記録ID: 2207729
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
白鳥山(富士山展望台とプチバリルート!本城寺から反時計周回)
2020年02月05日(水) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 521m
- 下り
- 519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 3:35
距離 8.0km
登り 521m
下り 519m
13:41
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道1号→国道139号→県道396号→県道10号と進み、本城寺前まで。 高速を使う場合は東名富士川スマートIC・新東名新富士ICあたりが最寄りになります。 ■駐車場 本成寺の駐車場をお借りしました。(100台は停められます) 平日は大丈夫だと思いますが、週末の利用に関しては要確認。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況(危険箇所など) ※白鳥山の単純なピストンであれば「ハイキング」ですが、今回は一部バリルートを含むため「無雪期PH」としてあります。 [本成寺〜白鳥山] お寺の脇を登るとすぐに住宅地に出ます。案内は出ているのでそれに従えば大丈夫ですがとにかく直進です。ヒトサマの家に入るようなルートですが、それが正解です。 山の中に入ってからは明瞭な道なので迷う心配はありません。 最後までそこそこの傾斜のある道です。 途中、七面宮跡の辺りが一瞬道を探して悩む感じなのですが、見つけられればその後はスムーズに歩けると思います。 [白鳥山〜白鳥山森林公園駐車場] よく整備された道です。危険箇所はありません。 [白鳥山森林公園駐車場〜北側尾根取り付き] 最初の数百メートルは散策路を進みますが、途中から道をそれてバリルートになります。 尾根沿いに古道がついているのであまりバリルートっぽい雰囲気ではないのですが、地図には出ていないコースとなりますので現在位置を確認できるよう準備をお願いします。 [北側尾根取り付き〜本成寺] 車道歩きです。車の往来に注意。 一部、道路工事中でしたので、大型車などにもお気をつけください。 ■登山ポスト 登山口にあります。 |
その他周辺情報 | ■温泉 佐野川温泉 8:30〜19:30(最終受付18:30、第2火曜休) 650円/1時間 南部町にあるお宿の日帰り入浴を利用。 近隣の方が日常使いで利用されるらしく、平日の日中にもかかわらず大盛況でした。 ■立ち寄り 住吉 沼津本店 https://numazu-sumiyoshi.com/ ハラミ肉を使ったガーリックステーキが看板メニューのお店。 地元で人気のお店なので、早めに入店しないと平日でも待ちが発生します。 |
写真
感想
夏はアブやらヒルやら…そもそも標高も低くて気温が高い時期は向いていないお山なので登るなら冬だなと思いつつ。
2月下旬くらいからは花粉の飛散も始まるのでこれまた歩きにくい…。
登るなら冬の前半〜今くらいまでだな、と勝手に決めつけていまして、今回ようやく訪問することに成功しました。
山梨側からのお手軽ピストンでは山へ登ったという感じでもなく。
静岡側からピストンした場合は割と修行っぽいな…ということで、今回は県境(若干、しぞーか寄りですが)を歩くルートで行くことにしました。
バリエーションルートになるので、地図確認はもちろん割としっかり心の準備もしていたのですが(笑)…現地に行ってみれば地図に載ってないだけでしっかりとした道が付いていてビックリ。
(まぁ、現在位置は把握できないとちょい辛い行程ですが…)
思った以上にサクサク歩けてしまったのでした。
平日山行は基本的にソロなのであまり無理のない行程で組むことが多いのですが、こんな感じのバリだと程よい緊張感の中を歩けて良いですね♪
想像以上に楽しい1日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この吊り紐はセリア製と見ました(^o^)
俺もキャンプでアウトドア用品をジャラジャラ飾る為に使ってたので、見つけた時は触手が動きそうでした(笑)
車中泊しながら遠征って楽しいけど今時期は寒くないですか?
関東地方はいつもポカポカ陽気だから羨ましい〜😎
To:yoshi119さん
こんにちは。
さすが、目ざといですねぇ…
安く仕上げたいけど手頃な紐がないなぁ、と思っていたところへ見つけてしまったコレでしたので、即買いでした(笑)
ちょっと長すぎるのでカスタマイズが必要ですが、とりあえず目的は達成できていますので今後も活躍してくれることと思います。
車中泊、そこそこ冷えるのですが、シュラフが-6℃までは対応しているので、くるまってしまえば案外平気です。
今回もしっかり活躍しました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する