:59
今日は山頂で楽しかったです✨
投稿して頂きましてありがとうございます。
すごく嬉しいです✨
私もyasuさん同様、すごいコースで塔ノ岳に至った事に驚きました。
海軍カレーも美味しそうでした〜。
とても目立つザックを背負われていますので、また山でお会いした時にはお声掛けさせて頂きますね。よろしくお願い致します!(*^^*)
2020/2/1 21:51
Re: 今日は山頂で楽しかったです✨
ayako1129さんコメントありがとうございます。
バリrouteはYASUさんには負けます。
私のはプチプチバリrouteです。

偶然にしては、よくぞ、YASUさんの話が出たことに驚いています。それに、ocarinaを見せておきながら吹くのを忘れました。

下山中に長尾尾根にて「ジュピター」と「卒業写真」を練習しました。 ピアノコンサート楽しみですね。
2020/2/2 7:13
今年初のコメントです♫
こんにちは😃
今年初めてですね!よろしくお願いいたします❗
今年に入ってからのヤマレコ続けて見させていただきました。よく歩いてますね〜
それにお昼がいつも美味しそう😋
ランチご一緒したいわ〜笑
丹沢方面は近くて遠い、なかなか行けません。
どうしてもついつい山梨北部〜長野が多くなります。でも、そのうちヤマビルの出ないうちに行けたらいいな!
今年もたくさん登って楽しみましょうねー😁
2020/2/2 11:12
Re: 今年初のコメントです♫
grindel さんコメントありがとうございます。
冬の時期は毎週山歩きを満喫しています。

grindelさんは長野や山梨の沢山の山を抱えているので羨ましい限りです。
そろそろ、三つ峠の氷華が見られますかね。
丹沢にも数か所あるのですが、暖冬でまだ見ることができません。

三つ峠で氷華が成長したら教えてください。
夜中に車飛ばして見に行きますので。
2020/2/2 12:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら