記録ID: 220657
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
武甲山〜小持山〜大持山 周回
2012年05月07日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5a3eb506ca941e5.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,111m
コースタイム
9:00 一の鳥居
10:15 大杉の広場
11:07 武甲山
12:15 シラジクボ
13:00 小持山
13:45 大持山
妻坂峠
15:00 一の鳥居
10:15 大杉の広場
11:07 武甲山
12:15 シラジクボ
13:00 小持山
13:45 大持山
妻坂峠
15:00 一の鳥居
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一の鳥居、駐車場へ止める |
写真
撮影機器:
感想
いつもの女子会です。
今回は武甲山ということで、わたしがクルマを出しました。
いつもお世話になってるみなさんに、少しでも役に立つことができれば・・と思いました。
前の週に下見をしたときにはほとんど咲いていなかったお花がたくさん。
ケマンソウ、スミレ、カタクリ、ヒトリシズカ・・・・
やっぱり女性はみんなお花好き。
写真を撮りながら山頂を目指します。
山頂からは、先週見えなかった、羊山公園のシバザクラもかすかに見えました。
セメントを掘る重機なども・・・
相変わらずのかわいそうな姿ですが、武甲山の現実です。
シラジクボへ下る道、さらにお花がいっぱい!
ここは南になるので、たくさんのニリンソウ、フデリンドウが見られました。
小持山から振り返ってみる武甲山
秩父側から見るのと違って、緑が青々としています。
そばにはチラホラとアカヤシオ
ここのアカヤシオは花付きも少なく、やや貧弱ですが、それでも見られただけ幸せと感じます。
大持山ではかわいい小鳥のお出迎え。
最年長で野鳥の観察もされているメンバーさんによれば、きっと巣だって間もない小鳥だろうということでした。
大持の肩からは長い下りが待っています。
それでもメンバー全員、元気に下り、もとの一の鳥居へ。
帰りも芦ヶ久保までお送りしました。
今回はお天気もよく、素晴らしい眺望が見られてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する